予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
社員や地域への思いを大切にする宮崎社長。「新入社員も社内に自分の居場所ができるまでしっかりサポートして、家族といるような安心感をもてる会社を目指したいですね」。
◆建設会社を選ぶ基準は?建設業界の企業を選ぶ上では、たくさんの基準があります。当社も給与アップや休日の増加には随時取り組んでおり、またこれまで積み重ねてきた技術力や施工実績も、他社に引けを取らないと自負しています。一方、長く働き続けられる企業を選ぶためにはそうしたわかりやすい基準以外にも重要な要素があります。例えば当社が拠点を置く尼崎市は、産業や住環境・子育て環境の充実を目的としてさまざまな戦略を展開しています。その手段として市営住宅や小学校の建て替え、駅前のリニューアル、タイガースファーム施設の建設、空き家リノベーションをはじめとする施策を打ち出していますが、その中では尼崎市で地域密着型経営を続けてきた当社の力が求められる場面が数多く出てきます。また、尼崎市がファミリー世帯を中心に暮らしやすい街になることは、当社で働く社員たちのメリットにもつながると考えています。◆地域への思い近年では、地元の地域ブランディングにつながる活動にも取り組んでいます。例えば公園のリノベーションや市場の活性化、スプーンづくりからスカッシュイベントまで地域を盛り上げるための活動は多岐にわたります。こうした活動に社員たちが参加することで、地域の人たちに頼られたり、一緒に困りごとを解決するという経験が得られます。そこには、ただ建築の仕事をしているだけでは得られない充実感があり、仕事にも良いフィードバックをもたらしてくれるはずです。地域に根差した当社で働くことで、ぜひ「働く・学ぶ・遊ぶ・暮らす」を実現してほしいと思っています。◆100年企業への挑戦良い建物をつくるためには、優れた技術と経験がものをいいます。当社にも百戦錬磨のベテラン社員が活躍してくれていますが、100年企業を目指すためには、ベテランから若手への技術継承、そして外部事業者との連携も含め、より提案型かつ強い利益体質をもった組織をつくる必要があります。特にこの2年間は、そうした体制の基礎をつくる重要な期間になると位置付けており、会社だけでなく、私にとっても本気の挑戦になります。その先に見据える百年企業、そして地域のオンリーワン企業を目指していく私たちとともに、成長していける方とお会いできることを楽しみにしております。
宮崎社長が携わる地域ブランディング活動。子どもからお年寄りまで、地域の人々をつなぎ、楽しみながら活性化を目指すユニークな活動に、ぜひ触れてみてください!
男性
女性
<大学> 大阪体育大学、武庫川女子大学、兵庫県立大学、大阪産業大学、近畿大学、立命館大学、福井大学、神戸大学、摂南大学、大阪芸術大学、大阪商業大学、大阪経済法科大学 <短大・高専・専門学校> 園田学園女子大学短期大学部、神戸電子専門学校、修成建設専門学校、大阪工業技術専門学校、<専>京都建築大学校