予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
皆様、就活活動はいかがでしょうか?当法人では対面&WEB説明会を行っております!なんと、理事長が登壇します!法人のこと、職員のこと今後のビジョンなどお話します。★★ここが魅力&当法人のポイントです!・「福祉関係」に興味がある!・営業、事務、介護、生活相談員、管理栄養士と幅広い職種がある!・人と接するの好き!・長野県内で働きたい!・転勤なし!
職員の仲の良さは長野県の法人の中でもNO.1と自負してます!
メンター制度が充実!1人の新人職員さんに2人のお世話役の職員がサポートします!
社会福祉法人は公的資金で運営され、安定性が高く継続しやすい組織です!
インタビューを受けてくれたT職員です!
当法人の2名のスタッフをご紹介させていただきます。2名にインタビュー形式で聞いてみました。★5年で課長に昇進!当法人のエースO.Tさん(生活相談員・介護福祉士・介護事業課課長 2015年入社)Q.入社のきっかけA.元々、都内での就職を考えていて、営業職希望で活動していました。色々と悩みながら就職活動していたのですが、あるタイミングで福祉の職場(銀松苑)をご紹介して頂き、お客様にサービスを提供できる仕事も面白そうだと思い入職を決意。面接の際に、理事長から田んぼのサイズは?と聞かれて(笑)、「ここで一緒に働かないか」と言っていただき、理事長と職員の近さをとても感じました。Q.会社や職場の雰囲気A.ONE TEAMです。コミュニケーションや連携をとりながら、お客様一人一人により良いサービスを提供できるチームです。また、新人教育や、現場指導のマニュアルが整っております。新人職員が困ることなく仕事ができ、困った際には、すぐ聞ける雰囲気があります。勉強会や研修が多いので、教育にもかなり力が入っています。★新卒で入職し、2回産休・育休を経て復帰!現在は副施設長です。T.M(介護福祉士・介護事業課主任 2009年入社)Q.入社のきっかけA.地元で、社会貢献がしたいと思い、大町市で介護施設を探していました。オリンピック道路沿いに、きれいな建物を見つけたのがきっかけ。アルバイトを経験して、入職を即決。利用者様、職員や理事長など、距離が近くて人間関係が良いところも決め手の一つ。Q.会社や職場の雰囲気A.若い職員が多く、活気に溢れていて、一人一人の職員のことを理解してくれる会社です。チームで一致団結して、利用者様が過ごしやすい環境を作ることを考えていて、多職種連携もしっかりとれるアットホームな職場。★当法人の仕組み・教育制度3つだけ紹介!1.人事評価はAIで行っており、公平な評価を受けられる。 頑張れば頑張った分だけ評価される。2.ITの導入。 現場の事務時間を削減する事で、利用者様と接する時間を増やした。3.環境整備 仕事の効率化と気づき力を付けるために行っている。
「教育とIT化」をキーワードにより良い施設として成長するため、職場内環境整備に重点を置き、利用者様とご家族様に満足いただけるサービスに努めて参ります。充実の研修制度・等級制度による明確なキャリアパスによりスタッフのスキルアップをサポートします。
分からないことは先輩にすぐに聞ける風通しの良い社風です!
男性
女性
<大学> 愛知淑徳大学、金沢大学、鎌倉女子大学、関西福祉科学大学、岐阜女子大学、京都産業大学、京都橘大学、共立女子大学、実践女子大学、清泉女学院大学、拓殖大学、東海大学、富山大学、長野大学、長野県立大学、名古屋女子大学、日本福祉大学、法政大学、松本大学、目白大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記情報ビジネス医療専門学校松本校、信州介護福祉専門学校、長野女子短期大学、松本短期大学、松本大学松商短期大学部
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220442/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。