最終更新日:2025/4/2

社会福祉法人正夢の会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 財団・社団・その他団体
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 教育
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
研修体制が充実しているため専門の勉強をしていなかった人でも大丈夫。20代リーダーや30代管理者など若いスタッフも多く、和気あいあいとした雰囲気のなかで学べます。
PHOTO
女性の産休育休育児短時間取得率は100%、男性の育休取得率75%を越し、「TOKYOパパ育業促進企業」に認定。両立しているスタッフは多数。育児短時間は、小学校1年末まで可

募集コース

コース名
内々定まで最短2週間♪支援スタッフコース
支援スタッフ

【必須資格】
・生活支援員:特になし 
・児童施設配属者:保育士もしくは児童指導員

【あれば尚可】
・普通自動車免許
※事業所によって利用者の送迎や余暇での運転があるため
雇用形態
  • 正社員
配属職種 支援スタッフ

当法人では、障害者の入所施設、通所施設、相談施設、児童発達支援事業などさまざまな事業所を運営しています。希望やスキル、適性に応じて、いずれかへ配属となります。そのうえで、下記のような支援業務全般に従事いたします

(主な仕事内容)
・ 食事、入浴などの日常生活・余暇支援
・ 日中の活動支援
・ 行事・レクリエーションの企画運営
・ 個別支援計画等の立案等
・ 記録等の事務業務全般
・ 就職に向けたトレーニングのサポート
・ ご家族や地域の方々の相談支援 ほか 
※ 配属施設により業務は異なります

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 事業所見学

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
就職説明会から考えると、最短2週間、最大1カ月以内。就職説明会の参加日によっては、最短で2週間程度になる場合があります
選考方法 30~40分程度の個別面接

面接は、基本ZOOMを活用したオンライン面接になります
対面をご希望のかたは、ご相談ください
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

人物重視の選考を行っております
リラックスして頂いて、皆様の良さを教えてくださいね♪

提出書類 就職説明会:なし。「先輩スタッフに聞いてみよう!!」と称して、現在働いている先輩スタッフに質問する時間を設けております。そのため、聞きたいことがあれば、考えておいてください

【個別選考】
エントリーシート(オリジナル設問あり)
※オリジナル設問:正夢の会でどのような仕事をしていきたいか
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

【募集対象】
・2026年4月1日入職の方
・2026年3月卒業見込みの方
・卒業後の年数は、特に関係なし
・新卒、既卒も関係なし
・経験不問
・年度途中の入職もOKです

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 更なる働きやすい職場環境の構築を考え、増員します!

支援スタッフ(保育士・児童指導員等含む):15名
募集の特徴
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

未経験者、福祉系学科卒でなくても、問題ございません。採用担当者も以前は支援スタッフとして従事しておりましたが、福祉系の学科ではなく、理系の学科卒になります

服装 【就職説明会および個別面接、事業所見学】
対面でもオンラインでも普段着でOK!!
説明者・面接官も普段着です♪
就職説明会、選考、見学ともに、パンプス等でなく、歩きやすい靴でお越し頂いて問題ございません。パンプスでの移動は足が痛くなると聞きました…

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒(24歳~)

(月給)234,400円

184,400円

50,000円

4年制学卒(22歳~)

(月給)230,400円

180,400円

50,000円

高卒後3年制学卒(21歳~)

(月給)226,800円

176,800円

50,000円

高卒後2年制学卒(20歳~)

(月給)223,200円

173,200円

50,000円

高卒後1年制学卒(19歳~)

(月給)219,600円

169,600円

50,000円

高卒(18歳~)

(月給)216,000円

166,000円

50,000円

諸手当(一律):処遇改善手当(30,000円)+居住支援特別手当(10,000円)+居住支援特別手当(10,000円※入職後60カ月間加算)

基本月額は、職能給(社会人経験)+年齢給(入職年度の4月1日付の年齢)で決定いたします

※既卒者の学歴によって支給額が異なります

  • 試用期間あり

6カ月間、試用期間中の給与や待遇面の変更はございません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【支援スタッフ】
4年制大卒5年目・住宅手当なし・パサージュいなぎ配属・夜勤4回
月給193,800円+処遇改善特別手当30,000円+居住支援特別手当10,000円+居住支援特別手当(5年目まで)10,000円+夜勤手当32,000円=275,800円
諸手当 ◆通勤手当(月の上限30,000円)
◆夜勤手当(パサージュいなぎ8,000円/回、パサージュいなぎ以外4,000円/回、都度払い)
◆住宅手当(月額賃料の1/2、上限20,000円、賃料により金額決定、居住地限定なし:借主・世帯主・賃貸に限る)
◆扶養手当
◆年末年始手当(2,000円/回(12/31~1/3の勤務者))
◆超過勤務手当
◆資格手当1(看護師40,000円、栄養士・言語聴覚士・作業療法士・公認心理師20,000円)
◆資格手当2(社会福祉士・精神保健福祉士12,000円、介護福祉士・保育士8,000円)
◆処遇改善手当(30,000円)
◆処遇改善特別手当(25,000円/資格手当1支給対象者)
◆居住支援特別手当(10,000円)※入職5年目までは10,000円加算(処遇改善手当支給対象者のみ)
昇給 昇給あり(年1回:毎年4月1日)
※2023年度から人事評価制度を導入しました
賞与 2024年度実績 年3回(6月、12月、3月)合計4カ月分(1.75カ月+1.75カ月+0.5カ月)
※人事評価制度を導入し、評価によって3月の月数が変動します

【支払い実績】
1年目:370,000円~(12月、3月)
2年目:760,000円~(6月、12月、3月の3回分)
(特定処遇改善手当含む)

2025年度も同様の予定

初年度は、12月、3月支給 2年目から、年3回支給
【算定期間】
6月:昨年12月~当年5月
12月:当年5月~11月
3月:昨年12月~当年11月
年間休日数 118日
休日休暇 【★ウェルカム休暇の新設★】
5日間付与
採用後6か月間限定で使用ができるウェルカム休暇の新設!!
時間取得もOK!!

【公休】
113日付与
4週8休制(月9~10日、2月のみ8日、シフト制) 年間公休数113日間
※ 1カ月間の変形労働時間制
※ 事業所の形態により、休みが異なる
  ・通所施設:土日祝日休みだが、勤務表による
  ・入所施設:ローテーション勤務のため、勤務表による
  ・相談支援施設:土曜日出勤がある場合あり。勤務表による
※ 年に2回(4月、11月)の法人全体の会議を土曜日もしくは日曜日に実施
※ 事業所の行事がある場合は、土曜日出勤あり

【有給休暇】
採用後6カ月経過したら、10日間付与
勤続期間 付与日数
  6カ月   10日
1年6カ月   11日
2年6カ月   12日
3年6カ月   14日
4年6カ月   16日
5年6カ月   18日
6年6カ月以上 20日

年間5日間分の時間取得制度あり
※実働8時間のため、8時間×5日間=40時間分
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

・東京都社会福祉協議会の「ソウェルクラブ」に加入
・年2回開催する全体会議後の懇親会の懇親会費用は、全額法人負担

【退職金制度】
・福祉医療機構 退職共済:全額法人負担

【育児短時間勤務】
★小学校1年生の年度末まで取得可能
【参考】法令上の義務:3歳になるまで
育児短時間制度利用中:女性12名
※男性の取得実績あり

【育児休業】
女性の育児休業取得率:100%
男性の育児休業取得率:75%(1名取得中、2名取得予定)

令和5年度より「人事評価制度」導入!
頑張っているスタッフを積極的に評価しています!

※「TOKYOパパ育業促進企業」

・通勤手当月額上限30,000円まで支給(全スタッフ)
・毎年ストレスチェック実施(全スタッフ)
・有給休暇の時間取得制度:年間5日間分まで使用可(全スタッフ)
・有給休暇の積立制度あり:上限40日間
・永年表彰(10年、20年)、毎年の理事長表彰あり(全スタッフ)
・ウェルカム休暇5日間付与(入職後6か月間使用可能)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)
その他、取り組みあり

法律を遵守しながら、敷地内の屋外に喫煙所がある事業所もあります

勤務地
  • 東京

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    入所施設は、ローテーション勤務になり、早番・日勤・遅番・夜勤があります
    通所施設や相談等の事業所は、日勤帯のみの勤務になります
    1日の勤務時間:8時間

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 採用公式facebookあり
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席
勤務地(施設支援局) ■パサージュいなぎ(2002年4月開始)
 東京都稲城市若葉台4-32-3
 実施事業:施設入所支援、生活介護、短期入所
      稲城市在宅心身障害者(児)緊急一時保護事業

■昭島生活実習所(2006年年4月開始)
 東京都昭島市松原町3-11-15
 実施事業:生活介護、短期入所、指定特定相談支援事業
      指定障害児相談支援事業

■ラポールいなぎ(2023年1月に「正夢の会グループホーム」から名称変更)
  RUE大丸(2005年5月開始)東京都稲城市大丸704-8(男性)
  RUE矢野口(2008年4月開始)東京都稲城市矢野口1551-1(女性)
  RUE東長沼(2013年6月開始)東京都稲城市東長沼42-1(男性)
  RUE若葉台(2023年1月開始)東京都稲城市若葉台4-32-2
              (男性・女性、高齢・強度行動障害)
 実施事業:共同生活援助・短期入所(RUE若葉台のみ)

■コラボいなぎ いなぎワークセンター(2007年4月開始)
 東京都稲城市坂浜3-1-15
 実施事業:就労継続支援B型

■コラボたま ワークセンターつくし(2009年4月開始)
 東京都多摩市永山6丁目13番地の1
 実施事業:就労継続支援B型、生活介護、短期入所

■中野区立弥生福祉作業所(2014年4月開始)
 東京都中野区弥生町四丁目36番15号
 実施事業:就労移行支援、就労継続支援B型、生活介護(指定管理)
      指定特定相談支援事業

■クリヴェール日の出(2021年1月開始)
 東京都西多摩郡日の出町大字平井240番8
 実施事業:共同生活援助

■ラヴィいなぎ(2004年4月開始)
 東京都稲城市東長沼1559
 実施事業:生活介護
勤務地(地域支援局) 【支援サービス部(児童事業等)】
■コラボいなぎ 放課後等デイサービス(2024年6月開始)
 東京都稲城市坂浜3-1-15
 実施事業:放課後等デイサービス

■多摩市ひまわり教室(2009年7月開始)
 東京都多摩市諏訪5-1 諏訪複合教育施設内
 実施事業:児童発達支援事業(受託事業)

■中野区療育センターゆめなりあ(2016年9月開始) 
 東京都中野区弥生町五丁目5番2号
 実施事業:児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業
      保育所等訪問支援事業、障害児相談支援事業(指定管理)

■ルフレいなぎ 児童発達支援事業所(2019年7月開始)
 東京都稲城市矢野口883-2
 実施事業:児童発達支援事業、保育所等訪問支援事業

■稲城市発達支援センター分室 レスポーいなぎ大丸(2024年4月開始)
 東京都稲城市大丸607-2 都営稲城アパート17号棟1階
 実施事業:稲城市発達支援センター(指定管理)
      児童発達支援事業、保育所等訪問支援事業、他(指定管理)

【相談支援部(相談事業)】
■稲城市障害者総合相談センター マルシェいなぎ(2010年4月開始)
 東京都稲城市東長沼2107-3ヒルテラス稲城103
 実施事業:稲城市障害者就労支援事業(受託事業)
      稲城市障害者相談支援事業(受託事業)
      指定特定相談支援事業、指定障害児相談支援事業

■稲城市発達支援センター レスポーいなぎ平尾(2013年4月開始)
 東京都稲城市平尾1-9-1 複合施設ふれんど平尾内
 事業事業:発達支援センター(受託事業)

■鷺宮すこやか障害者相談支援事業所(2015年4月開始)
 東京都中野区若宮3-58-10
 実施事業:中野区障害者相談支援事業(受託事業)
      指定特定相談支援事業、指定障害児相談支援事業
      指定一般相談支援事業

■マルシェたま(2017年4月開始)
 東京都多摩市関戸4-19-5 市立健康センター4階
 実施事業:多摩市地域活動支援センター
      多摩市障がい者就労支援センター(受託事業)

■稲城市発達支援センター分室 レスポーいなぎ大丸(2024年4月開始)
 東京都稲城市大丸607-2 都営稲城アパート17号棟1階
 実施事業:稲城市発達支援センター
      指定特定相談支援事業
      指定障害児相談支援事業(指定管理)
事務局 ■法人本部
 東京都稲城市若葉台4-32-2

■経営企画室
 東京都稲城市若葉台4-32-2

■受託研修事業
 東京都発達障害者支援体制整備推進事業(受託事業)
 東京都より2010年度から委託を受けて、2025年度で16年目
 実施内容:研修の開催
 ・発達障害者相談支援研修「相談支援知識力向上研修」
 ・発達障害についての医療従事者向け講習会

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人正夢の会 法人本部事務局 採用担当 東福寺寛
〒206-0824 東京都稲城市若葉台4-32-2
TEL:042-350-3100
※電話受付時間:平日 9時30分~17時30分
 時間を過ぎてしまった場合は、メールにてご連絡をお願いいたします
FAX:042-350-3569
facebook:https://www.facebook.com/masayume.jinzai/
Instagram:https://www.instagram.com/masayumenokai2001/
X:https://twitter.com/masayumenokai
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCRx-44yUNMkZyRJoTn5Cm4A
インタツアー(口コミ):https://intetour.jp/intetour_corp/2313320/
インタツアー(動画):https://intetour.jp/video/inagi-masayume/
(学生インタビューサイト)
URL 【法人ホームページ】
http://www.inagi-masayume.com/
E-MAIL masayume-jinji@inagi-masayume.com
交通機関 京王相模原線若葉台駅下車
 ≪徒歩≫20分
 ≪バス≫2番バス停より、 京王または小田急バス「若葉台循環(若01)」利用「ビューコート若葉台前」下車徒歩5分

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人正夢の会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人正夢の会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人正夢の会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ