最終更新日:2025/4/18

学校法人愛知医科大学

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 学校法人
  • 医療機関

基本情報

本社
愛知県
PHOTO

唯一の就活先で豊富な知識を持つ人へ!

  • 匿名
  • 2021年入職
  • 藤田医科大学
  • 医療科学部 医療経営情報学科
  • 医事管理部医事課
  • 公費管理,統計資料作成,庶務・総務関係

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名医事管理部医事課

  • 仕事内容公費管理,統計資料作成,庶務・総務関係

現在の仕事内容

 医事課の組織と業務内容は,外来係・医事係・入院係に分かれており,医療費の算定と収納,診療報酬明細書の作成・請求といった様々な仕事を行っている部署になります。私は現在,医事係の業務を担当しています。業務内容は,各種公費の管理や請求,予防接種契約,毎月の医療収入集計,内外部からのアンケート回答作成,統計資料の作成,郵便処理,伝票起票などの庶務関係の業務を行っています。公費負担医療制度については,医療保険から保険者が負担するものと患者自身が負担するものがあり,このほかに国などが負担する公費があります。目的,内容,手続きなどが違うため,公費制度について常に知識習得に努めることを大切にしています。また,統計関係の資料を作成する上で,他部署と多く関わるため,職員同士のコミュニケーションを大切にして仕事を行っています。


今の仕事のやりがい

 入職して1年目の頃は,専門的なことが多く自分の中で理解に時間を要した業務もありました。しかし,働いていくうちに少しずつ知識が広がっていき専門スキルとして身につけることができました。また,電話対応や患者さんと接する機会が多いため,コミュニケーション能力を養うこともできます。入社後1年を経過した際は,理解できなかったことや,時間を要していた業務も少なくなり,迅速に処理できるだけの知識を習得ができたことに実感が沸き,この仕事に就いてよかったと思っています。


この会社に決めた理由

 私は,高校生の頃から医療関係にかかわる仕事をしたいと考え,医療事務を学べる大学に進学しました。大学生活で医療事務の勉強をし,実習を行うなかで大きな病院で働きたいと考えていました。大きな病院はほかにもあると思いますが,他病院では導入していない患者案内システムを先駆けて導入していることや1年目の研修がしっかりしているところにとても魅力を感じました。
 また,就職活動をする際に,実際に働いている先輩から仕事内容や勤務について話を聞くことができ,自分が大学時代に学んだことを活かすことのできる部署であり,やりがいをもって働かれていることを知り,愛知医科大学に決めました。


先輩からの就職活動アドバイス

 就活生の皆さん,お疲れ様です。現在コロナ渦で例年とは違う就活を強いられている同年代の皆さん。就職活動と考えると不安なことがたくさんあると思います。就職活動先をどこにしようか悩んだり,自分の長所や短所などで悩んだり,内定をもらっても実際どこに就職しようかなど考えることがたくさんあると思います。苦しい思いをしているのは自分だけではないということを決して忘れないでください。行き詰ったときは,一人で悩みこまずに,身近な先輩や友人に相談することをお勧めします。最後にみなさんと一緒に働けることを楽しみにしています。就活頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人愛知医科大学の先輩情報