予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名MD部署
勤務地東京都
ログインするとご覧いただけます。
●出勤MD部署はe.m.青山店の地下にあるオフィスへの出勤が中心です。感度の高いお客様が多い街なので、周囲のブランドのウィンドウなどをチェックしながら出勤するのが日課です。
●商況確認・在庫調整前日の店舗の商況確認や店舗へのヒアリングをします。売れ筋商品の在庫を確認をし、各所に投入するなどの調整や指示を出します。新鮮な情報をいかに速くキャッチし活用するかを意識しています。
●プランニングチームミーティングe.m.では VMD・プレス・MD部署を「プランニングチーム」と呼んでいます。ブランドイメージを作り上げる重要な部署です。この日はDMなどの制作物の効果測定から、次回の方向性を決めていくミーティングをしました。各部署の目線か意見を出し合って、より良いものを作る会です。ミーティングで得た情報を店舗に落とし込むことも、MDの役割です。
●昼食ランチはオフィスの休憩スペースで後輩ととることが多いです。プレス部署も同じオフィスなので、最新の雑誌掲載やTVやドラマの掲載情報などトレンドを共有しあう時間にもなってます。
●企画立案催事を立ち上げるための企画を立案します。今までの売上実績を踏まえつつ、次のシーズンに向けて新しい客層をどう取り込むかを考えながら、企画書を作成します。予算や商品案、コンセプトなど、頭の中で膨らませるのが楽しい作業です。
●デザイナーに提案まとめた企画をデザイナーに提案します。e.m.のデザイナーたちとはこだわりを持ちつつも、時代の流れを作っていくために、お互い意見を出し合い柔軟にすり合わせていきます。すり合わせをしていく中でどんどん新しいアイディア生まれ、ブラッシュアップされていくことにワクワク感を感じます。
●店舗周りこの日はe.m.丸の内店とe.m.伊勢丹新宿店を回りました。数値だけではわからないお客様の流れや、どういうニーズが高まっているか、スタッフとのコミュニケーションの中から、また館の動きからも情報を収集し、今後の戦略や商品企画につなげる時間にしています。
自社ブランド商品の商品企画から発注、ブランド戦略、販売計画、売上管理までを一貫して担っています。経営戦略をもとに考案したマーケティング施策を各部署に発信したり、商業施設の担当者や卸先の方と商談を行いながら、取引先に合った商品を提案しています。商品発売時期のトレンドや消費者傾向、現在のブランドの売上傾向の分析をもとに、新作の商品企画から生産計画・販売計画を立案します。デザイナーから得たデザイン情報をもとにシーズンテーマを設定し、セールストークや商品知識資料、販売マニュアルを作成し販売戦略を考案して販売部署へと繋いでいきます。
販売部署で培った経験を活かし、分析と予測をした上で作り上げた戦略で店舗と連携して実際にお客様に喜んでいただけた時、またそれが結果に繋がった時にとてもやりがいを感じます。戦略を立てる時は、それぞれの店舗のコンセプトや特徴、お客様のニーズを考えて準備をしています。結果を多角的に検証し常に改良を続けることで、これからもさらに沢山のお客様にブランドの魅力を伝えていきたいです。また、MDは関わる部署がとても多く、全体を動かしていく部署でもあります。企画がスタートしてからお客様に届くまではとても長い時間がかかり、たくさんの部署との連携が必要です。とても大変ですが、最終的にお客様に実際手に取ってもらい喜んで下さっている姿を見られたとき、達成感を感じます。
ファッションデザインを学んでいた学生時代、ストーリーや想いが込められたジュエリーに惹かれて初めてe.m.のショップに訪れました。空間演出や商品のパッケージ、DMのデザインなどジュエリーを届ける過程にもこだわりを感じ、唯一無二の世界観でお客さまへHAPPYを届けるe.m.のモノづくりにぜひ自分も携わりたいと感じました。就職先をジュエリーというカテゴリーに決めた理由は、永く身に着けられるものであるという点です。子供や孫へ受け継いだり、大切な贈り物など“想い”が込められるアイテムでもあります。深くお客様にと関わる仕事がしたいと思っていたことがジュエリーに決めた理由です。
時代の変化とともに、よりよい方向に柔軟に変わっていく、変えていける会社だなと感じます。「よりよいものをお客様に届けたい」という想いを全員が持っていて、社歴に関係なく意見を出し合いながら成長している会社です。
ブランドの魅力をより多くの方に広め、e.m.のジュエリーを通してワクワクやHAPPYを提供することが近い将来の目標です。MDとしては、e.m.というブランドらしさを常に魅せつつ、時代の変化を柔軟に捉えながら、e.m.を「いつきても新しいワクワクがあるブランド」に導いていきたいです。