最終更新日:2025/4/10

イー・エム・デザイン(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • アパレル(メーカー)
  • 広告
  • 広告制作・Web制作
  • 専門店(メガネ・貴金属・ジュエリー)
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 販売・サービス系

経験を活かした店舗づくり

  • 三木 こなつ
  • 2011年入社
  • 34歳
  • ヒコ・みづのジュエリーカレッジ
  • ジュエリーデザイン科
  • 販売部署
  • e.m.青山店店長

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • アパレル・服飾関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名販売部署

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容e.m.青山店店長

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
10:45~

まずは11時の開店にむけてオープン準備をします。
店内の清掃後はスタッフと朝礼を行い、前日の売上確認や当日の予算・商品の納期確認などを共有します。

11:00~

開店後はお客様をお迎えしつつ、SNSの更新も進めます。
SNS担当スタッフを中心にどんな投稿をするかのスケジュールを組み全員で取り組みます。
ショーケース内のディスプレイの変更は難しいですが楽しい仕事です。
お客様の直近の流れを考えながら、どんなディスプレイにするかを戦略的に考えています。

12:00~

お昼は地下の休憩スペースで、お弁当を食べることが多いです。
静かな空間なのでとても落ち着いて休憩できます。

13:00~

顧客様の来店予約がある日はお迎えの準備をします。
前回お話しした内容や気になっていた商品を用意し、その方が持っているジュエリーやお好みのテイストをしっかり知り、私からもお勧めしたいものを準備しておきます。

わたしの顧客様は長くe.m.を愛用いただいている方が多いです。
ジュエリーの話はもちろんですが、共通の趣味の話題で盛り上がったり、近況を報告しあったりすると、あっという間に時間が過ぎていきます。

17:00~

店長として店舗の状況をしっかり把握するため、スタッフとのコミュニケーションを大切にしています。
後輩スタッフの育成にも力を入れているので、それぞれの様子を聞きながらアドバイスしたり、相談に乗ったりする時間もしっかり取っています。
スタッフの成長が実感できたときはとても嬉しいです。
旗艦店の店長として広い視野を持つために、他店舗の店長さんとも密に連携することを意識しています。


20:00~

20時に閉店を迎え、レジ締めなどのクローズ作業を行います。
閉店後は今日の振り返りを簡単に行い、翌日の確認をして退勤です。

現在の仕事内容

接客
店舗運営
スタッフ育成
顧客管理
在庫管理・発注 など


今の仕事のやりがい

お客様がe.m.の商品を手にしてとても喜んでくれているときと、「また来たい」と言って下さり本当にまた来てくださったとき、とてもやりがいを感じます!

わたしは社内でもみんなより多くいろいろな部署を経験していると自負しているので、e.m.の商品が店頭に並ぶまで・お客様の手にたどり着くまでに、たくさんのスタッフの仕事や想いがあることも感じてきました。商品のデザインだけでなく、その過程にもたくさんの想いやこだわりがあるので、それもしっかりお客様に広めていきたいです。

同時に私たちもお客様から、e.m.の商品を介してリアルな喜びやHAPPYを受け取っているなと感じます。
本社で毎日仕事をしているとお客様に直接会う機会はなかなかないので、それを本社のスタッフたちに伝えていくのも販売スタッフならではのできることだと考えています。

結果を出すことは大変ですが、チームでひとつの目標に向かって動くことはチーム感が生まれて楽しいです。
入社当初は20代が中心の会社でしたが、最近は新卒スタッフから30代・40代のスタッフまで増えてきて、いろいろな世代のスタッフと触れ合えることもやりがいです。


この業界・会社に決めた理由

ファッションが好きだったので洋服関係の仕事にも興味がありました。
その中でジュエリーは洋服と違い、世代やジェンダー問わず身に着けられること、ブライダルリングなど人の一生に携われること、身に着ける人によって印象が変わるということに面白さを感じ、ジュエリー業界で働くことに決めました。

e.m.に決めた理由は、e.m.のジュエリーが好きだからです。
初めてe.m.の店舗に足を運んだ時、ジュエリーはもちろんですが内装や空間、そして店舗のスタッフが皆素敵でした。
表参道ではいろいろなジュエリーブランドを見ていましたが、一番印象的で世界観に魅了され、ここで働きたい!と思ったことがきっかけです。

応募後に面接で本社に訪れた時も、その空間が期待以上だったことも今でも覚えています。


会社の雰囲気

e.m.は直営店が9店舗と、白金の本社、青山にオフィスがあるのですが、同じ場所で仕事をしていなくても、人柄がわかるような仕組みがあるなと思います。
e.m.の「手帳」や「新聞」など、社内施策があるので、例えば地方店舗で働くスタッフの中には直接会ったことがない人がいても、お互いを知りコミュニケーションに活かせる社風があるなと感じます。

色々な趣味嗜好の人がいて、色々なジャンルを得意とするスタッフがいて、とても個性豊かな会社ですが、同時に会社としての一体感も感じます。
若い声も通りやすく、自分の気持ち次第でたくさんのことに挑戦できる会社です。
部署や店舗ごとにチームはありますが、それを越えて近い距離でクイックに動けること、デザイナーとの食事会なども含め、声を上げやすい、届けやすい、みんなで考えていける社風です。


将来の目標

青山店の店長として、世界中から「e.m.青山店に行きたい」と言ってもらえるお店を目指しています。e.m.に初めて行く、という方も入りやすく、いつもe.m.の他の店舗に行って下さっている方も、「特別な時に行きたい」というお店にできるようスタッフ全員で青山店を盛り上げていきたいです。

また、一緒に働いてくれている後輩たちを、e.m.のスタッフ・ひとりの社会人としても、どんな仕事も楽しみながら輝けるスタッフに育てていきたいと思っています。

個人としてはe.m.の中で色々な仕事を経験してきたので、その大切さをそれを後輩たちにもどんどん伝えていきたいなと思います。
色々な部署を経験することで自分自身の経験値が上がり、広い視野や多角的な視点を持てるようになったと感じており、他の部署を経験して今の自分があると思っています。
またそれにより多くの人と知り合えたことも財産です。


トップへ

  1. トップ
  2. イー・エム・デザイン(株)の先輩情報