最終更新日:2025/4/18

学校法人愛知医科大学

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 学校法人
  • 医療機関

基本情報

本社
愛知県
資本金
※学校法人のため記載なし
売上高
※学校法人のため記載なし
従業員
2,798名(男性1013名,女性1,776名)※2024年4月1日現在

職員一人ひとりが,愛知医科大学の未来を創る

愛知医科大学 2026年度事務系総合職募集開始のお知らせ (2025/04/18更新)

【26卒応募受付終了のお知らせ】
2025年4月10日(木)を持ちましてエントリー受付を終了させいただきました。
11日以降にご応募いただいた方については選考対象外となりますので,ご了承いただけますと幸いです。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    日々の業務に使命感を持って取り組み、自分自身が成長出来る機会をたくさん用意しています。

  • 制度・働き方

    ジョブローテーションや時短勤務、産休・育児休暇などの制度があり、働きやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    医学部・看護学部を擁し、大学病院を運営。競争が激しい大学間での優位性を活かしています。

会社紹介記事

PHOTO
特定機能病院として,診療・教育・研究のすべての領域において,医療を基盤とした社会貢献を目指しています。
PHOTO
1972年に建学された本学は、医学部と看護学部の2学部から成り立つ大学です。職員全員が一丸となって地域医療の発展に貢献しています。

本学の魅力はここ!!

PHOTO

〇時代のニーズに応える医療人を輩出

私たちの大学は、医療面でのあらゆる事態に対応できるよう、医師・看護師といった、社会に必要とされる人材を輩出しています。グローバル化やAIやICTなどをはじめとするテクノロジーの発展に対応できる医療人を育てるため、カリキュラムの改革、臨床実習を拡充、独自の教育やサポート体制の整備にも力を入れています。「社会から評価され、選ばれる医科大学」を基本方針とし、競争時代を勝ち抜くべく、教育・研究・診療にかかわる全ての領域において、教職協働に取組んでいます。

〇中核的医療機関として、地域医療全体を支える

附属病院では、特定機能病院として高度な医療を提供すること、また高度救命救急センターを中心とした救急体制を充実させることを重点目標として診療を行っています。最新の医療機器、最新のシステム構築など、大学病院ならではの専門性の高い医療を提供しています。また、地域の医療機関との連携にも力を入れており、地域が一体となり患者を支えるネットワークづくりに尽力しています。

〇仕事を通してなりたい姿、目指す未来を実現できる職場環境

「個人の成長があってこそ、大学・病院の成長がある」を信条に、私たちは積極的にスキルアップに取り組み、連携して業務を遂行できる人材の育成・教育に力を入れています。入社後の基本的なビジネス研修はもちろん、個々に合わせた研修内容を用意しています。愛知医科大学では、日々の業務に使命感を持って取り組み、自分自身が成長出来る機会を、たくさん用意しています。たった一度の人生です。私たちは、チャンスを活かして自己実現を目指す職員を応援します。

会社データ

プロフィール

本学は1972年に設立され,医学部、看護学部の2学部を設置しており,2022年で創立50周年を迎えました。
また,病院としての役割もあり,「治療をする」医療機関という立場だけではなく、大学病院として「臨床教育、臨床研究、臨床試験」という役割も担っています。

事業内容
愛知医科大学は、1972年に「新時代の要請に応え得る医師を養成し、あわせて地域住民の医療に奉仕すること」を『建学の精神』の主眼点とし開学しました。

本学は医学部・看護学部の2学部を擁し、大学病院を運営しています。
当院は、「特定機能病院」として、高度医療を必要とする人を治療する役割を担っています。

厳しい大学間競争の中、本学の優位性を最大限活かし、教育・研究・診療の向上を目指し、日々進化しています。
本社郵便番号 480-1195
本社所在地 愛知県長久手市岩作雁又1番地1
本社電話番号 TEL:0561-62-3311(代表)
設立 1972年(昭和47年)
資本金 ※学校法人のため記載なし
従業員 2,798名(男性1013名,女性1,776名)※2024年4月1日現在
売上高 ※学校法人のため記載なし
代表者 理事長 祖父江 元
事業所 〇愛知医科大学,愛知医科大学病院
〒480‐1195 愛知県長久手市岩作雁又1番地1 

〇愛知医科大学メディカルセンター
〒444-2148 愛知県岡崎市仁木町川越17番地33

〇愛知医科大学眼科クリニックMiRAI
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜二丁目12番1号
事務職員数 286名(男性158名,女性128名)※2024年4月1日現在
資格 不要
沿革
  • 1972年
    • 医学部第1回入学式
  • 1980年
    • 大学院医学系研究科第1回入学式
  • 1983年
    • メディカルクリニック開設
  • 1994年
    • 附属病院が特定機能病院に承認
  • 2000年
    • 看護学部第1回入学式
  • 2002年
    • ドクターヘリ運用開始
  • 2004年
    • 大学院看護学研究科第1回入学式
  • 2005年
    • 病院名を愛知医科大学病院に改称
  • 2014年
    • 新病院開設
  • 2021年
    • メディカルセンター開設
  • 2022年
    • メディカルクリニックを眼科クリニックMiRAIと改称

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 5 9
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新規採用職員研修,コミュニケーション研修,マネジメント研修
自己啓発支援制度 制度あり
個々の能力開発課題に応じた学外研修受講時の職免休暇,検定等受講料補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、青山学院大学、関西学院大学、岐阜大学、静岡文化芸術大学、鈴鹿医療科学大学、中央大学、中京大学、中部大学、同志社大学、名古屋大学、名古屋市立大学、南山大学、藤田医科大学、三重大学、名城大学、立命館大学

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年  2025年(予)
-------------------------------------------------------
大卒  11名   10名   7名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 3 7
    2023年 3 7 10
    2022年 0 11 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 10 1 90.0%
    2022年 11 1 90.9%

先輩情報

唯一の就活先で豊富な知識を持つ人へ!
匿名
2021年入職
藤田医科大学
医療科学部 医療経営情報学科
医事管理部医事課
公費管理,統計資料作成,庶務・総務関係
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221879/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

学校法人愛知医科大学

似た雰囲気の画像から探すアイコン学校法人愛知医科大学の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

学校法人愛知医科大学と業種や本社が同じ企業を探す。
学校法人愛知医科大学を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 学校法人愛知医科大学の会社概要