最終更新日:2025/5/9

(株)ワイヤーテクノ【合同製鐵グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属

基本情報

本社
大阪府
資本金
4億9,900万円
売上高
74億5,551万円(昨年度実績)
従業員
110名(2022年1月1日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

自動車や電化製品など身近な製品を作っている会社/東証プライム上場のグループ企業/基本給3万円UP/大阪・石川勤務地確約/年間休日119日/残業月10時間以下/社宅完備

【エントリー受付中!】業界を広げたい学生さん、ぜひ当社ページをご確認下さい! (2025/03/01更新)

伝言板画像

皆様こんにちは。会社説明会兼選考会を実施しております。

弊社 (株)ワイヤーテクノに興味を持って頂きありがとうございます。

就職は人生の1つの大きな節目でありますが、当時の自分を思い返しながら皆様のそのような場面に立ち会えることをうれしく思います。皆様の就職活動がうまくいくようなお手伝いを少しでもできたらと思っております。

数ある会社の中から、自分に合った会社を探すことは難しいことではありますが、相性とご縁も大切かと思います。

ぜひ、弊社の会社説明会に、緊張せずリラックスした気持ちで足を運んで、社風やモノづくりの現場を実感し、ワイヤーテクノを体感してみてください。

一人ひとりとの出会いのご縁を大切に、皆様とじっくりお話ししたいと思っています。


内々定まで2週間!




モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
いろんなシーンで活躍するワイヤーテクノの鉄線。お客様のニーズを察知し、世の中にマッチした製品づくりを目指すことで、鉄線が持つさまざまな可能性に挑戦しています!
PHOTO
若手の成長を見守り、温かく支える風土が自慢!努力が認められる環境なのでやりがいを感じながら成長でき、不安や不満があればすぐに相談できる風通しの良さもあります。

ワイヤーテクノが生み出すのは、サスティナブルな鉄を使った環境にやさしい線材製品

PHOTO

「目指すのは人材のダイバーシティ。年次や国籍などの属性に寄らず一人ひとりが尊重され、いきいきと働ける会社でありたい。メンタルケアにも配慮しています。」(松本)

【暮らし、ものづくりに欠かせない鉄線をつくって約100年】
当社の前身となる村上鋼業が創業したのが大正15年(1926年)。私たちはこの頃から鉄線の製造に携わり、人々の暮らしや様々なものづくりを支えてきました。鉄線と聞いてもピンとこない方もいるかもしれませんが、例えば当社の主力製品である「亜鉛めっき鉄線」は錆に強いのが特徴。フェンスや落石防止網などに使われ、土木・建築、農業・林業分野で圧倒的な支持を得ています。国内で「亜鉛めっき鉄線」を製造する企業はわずか数社しかありません。このほか、めっきを施さない「鉄線」、高度な品質が求められる「冷間圧造用鋼線」なども手掛けており、自動車や建機、産機、電化製品、ガス器具など、皆さんの身近な製品をつくるのに欠かせない素材として力を発揮しています。

【合同製鐵のグループ会社!安定性、手厚い福利厚生も強み】
1998年には合同製鐵のグループ会社となり、加賀工場と2つの大阪工場のすべてで国際品質規格(ISO9001)を取得。長年培った確かな技術力を礎に、各工場の規模拡大、設備増強を重ね、盤石の企業基盤を築いてきました。同時に社員のワークライフバランスの充実も図り、労働時間の短縮や残業減、有給休暇の取得推奨、各種手当の充実など親会社である合同製鐵同様の手厚い環境を整えているのも当社の魅力です。

【サスティナブルな鉄を原料に、鉄線の新たな未来を拓きたい】
国産の鉄スクラップを原料に電炉で鋼材を生産する合同製鐵は、環境にやさしい鉄をつくるサスティナブル企業。そんな親会社から供給された原料で鉄線を生み出す当社も、環境に配慮したものづくりを行っていると自負しています。今後もこうした事業を継続するとともに、新分野の開拓・新技術を追求することでさらなる飛躍が目標。軽量化が求められるEVバッテリーにも当社が提供する鉄線が使用されており、鉄の可能性はどんどん広がっています。そんな当社が社員に期待しているのは、ワイヤーテクノのこれからを担う人材として活躍してもらうことと、楽しく仕事をしてもらうこと。自分らしく働ける環境を整え、ストレスなく仕事ができるよう全力でバックアップしたいと思っています。

(代表取締役社長/松本 満寿夫)

会社データ

プロフィール

・働いてくれる人がいてこその会社との思いを皆が持っています。働く人を大切にする会社です。
・大阪工場第一製造部では主に鉄線及び亜鉛めっき鉄線を、大阪工場第二製造部では鉄線及びめっき生地を、加賀工場では主に冷間圧造用鋼線を造っていて、それぞれの地域性のメリットを活かした役割分担をしています。
・優しい先輩ばかりなので、分からないことはどんどん質問しながら、かつ、自分で物事を考えながら動いていく環境なので、毎日成長を実感できます。
・身の回りを見回しても、例えば車の部品であったり、フェンスであったり、ガス器具などに使われていたり、弊社で製造した製品が販売先で加工され、色々な形に変わって毎日必ず目にします。社会に貢献していることを肌で実感できますよ。

事業内容
・主力製品である鉄線は自動車部品、ガス器具部品、コンクリート二次製品などに使用されています。
・主力製品である亜鉛めっき鉄線(針金)は、各種フェンス、落石防止網、建築用防護網、空調機用フィルターなど主に建築・土木・家電製品などに使われています。
・主力製品である冷間圧造用鋼線は、ボルト・ナット・ファスナー・パーツ類などに加工され、建設機械や自動車などに使用されています。
本社郵便番号 538-0041
本社所在地 大阪府大阪市鶴見区今津北3丁目3番8号
本社電話番号 (06)6961-1751
加賀工場郵便番号 922-0312
加賀工場所在地 石川県加賀市宇谷町ヤ1-8
加賀工場電話番号 (0761)76-1100
創業 1926年(大正15年)6月
設立 1998年(平成10年)4月
資本金 4億9,900万円
従業員 110名(2022年1月1日現在)
売上高 74億5,551万円(昨年度実績)
事業所 本社(大阪市鶴見区)
大阪工場第一製造部(大阪市鶴見区)
大阪工場第二製造部(大阪市西淀川区)
加賀工場(石川県加賀市)
業績 2019年3月期 売上高 85億5,237万円  経常利益 6,524万円
2020年3月期 売上高 78億9,130万円  経常利益 1,727万円
2021年3月期 売上高 74億5,551万円  経常利益 1億8,509万円
株主構成 合同製鐵(株)
伊藤忠丸紅鉄鋼(株)
合鐵産業(株)
主な取引先 NST三鋼販(株)
伊藤忠丸紅鉄鋼(株)
阪和興業(株)
親会社 (株)ワイヤーテクノは、合同製鐵(株)の主要子会社になります。
平均年齢 42歳5カ月
従業員平均給与(月額) 308,913円(総支給額・前年度実績)
沿革
  • 創業年月日
    • 1926(大正15)年6月
  • 設立年月日
    • 1998(平成10)年4月
  • 1926(大正15)年6月
    • 村上鉄線製造所創業、鉄線の製造を開始
  • 1941(昭和16)年3月
    • 丸釘及びビスの製造開始
  • 1944(昭和19)年8月
    • 組織を株式会社に改め、村上鋼業(株)として発足
  • 1982(昭和57)年5月
    • 加賀工場竣工、冷間圧造用鋼線・鉄線の製造を開始
  • 1998(平成10)年4月
    • 合同製鐵(株)その他の出資で現大阪工場第二製造部場所に(株)ワイヤーテクノックス設立
  • 1998(平成10)年4月
    • 現大阪工場第二製造部にて鉄線の製造を開始
  • 2002(平成14)年11月
    • 本社および大阪工場第一製造部を現在の場所に移し社名を(株)ワイヤーテクノに変更
  • 2002(平成14)年11月
    • 村上鋼業(株)から(株)ワイヤーテクノへ営業譲渡
  • 2002(平成14)年11月
    • 大阪工場第一製造部、大阪工場第二製造部、加賀工場の3事業所体制となる
  • 2003(平成15)年5月
    • 資本金4億9,900万円に増資
  • 2003(平成15)年5月
    • 加賀工場にて国際品質規格(ISO9001)を認証取得
  • 2005(平成17)年6月
    • 大阪工場第一製造部にて国際品質規格(ISO9001)を認証取得
  • 2006(平成18)年4月
    • 大阪工場第二製造部にて国際品質規格(ISO9001)を認証取得
  • 2006(平成18)年12月
    • 日本工業規格(新JIS)認証取得
  • 2007(平成19)年3月
    • 大阪工場第二製造部拡張及び連続伸線機増設
  • 2007(平成19)年3月
    • 本社及び大阪工場第一製造部隣接地(約9,000平方メートル)を取得
  • 2008(平成20)年8月
    • 加賀工場にローラーハース式STC焼鈍炉を増設
  • 2009(平成21)年10月
    • 本社及び大阪工場第一製造部を拡張し、溶融亜鉛めっき鉄線設備、倉庫棟新設
  • 2017(平成29)年2月
    • 大阪工場第一製造部CGS(コージェネレーションシステム)完成
  • 2017(平成29)年5月
    • 加賀工場に自動酸洗ラインを新設
  • 2017(平成29)年9月
    • 大阪工場第一製造部2号・3号めっきライン統合

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.3
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.8時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.9
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
安全体感教育
新入社員研修
社外講座受講
リーダー研修
など必要に応じて有り
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度 :会社指定の通信講座を受講し、合格終了した場合、受講料の半額が会社から補助されます。
資格取得奨励金制度:業務に資すると会社が認めた資格について、資格を取得した場合、奨励金が支給されます。
メンター制度 制度あり
有り
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
フォークリフト講習
5tクレーン講習
玉掛講習
研削砥石講習
ISO講習
経理・総務・営業・製造に関する必要な講習を受講可
など必要に応じて有り

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、関西大学、近畿大学、芝浦工業大学、摂南大学、千葉工業大学、東京都市大学、同志社大学、阪南大学、姫路獨協大学、福井工業大学、武庫川女子大学、立教大学、大阪大学、京都大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
大阪電子専門学校、産業技術短期大学、修成建設専門学校

採用実績(人数) 2022年4月 入社予定 1人
2021年4月 入社実績 -
2020年4月 入社実績 -
2019年4月 入社実績 2人
2018年4月 入社実績 1人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
    2019年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 0 0 0%
    2020年 0 0 0%
    2019年 2 0 100%

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220937/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ワイヤーテクノ【合同製鐵グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ワイヤーテクノ【合同製鐵グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ワイヤーテクノ【合同製鐵グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ワイヤーテクノ【合同製鐵グループ】の会社概要