予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!富山市(旧婦中町)に本社をかまえる千住システムテクノロジーです!会社説明会を開催いたします。お気軽に予約画面よりエントリーしてください!◆日程:セミナー画面をご覧下さい。◆会場:本社(富山市婦中町道場936-1)◆送迎:JR速星駅からの送迎が可能です。ご希望の方はご連絡ください。皆様にお会いできるのを楽しみにしています!
「大学で設計を学んでいる方は、今のうちにしっかり基礎を押さえておきましょう。その知識があれば、入社後に新たな知識を吸収しやすくなります」と石積さん。
弊社は、自動はんだ付け装置の研究開発・設計・製造を行っている会社です。自動はんだ付け装置と一口に言っても一台一台の内部構造がまったくと言っていいほど異なります。常に新しいことに挑戦でき、知識が増えていく仕事内容に惹かれて、2021年に入社しました。今は製造技術部の機械設計課に所属し、各メーカーからご依頼いただいた自動はんだ付け装置を設計しています。今はまだ装置全体を設計したことはありません。先輩社員が装置の全体を考えてお客様のニーズに適した動き方などを構築されるので、私はそれを図面化し、一部を設計しています。CAD上で作っていると、実物が完成するまで設計した構造が正しかったかどうかが分からず、時にはミスをすることも。ですが、先輩社員のアドバイスをいただきながらも自分が携わった装置が形になり、お客様のもとで実際に稼働しているのを見たときにはとても感動します。お客様は国内だけでなく、海外にもいらっしゃるので、やりがいの大きい仕事ですが、今はプレッシャーの方が強く感じているので、もっと知識と自信をつけていきたいと思っています。そのために、過去の装置の図面を見て参考にしたり、各メーカーの構造の特性を覚えたり、先輩からアドバイスを受けたりと、日々いろいろな知識を吸収するよう努めています。弊社は、分からないことがあれば、誰にでも気軽に聞ける環境です。先輩は、優しく教えてくださる方ばかり。ですので、一人で悩みや問題などを抱え込まず、気軽に質問してくれるような後輩ができたらいいなと思っています。今は挑戦と勉強の日々。弊社には、今の自分のスキルを可視化し、目標を明確にするためのスキルシートというものがあります。年に2回、そのシートを使って上司と面談し、スキルアップの状況を確認できる機会が設けられています。今の目標は、一人で1ユニット(装置の一部)の図面を考えられるようになること。少しずつできることを増やし、いずれは自動はんだ付け装置1台を一人で担当できるようになりたいなと思っています。(石積亨祐さん/製造技術部 機械設計課/2021年4月入社)
◆千住システムテクノロジーとは…電気自動車やハイブリッド車、あるいはガソリン車でもエンジン、パワーウインドウやステアリングなど、今の自動車には数えきれないくらいの箇所に電子機器が使われています。当社はこの車載や産業用基板に欠かせない、自動はんだ付け装置メーカーとしてオリジナル製品を生み出し続け、富山市(旧婦中町)から世界の自動車業界を支えています。◆業界から必要とされる当社の技術高い耐久性と信頼性が求められる車載用機器。独自技術が集積された当社の要素技術は、この分野で圧倒的な支持を得ています。また、親会社でもある世界一のはんだメーカー”千住金属工業(株)”と協働する当社は、材料を知る自動はんだ付け装置メーカーとして国内外の多くの有名自動車部品メーカーから高い評価と厚い信頼を得ています。長き頑張りがあったからこそ、一度お取引いただいた企業様は、その後も継続的に当社とお取引していただけています。◆富山から世界へ!2017年秋に待望の新社屋(本社・工場)が完成いたしました。新工場の完成に伴い生産台数の倍増、新たなビジネスチャンスが到来しております。当社の取引先は国内、アジア圏各国の一流企業ばかりです。富山にいながら全国・世界を相手に仕事をしてみませんか?
男性
女性
<大学> 富山大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、富山国際大学、金沢工業大学、福井工業大学、愛知工業大学、芝浦工業大学、工学院大学、関西学院大学、近畿大学、獨協大学、聖心女子大学、長岡技術科学大学 <短大・高専・専門学校> 富山高等専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)、金沢学院短期大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220686/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。