予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/13
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちはこの度は、くまざわ書店へ興味を持っていただきありがとうございます。2026年新卒の方向け会社説明会のエントリーを開始しています。説明会当日に選考は実施いたしませんので、お気軽にご参加ください。※説明会へ参加された方に以降の選考の案内を予定しています。
くまざわ書店、アカデミア、いけだ書店を全国にチェーン展開。文具店であるケーズパペリエ、また沖縄の球陽堂書房、田園書房も運営しています。
○くまざわ書店の強み○◆ベストセラーの販売冊数は業界イチ!◆新聞で紹介された本を揃えています◆地域のお客様のライフスタイル・ライフステージに合わせた品揃えをしています◆出版不況のなか、毎年利益を出し、店舗数を増やしてきました○若手社員にインタビュー!○入社2~4年目の若手社員へ聞きました。■新卒入社4年目 ACADEMIA港北店勤務Q.担当業務は?A.人文書・芸術書の商品管理、店の人件費管理、月のシフト作成。Q.やりがいを教えてくださいA.「これは」と思った書籍の展開を工夫し、お客様が手に取ってくれた時。最近設置した人文書担当者おすすめ本コーナーから少しずつ売れていることがとても嬉しいです。Q.入社して成長したと思うことはなんですか?A.読む本の幅が広がりました。仕事を時間内に終わらせるための工夫や、お客様に気持ちよくお買い物して頂くための接客態度や、店全体を把握する視点も少しずつ身についてきた。Q.好きな本はなんですか?A.曲亭馬琴著『南総里見八犬伝』です。長年愛読しています。私が日本の近世文学に興味を持つきっかけとなった作品です。物語の面白さ、楽しさが詰まっています。■新卒入社2年目 くまざわ書店ペリエ千葉本店勤務Q.担当業務は?A.ビジネス書の商品管理。社外とのコラボレーションなど販促活動。Q.やりがいを教えてくださいA.目を付けた本を実際に売り伸ばすことが出来たとき。動きのよかったマネー本というジャンル、そして何より装丁がかっこいい本が発刊されることになり、多めに仕入れて店内の複数個所に陳列した結果、くまざわ書店内で一番売ることが出来ました。Q.入社して成長したと思うことはなんですか?A.各作業に区切りをつけて、優先順位や時間配分を考えながら仕事をするようになりました。仕事の幅を広げたり店の状況を見ながら動いたり出来るようになってきました。Q.好きな本はなんですか?A.スラヴォイ・ジジェク著『斜めから見る』(青土社)です。私は哲学・現代思想の本が大好きなのですが、このジャンルにハマるきっかけとなったのがジジェクの著書でした。映画批評などを通して精神分析について解説されており、知的好奇心が刺激される一冊です。
【くまざわ書店とは?】くまざわ書店は1890年に創業し、現在は全国に218店舗を展開。北海道から沖縄まで、駅ビル・大型モールSC・郊外型SC・大型書店など、多様な立地・形態でテナント出店を展開しています。書籍、文具、CDを取り扱い、近年はブック&カフェの導入など、新しい取り組みにも積極的にチャレンジしています。また、著者によるサイン会や絵本の読み聞かせ会など、様々なイベントも行っています。リアル書店として「本のある生活」のサポートを目指し、日々お客様に満足していただける売り場づくりに取り組んでいます。今やネットショッピングで何でも手に入る時代。本も例外ではありません。しかし、リアル書店の最大の魅力は、実際に本を手に取って選べること。ネット上では知りえない本の魅力を体感することができます。本というものはどの店で買っても中身に変わりはありませんが、そうであるからこそ「どのようにして買ってもらうか」を考えることが重要です。お客様に一冊でも多くの本を手に取ってもらえるよう、楽しく、知的好奇心を刺激する売り場にするため、スタッフは日々試行錯誤しています。どんな本を注文しようか、入荷した商品をどこに置こうか、どのように並べようか…自分が手をかけた売り場でお客様が立ち止まり、そこから本が売れて行ったときの嬉しさはなんとも言えないものがあります。くまざわ書店では本部からの情報発信も重視しており、毎日各店舗へ最新の情報が送られています。店舗スタッフは品出し、注文、接客…と忙しく働いています。売り場づくりを店任せにするのではなく、情報発信から商品の確保まで、魅力ある店舗を作るためのサポートを本部が行っています。年に一度、全国の店長が集まる「拡大店長会」では優秀な取り組みを行った店長を表彰しています。みんなが取り組めるよう、優秀事例の具体的な内容を全店で共有する場にもなっています。また、リアル書店の魅力の一つは人と接しながら本を選べることでもあります。くまざわ書店ではホスピタリティの向上にも取り組んでおり、お客様に気持ちよくお買い物をしていただけるような接客を心がけています。「本が好き」という気持ちはもちろんですが、「人と接するのが好き」「本を通じてお客様に喜んでもらいたい」そんな人を是非お待ちしております。
男性
女性
<大学院> 工学院大学、中央大学、東京大学、東京学芸大学、東京農工大学、東北文化学園大学、東洋大学、富山大学、同志社大学、奈良女子大学、立教大学 <大学> 愛知大学、愛知県立大学、愛知淑徳大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田大学、茨城大学、岩手県立大学、宇都宮大学、大分大学、大阪大学、お茶の水女子大学、香川大学、鹿児島大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北九州市立大学、京都女子大学、京都府立大学、岐阜聖徳学園大学、熊本大学、群馬大学、慶應義塾大学、國學院大學、駒澤大学、佐賀大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、成城大学、専修大学、中央大学、東海大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京芸術大学、東北学院大学、東洋大学、鳥取大学、富山大学、同志社大学、名古屋大学、奈良女子大学、南山大学、日本大学、一橋大学、弘前大学、広島大学、法政大学、三重大学、宮崎大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山口大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
※上記他 大学・短期大学・専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221961/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。