予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名FACTORY部署(商品管理・生産管理)
勤務地東京都
仕事内容商品管理・生産管理(発注・納期管理・原型製作・CADなど)
ログインするとご覧いただけます。
●出勤・朝礼朝いちばんに本社に出勤する全員で本社の掃除をします。その後全体朝礼でみんなのスケジュールや会社の動きを共有します。その後部署ごとにより細かな情報共有の朝礼を行い、業務を開始します。
●CADOEMで依頼された案件をCADでデザインし立体化します。もともとCADは学校で1年間学びましたが、実践では学んだことだけではできない部分も多いため、自分で学ぶ時間を作るようにしています。最初は難しいですが面白い作業です。特にわからないことを自分で調べてできるようになったときや、それを乗り越えて実際に実物を完成させられたとき、出来上がったアイテムは我が子のように感じます。
●昼食昼食は社内でとることが多いですが、たまに先輩とランチに外出して白金のおいしいお店を開拓しています。昼休みはお喋りして過ごすことが多いです。
●工場とのやりとり工場へ発注した商品の納期管理を行います。制作したモノやサンプル・工場へ製造の詳細の確認や指示出し、指示書の作成なども進めます。ジュエリーを制作するための材料の支給や確認も大切な業務のひとつです。よりスムーズに工場と連携し、クオリティの高い商品を提供できるよう意識しています。
●原型制作デザイナーのラフ画からデザイン意図をくみ取り、新作の原型を制作します。CADでデザインするもの・手作りでWAXから作るもの・地金から作るものなど、デザインに応じベストな製法を選びます。サイズやバランスなど修正を加えながら完成に近づけていきます。どうやって作るかわからないものを自分たちで考えながらカタチにできたとき、自分自身がスキルアップできたと強く感じられます。
商品管理としては店舗と工場との窓口になるので、例えば店舗で足りない在庫を検品しスムーズに納品できたとき、成果に繋がる良い流れが作れたと感じられます。エンゲージリングをこの日までにほしい!というお客様の要望を受け、急いで制作・納品したこともありました。その後実際にお客様が「プロポーズ成功しました!」と、身に着けた写真も共有してくれたこともあり、そういったお客様からの声が届いたとき、自分の仕事の結果の実感がわきやりがいを感じます。生産管理・ジュエリー職人としては、最初は作り方がわからないものがたくさんありました。自分の中に新しい知識を取り込みながら今まで作れなかったものが作れるようになったとき、自分の成長になっていること、同時に自分にとっても会社にとっても生産性UPになっているなと思います。
入社前にe.m.の商品を見たとき「どうやって作るんだろう?」と思うデザインがたくさんありました。e.m.には3つのブランドがあり、それぞれが個性的で商品を見るだけでもデザイナーや作り手の想いが感じられるものが多いです。一方向だけのデザインではなくさまざまなデザインのジュエリーを作りたいと思っていたので、自分に合うブランドではないかと思い、応募しました。
楽しい会社です。コミュニケーション力の高いスタッフが揃っているなと思います。友達のような先輩も多く、親切です。みんなとごはんに行ったり、キャンプ部という活動もあって希望者で一泊のキャンプに行ったりもしました。日本では一人暮らしなので以前はたまに孤独を感じることもありましたが、今は先輩や後輩とコミュニケーションがとれているので、会社のみんなに家族的な感覚も感じています。
ジュエリー職人として、どんなデザイン画からでも完璧に美しく・速く作れる職人になりたいです。