最終更新日:2025/5/1

山忠食品工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品

基本情報

本社
三重県
資本金
1,000万円
売上高
40億円(2024年6月)
従業員
社員48名(男21 女27) パート14名(男5 女9) 技能実習生27名(男8 女19)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「人にやさしい食卓」を届けたい。安心と安全と美味しさの追求に全力投球の会社です。

  • 積極的に受付中 のコースあり

マイナビだけでエントリー受付中!! (2025/05/01更新)

伝言板画像

採用情報をご覧いただきありがとうございます。
当社の選考はエントリーから内々定まで約30日間の「スピーディ選考」です!

◆説明会日程◆
 5月13日(火)・28日(水) 10:00~12:00/14:00~16:00

◆選考の流れ◆
1.マイナビ2026にてエントリー

2.会社説明会(Web)
 当社のことやもずく・めかぶ業界のこと、業務内容も含めて詳しく説明します。
 先輩社員との交流や情報交換の時間もございます。

3.一次選考(適性検査+履歴書提出+Web面接)
 ご自身のスマホやPC等で適性検査を受検していただきます。
 履歴書は、My Career Boxにてご提出ください。
 Web面接は希望部署のマネージャークラスと実施いたします。

4.二次選考(対面面接)
 一次選考を通過された方に、二次面接選考のご案内をお送りします。
 本社にて希望部署の部署長と役員が最終面接を実施します。

5.最終合否
 二次選考後、5営業日以内を目途にご連絡差し上げます。
  

\\ご応募を心よりお待ちしております!!//

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地元の夏祭りに参加しました。新入社員も一緒に準備し会場はとても賑わっていて大盛況でした。
PHOTO
もずくの生産地は沖縄がメイン。仕入れでは直接生産地を訪問して品質を確かめています。

食品メーカーとして当たり前のことを。

PHOTO

食の安心安全は皆様の健康と幸せに直接繋がる大切なこと。私たちはその一端を担っています。(代表取締役 野村正和)

三重県の山の中、海のない亀山市でなぜ海藻を扱っているのか?多くの方から、そんな質問を受けることがあります。実はその回答は、「当社がもずくとめかぶに惚れ込んでしまったから」なのです。

『味付けもずく3連パックのヒットは平成5年』
手軽で便利な商品形態と、亀山の地が商品物流に便利だったことが功を奏し、山忠食品の味付もずくはどんどん日本全国に広がっていきました。そして、「三杯酢もずく」は30年以上続くロングセラー商品になるまでに育てて頂きました。

『今、亀山市は広域道路ネットワークの拠点に』
高速道路網の発達に伴い、全国へ発送する物流拠点として、とても便利な場所に弊社は位置しています。この立地のおかげで、新鮮な材料が搬入され、スムーズに商品を毎日出荷・納品できています。

『社員全員が、各自の仕事にまじめに向き合っています』
毎日、全員がそれぞれの部署で、安心安全な商品をより多くのご家庭の食卓に届けることに懸命に取り組んでいます。そして、社内業務の効率化や働き方改革なども、積極的に行っています。そんな当たり前のことが大切だと考えています。

『原材料の品質と安定供給が要です』
企画開発が美味しい商品を考え、生産が納得のいく商品をつくる。品質管理が品質を誇ることができ、営業が自信をもって商品を売れるのは、原材料の供給をいただく現地の生産者の方と豊かな海の恵みのお陰です。

『当たり前ではないことに感謝して』
自然環境や社会情勢が目まぐるしく変わる中で、毎年高品質な海藻商品を作り続けることは、当たり前にできることではありません。原材料を生産する生産者の皆さんや産地関係者の方がたのたゆまぬ努力のお陰で、取引先様やお客様にご愛顧いただき続け、社員は毎日元気に出社でき、従業員のみんなと一緒に楽しく働くことができると考えています。

山忠食品は、今後も「人にやさしい食卓」を提供し続けていくために、精一杯努力していきます。これからも山忠食品をどうぞ、よろしくお願いいたします。

会社データ

プロフィール

皆さんは将来、どんな仕事をしたいですか?

その点、当社は明確です。
パートやアルバイトの方も含めると約70名が働いていますが、山忠食品工業で働く人の思いは、
「安心・安全で美味しいものを作りたい」
「美味しいといって笑顔になってほしい」
と、自分たちの携わる商品で人を喜ばせたい、そんな仕事がしたいというものだからです。

人の生活の基礎となる衣食住、その中の「食」には人々の健康を支える重要な職責があります。
私たち山忠食品工業では、食を通じ、皆様の健康を支えたいと考えています。
海藻がからだにいいことは広く知られていることでもありますが、そのからだにいいものを更に「美味しく」提供することが大切です。
すでにあるものを作り続けるだけでなく、もっと美味しくできないか、苦手な人でも食べやすいと感じるものは作れないか等、私たちは日々「美味しさ」を追い求めています。
そして、美味しさと同時に安心・安全であることも忘れてはいけません。
高品質で安心して食べていただける商品を作るために、徹底した品質管理、衛生管理を社員全員が意識しています。

当社が掲げる「人にやさしい食卓」には、これらの想いがすべて詰まっています。
当社の社員には入社するまでめかぶを食べたことがなかったという人もいます。酸っぱいものが苦手だという人もいます。趣味も嗜好も様々、出身やどのような経緯で当社に入ってきたかも色々です。
そんな色々な人が集まって、色々な発想や工夫、知識やスキルを寄せ合って、お客様の「美味しい」笑顔につながる仕事をしています。

当社には色々な部署、職種、業務があります。
貴方のできること、やりたいことがここにあるかもしれません。

もし貴方が「人を笑顔にする仕事をしたい」と思ったら、ぜひ当社に来てください。

事業内容
◆もずく、めかぶの食品製造及び販売

製造製品主体は、もずく・めかぶです。
味・品質はもとより、安全で健康的に召し上がっていただくため、常に最新技術を導入しISO22000取得の品質管理体制を確立、安全と衛生の両面を重視した製品作りを行っています。

また、味付けもずくは全国の大手量販店に納入するなど充実した販路を持ち、全国トップシェアを確保しています。
(富士経済「2019年 食品マーケティング便覧」より)

PHOTO

美味しい食材を更に美味しく食べる方法も紹介しています。

本社郵便番号 519-0166
本社所在地 三重県亀山市布気町1559番地9
本社電話番号 0595-82-1347
創業 1953年9月
設立 1965年6月
資本金 1,000万円
従業員 社員48名(男21 女27)
パート14名(男5 女9)
技能実習生27名(男8 女19)
売上高 40億円(2024年6月)
事業所 東京営業所
売上高推移 2024年6月 40臆円
2023年6月 35億円
2022年6月 32億円
主な取引先 イオングループ、CGCグループ、ユニー、ケイ低温フーズ、三菱食品 他
関連会社 山忠ホールディングス(株)
平均年齢 32.4歳
沿革
  • 1953年
    • 三重県亀山市に渡瀬忠男(初代代表)が「渡瀬おぼろ昆布店」を創設
  • 1990年
    • 現在の亀山市布気町に本社社屋ならびに本社工場を移転
  • 1995年
    • 味付けもずく三連パック発売
      味付けもずく自動充填および包装ライン導入
  • 2002年
    • 出荷場および冷蔵庫増設
  • 2007年
    • ISO9001認証取得
  • 2009年
    • スチーム式加熱殺菌冷却装置導入
  • 2011年
    • 東京営業所を開設
  • 2012年
    • 野村正和 代表取締役社長に就任
      全自動製造ライン設備導入完了
  • 2012年
    • 新姫もずく発売
  • 2013年
    • ISO22000認証取得
  • 2014年
    • ご当地めかぶシリーズ販売開始
  • 2016年
    • 洗いもずくライン導入
  • 2017年
    • 答志島産めかぶ 三重セレクション認定
  • 2018年9月
    • 3935プロジェクト参加
  • 2018年12月
    • 本社事務所・企画開発室・社員食堂改修
  • 2019年4月
    • 高速自動充填および包装ラインリニューアル
      高速ピロー包装機導入
  • 2019年12月
    • フリーダイビング日本記録保持者 大井慎也選手とのスポンサー契約開始
  • 2020年2月
    • 労務・業務管理IT化システム導入
  • 2020年11月
    • 三重県答志島めかぶ 日経POSセレクション2019年度 地域売上No1に認定
  • 2021年5月
    • 鈴鹿ポイントゲッターズ U-12(ジュニアチーム)スポンサー契約開始
  • 2021年7月
    • 通販サイトオープン
  • 2021年8月
    • ロゴマークリニューアル(商標登録)
  • 2022年12月
    • ふるさと納税開始
  • 2024年8月
    • 紀伊のじゃばらもずくJFS(ジャパンフードセレクション)グランプリ認定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (10名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(入社後3カ月OJT・Off-JT)、外部セミナー
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、大阪経済大学、京都先端科学大学、皇學館大学、水産大学校、鈴鹿医療科学大学、中京大学、中部大学、東京農業大学、長浜バイオ大学、名古屋女子大学、奈良女子大学、南山大学、北海道大学、三重大学、名城大学、龍谷大学

採用実績(人数) 2021年…3名
2022年…2名
2023年…2名
採用実績(学部・学科) 農学部、生物資源学部、バイオサイエンス学部、経営学部、経済学部、商学部、総合政策学部、現代日本社会学部、法学部、国際英語学部、教育学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 2 2
    2023年 0 2 2
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221681/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

山忠食品工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン山忠食品工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山忠食品工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
山忠食品工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 山忠食品工業(株)の会社概要