最終更新日:2025/4/17

(株)東流社

  • 正社員

業種

  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 商社(薬品・化粧品)

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 営業系

データを分析し、根拠を持って商談にのぞむ

  • S.M.
  • 2022年
  • 25歳
  • 東北学院大学
  • 文学部 英文学科
  • 営業本部 郡山支店
  • 営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名営業本部 郡山支店

  • 勤務地福島県

  • 仕事内容営業

この会社に決めた理由は?

日常生活に関わる仕事がしたいと考えていたので、就職サイトで「日用品」というキーワードで企業を検索し、当社を見つけました。会社説明会に参加し、誰もが生活のために使用する日用品を流通させていることがわかり、人々の生活を支える仕事に魅力を感じて入社を決意しました。


現在の仕事内容について教えてください。

大型スーパーマーケットの本部担当として、化粧品の営業活動を行っています。卸売業の強みは、マーケット情報などをいち早く収集できること。お取引している数十社のメーカー様から得た情報やSNSなどを通じて消費者ニーズを探り、それらをもとに、どんな商品をいくらで店頭に並べるのかなどをバイヤーやメーカーと商談して決めています。また、店舗の改装や新店があれば、商品の陳列応援に伺うこともあります。


仕事のやりがいと、仕事をするうえで心がけていることは?

自分が提案した商品が店頭に並んでいるのを見た時は、やりがいを感じます。商品を提案する際に心がけているのは、市場動向や担当企業のPOSデータを分析して明確な根拠を提示するなど、説得力を持って商談にのぞむこと。以前、私が分析を行い提案したハンドクリームが大変好評で、売上げアップにつながったことがありましたが、そんな時はやはり大きな達成感が得られますね。また、新商品のスキンケア商品などを提案する際は、事前に自分で使ってみた感想を含めて伝えることを心がけています。メーカー様から、市場デビューする前の商品の情報やサンプルをいただくことも多く、それもこの仕事の面白さだと思います。


今後の目標は?

担当企業様にとって適切な施策は何か。これをとことん考え続けるのが当面の目標です。たとえば、他の企業様では売れているのに、担当企業様では売れていない商品があった場合、その理由は何か、どうすれば売れるのかを追及しなくてはなりません。仮説と検証を何度も繰り返し、今よりさらに厳しく追及できるよう試行錯誤中です。その答えを見出すために、これまで以上に担当企業様、メーカー様との距離感を大切にしながら一緒に取り組んでいきたいと思っています。


学生の皆さんへメッセージを!

企業研究では、自分がどの分野でどのように働きたいのかを考えてみましょう。内定をもらうと、内定をくれた企業が輝いてみえますが、本当にその企業でいいのか視点を変えてみてみることもおすすめです。内定は、ゴールではないので、考え続けてそれでもその企業で働きたいと思える時が来るまではあきらめないでほしいですね。私自身も、それをずっと考え続けて、最終的に自分が働いてみたいと思ったのが当社でした。自分の気持ちに悔いがないように、あきらめずにがんばってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)東流社の先輩情報