予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!当社ページにアクセスいただきましてありがとうございます。宮崎建設(株)の採用チームです。当社は、阪神地域の公共施設や商業施設、オフィスビル等を中心に多数の建築を担ってきました。建物を建てることを通して、「自分を磨き、成長させ、地域社会に貢献する」そんなやりがいのある仕事を一緒にしませんか。ご興味のある方は、まずはエントリーをお願いします!皆さんにお会いできる日を楽しみにしています!宮崎建設(株) 採用チーム一同
地域ブランディング:公園・市場・商店街の活性化、端材を使ったスプーンづくりのワークショップ開催。
多彩な活動を行っており、「人間サイズのまちづくり賞」のまちづくり活動部門にも選出されています。
人事制度や給与制度などの組織づくりにも力を入れています。休日日数を125日、給与をアップ予定。
社員や地域への思いを大切にする宮崎社長。「新入社員も社内に自分の居場所ができるまでしっかりサポートして、家族といるような安心感をもてる会社を目指したいですね」。
◆建設会社を選ぶ基準は?建設業界の企業を選ぶ上では、たくさんの基準があります。当社も給与アップや休日の増加には随時取り組んでおり、またこれまで積み重ねてきた技術力や施工実績も、他社に引けを取らないと自負しています。一方、長く働き続けられる企業を選ぶためにはそうしたわかりやすい基準以外にも重要な要素があります。例えば当社が拠点を置く尼崎市は、産業や住環境・子育て環境の充実を目的としてさまざまな戦略を展開しています。その手段として市営住宅や小学校の建て替え、駅前のリニューアル、タイガースファーム施設の建設、空き家リノベーションをはじめとする施策を打ち出していますが、その中では尼崎市で地域密着型経営を続けてきた当社の力が求められる場面が数多く出てきます。また、尼崎市がファミリー世帯を中心に暮らしやすい街になることは、当社で働く社員たちのメリットにもつながると考えています。◆地域への思い近年では、地元の地域ブランディングにつながる活動にも取り組んでいます。例えば公園のリノベーションや市場の活性化、スプーンづくりからスカッシュイベントまで地域を盛り上げるための活動は多岐にわたります。こうした活動に社員たちが参加することで、地域の人たちに頼られたり、一緒に困りごとを解決するという経験が得られます。そこには、ただ建築の仕事をしているだけでは得られない充実感があり、仕事にも良いフィードバックをもたらしてくれるはずです。地域に根差した当社で働くことで、ぜひ「働く・学ぶ・遊ぶ・暮らす」を実現してほしいと思っています。◆100年企業への挑戦良い建物をつくるためには、優れた技術と経験がものをいいます。当社にも百戦錬磨のベテラン社員が活躍してくれていますが、100年企業を目指すためには、ベテランから若手への技術継承、そして外部事業者との連携も含め、より提案型かつ強い利益体質をもった組織をつくる必要があります。特にこの2年間は、そうした体制の基礎をつくる重要な期間になると位置付けており、会社だけでなく、私にとっても本気の挑戦になります。その先に見据える百年企業、そして地域のオンリーワン企業を目指していく私たちとともに、成長していける方とお会いできることを楽しみにしております。
■阪神間に根差して76年の建設会社宮崎建設は阪神間を中心として、公共施設や教育関連施設、商業施設や集合住宅、リノベーション工事など幅広い実績を誇る建設会社です。これまで地域の学校や幼稚園、大学の新築・改修や医療・福祉関連の工事、金融機関や企業のオフィス、先進の集合住宅など、地域や街に欠かせない建物や施設を数多く手がけてきました。着実に積み重ねてきた実績や技量が経営に安定をもたらす一方で、人事制度や給与制度などの組織づくりにも力を入れています。営業・事務部門は休日日数を125日に、施工管理部門は基本給をアップさせることを予定。さらに新人との定期的な面談をはじめ、より若い力が発揮されやすい環境整備にも取り組んできました。■地域ブランディングへの貢献多くの信頼をいただいてきた地域に貢献するべく、当社代表は「杭瀬地域まちなか再生協議会」の代表を務めています。地域で親しまれている公園での交流イベントや地域の市場・商店街の活性化、端材を使ったスプーンづくりのワークショップ、地域に開設したスカッシュコートでのスポーツイベントなど多彩な活動を行っており、兵庫県の令和5年度「人間サイズのまちづくり賞」のまちづくり活動部門にも選出されています。■百年企業の礎をつくる地域密着型で事業を展開してきた歴史に加え、地域ブランディングへの貢献に力を入れている点は、同業他社にはない特色であり、強みにもつながると考えています。人口減少にともない、国内建築業界では市場縮小が予想される中で、良好な関係を築いてきた地元自治体からの信頼は当社事業への追い風となり、公共・民間分野を問わず、安定した受注につながることを期待しています。その一方で、建設の請負業務だけでなく、PFI(Private Finance Initiative)やPPP(Public-Private-Partnership)と呼ばれる、設計や管理運営といった要素が求められる新たな事業にも意欲的に取り組んでいきます。既存の事業にとどまらず、より優れた提案力を獲得すること。そして地域への貢献度を強め、より信頼度を高めることで、百年企業の礎をつくっています。
宮崎社長が携わる地域ブランディング活動。子どもからお年寄りまで、地域の人々をつなぎ、楽しみながら活性化を目指すユニークな活動に、ぜひ触れてみてください!
男性
女性
<大学> 大阪体育大学、武庫川女子大学、兵庫県立大学、大阪産業大学、近畿大学、立命館大学、福井大学、神戸大学、摂南大学、大阪芸術大学、大阪商業大学、大阪経済法科大学 <短大・高専・専門学校> 園田学園女子大学短期大学部、神戸電子専門学校、修成建設専門学校、大阪工業技術専門学校、<専>京都建築大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222017/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。