予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!(株)サワヤ/採用担当の杉元です。当社のページをご覧頂きまして、誠にありがとうございます!すこしで興味を持って頂けた方エントリー・会社説明会へ参加してみませんか?表記以外の日時でも会社説明会実施できます。(対面・Webどちらでもお気軽にご参加ください)皆さんとお会いできることを採用担当一同、楽しみにしております!
年間休日126日 有給休暇や育児休暇が取りやすい環境です。
営業ノルマありません。自分の得意な分野や強みを活かした営業活動が可能です。先輩のフォローも万全です。
創業50年を迎えました。黒字決算と安定しています。
サワヤ入社3年目を迎えた電気事業部金沢勤務Tさん
「会社の社風を教えて下さい!」周りの社員はもちろんですが、社長がとてもフランクでフレンドリーで接しやすく、月に数回は必ず各営業所をまわっていて、なるべく全社員に話しかけたり、社長が自ら率先してコミュニケーションをとっています。なんとクリスマスには社長からのプレゼントとして社員全員にあるカタログの中から好きなケーキを選んでプレゼントしてくれました!その気持ちが嬉しかったですね。社員一人一人を大事にしているのが伝わり、“私もその分頑張らないといけない!”という励みにもなっています。「入社してギャップはありましたか?」ギャップになるかは分かりませんが、自由な社風だ!と思った事が一番です。きっちり会社のルールさえ守れば、営業や訪問先は自分の采配でまわる事が出来ます。入社して最初は既存のお客様を先輩と一緒にまわって、その後引き継いで一人でまわっていく。報連相をしっかりしていれば慣れてきたら自由にまわる事が出来る。営業のノルマは個人では存在せず、営業所全体として目標があります。「学生に伝えたいメッセージはありますか?」基本的にサワヤの仕事の知識が無くても周りが教えてくれるので、人と話すのが好きな方は伸びると思いますし、もしこれを見ている皆さんが人見知りだったとしても慣れていくので大丈夫だと思います。実は自分自身もとても人見知りで人に話しかけるのも苦手でしたが、改善しました。色んな会社を自分の目で見て、何事も早めに準備をしてまず行動すること、そして直観も大事だと思います。給料やお金も大事だけど人と繋がりが会社において大事だと私は思っています。「誰と働くのか?」そういった目線で行動、足を運んでいけば良い方向に向かっていくのではないかなと思います。
商業施設やオフィスの電気工事業からスタートしたサワヤは、その施工経験から様々な事業を派生、展開させてきました。お客様への直接提案を目的とした提案型ショップをはじめ照明器具やランプ販売のインターネットショップのEC事業。販売だけではなく環境負荷の低減として始めた廃蛍光管のリサイクル事業。そして資源の有効活用として廃蛍光管の水銀を取り除き無害化したガラス素材の利用拡大のために始めたリサイクルガラス工房。また、環境関連商品として夏場の室内の温度上昇の対策として開発した屋根遮熱システム「冷えルーフ」や浸水被害対策商材「備シャット」の開発・販売・施工。もったいないから始めたオフィス等で不要になった家具等を買取・販売する「エコフィット」など一貫した提案型・環境関連をベースに事業展開を行ってきました。お客様からのお困りごとの改善をすることで始まった事業が多く、需要に幅広く対応することで信頼を得て、 お客様との繋がりを強くすることを強みとしています。
男性
女性
<大学院> 倉敷芸術科学大学 <大学> 名古屋芸術大学、公立小松大学、金沢工業大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、北陸大学、富山大学、関西大学、大東文化大学、獨協大学、帝京大学、麗澤大学、愛知教育大学、福山大学、大阪府立大学、大阪産業大学 <短大・高専・専門学校> 金沢学院短期大学、金沢星稜大学女子短期大学部、金沢科学技術大学校、金城大学短期大学部、富山短期大学、富山市立富山ガラス造形研究所、名古屋女子大学短期大学部、大阪芸術大学附属大阪美術専門学校、スーパースイーツ製菓専門学校、専門学校大阪ビジネス・アカデミー、国際ペット専門学校金沢、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、大阪城南女子短期大学、京都医健専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220610/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。