最終更新日:2025/1/6

宮崎建設(株)

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
兵庫県
資本金
5,000万円
売上高
25億 ※2023年12月末現在
従業員
27名 ※2024年9月末現在

【地域ブランディングに積極参加】創業76年。若い力を伸ばし、地域とともに未来を目指す優良建設企業です!【教育・公共分野の実績多数/転勤なし】

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
新卒社員の定期採用を続けるなど、若手人材の獲得と育成に力を入れてきた宮崎建設。建設業の奥深さに向き合い、成長を目指す社員たちをしっかりとサポートします!
PHOTO
未来の宮崎建設を支える自慢の技術者たち。請け負う建物は阪神間地域が中心で、転勤はなし。働く環境の改善も随時行っており、安心して仕事に打ち込むことができます。

地域に信頼されるオンリーワン企業をともに目指そう!

PHOTO

社員や地域への思いを大切にする宮崎社長。「新入社員も社内に自分の居場所ができるまでしっかりサポートして、家族といるような安心感をもてる会社を目指したいですね」。

◆建設会社を選ぶ基準は?

建設業界の企業を選ぶ上では、たくさんの基準があります。
当社も給与アップや休日の増加には随時取り組んでおり、
またこれまで積み重ねてきた技術力や施工実績も、他社に引けを取らないと
自負しています。

一方、長く働き続けられる企業を選ぶためには
そうしたわかりやすい基準以外にも重要な要素があります。

例えば当社が拠点を置く尼崎市は、産業や住環境・子育て環境の充実を
目的としてさまざまな戦略を展開しています。
その手段として市営住宅や小学校の建て替え、駅前のリニューアル、
タイガースファーム施設の建設、空き家リノベーションをはじめとする
施策を打ち出していますが、その中では尼崎市で地域密着型経営を
続けてきた当社の力が求められる場面が数多く出てきます。
また、尼崎市がファミリー世帯を中心に暮らしやすい街になることは、
当社で働く社員たちのメリットにもつながると考えています。

◆地域への思い

近年では、地元の地域ブランディングにつながる活動にも
取り組んでいます。
例えば公園のリノベーションや市場の活性化、
スプーンづくりからスカッシュイベントまで
地域を盛り上げるための活動は多岐にわたります。

こうした活動に社員たちが参加することで、地域の人たちに頼られたり、
一緒に困りごとを解決するという経験が得られます。
そこには、ただ建築の仕事をしているだけでは得られない充実感があり、
仕事にも良いフィードバックをもたらしてくれるはずです。

地域に根差した当社で働くことで、ぜひ「働く・学ぶ・遊ぶ・暮らす」
を実現してほしいと思っています。

◆100年企業への挑戦

良い建物をつくるためには、優れた技術と経験がものをいいます。
当社にも百戦錬磨のベテラン社員が活躍してくれていますが、
100年企業を目指すためには、ベテランから若手への技術継承、
そして外部事業者との連携も含め、より提案型かつ強い利益体質を
もった組織をつくる必要があります。

特にこの2年間は、そうした体制の基礎をつくる重要な期間になると
位置付けており、会社だけでなく、私にとっても本気の挑戦になります。
その先に見据える百年企業、そして地域のオンリーワン企業を目指していく
私たちとともに、成長していける方とお会いできることを楽しみにしております。

会社データ

事業内容
阪神間を中心に、75年の歴史をもつ建設会社です。
公共施設、学校、商業施設・集合住宅など、幅広い施工実績が
地域からの厚い信頼につながっています。

事業内容
■建築工事請負に関する事業
■建築の設計及び工事管理に関する事業
■宅地建物取引に関する事業
■不動産管理に関する事業
前各号に附帯する一切の事業

信頼と安心の9つの事業体制
【集合住宅事業】中・低層建築の賃貸マンションや市営・県営住宅の施工
中・低層建築の賃貸マンションや市営・県営住宅を施工。
施工条件の難しい狭小地や商店街沿いの計画地でも多数の実績をもっています。

【一般住宅事業】個性豊かな表情を持つオーダー住宅
耐久性、耐震性に優れ、快適で多彩なハイグレード邸宅を施工。
お客様の一生に一度の大切な思いを形にする事業です。

【メンテナンス事業】住まいやオフィスビルなど建物の健康管理
竣工後、歳月とともに発生する不都合や住まいのトラブルにも、
迅速かつ丁寧に対応。

【改修・リフォーム事業】資産の再生・有効活用のお手伝い
家族構成の変化や劣化に伴う住宅リフォームや、事務所のレイアウト、
増改築などの改修も実施。

【工場建築事業】事業の拡張・縮小に対応した高効率な有効利用
事務所、工場などジャンルを問わず幅広い建築物を手掛ける当社を
代表する事業。

【商業建築事業】繁華街の狭小地にも対応
駅前再開発や地域再開発の一端を担い、中高層ビルなどの建設にも着手。

【店舗設計施行築事業】集客力のある人気店づくり
阪神間のターミナル関連店舗など、インパクトのあるショップを開発。
集客力のあるインテリアコーディネートや店舗演出も手掛けます。

【公共施設事業】街のシンボルにふさわしい建物づくり
地元尼崎市を中心に、学校や警察、郵便局、商工会議所などの
公共施設の建設を数多く施工。

【介護老人福祉施設事業】高齢化に対応したやさしさの設計
バリアフリーとユニバーサルデザインを取り入れ、高齢化社会に対応した
介護老人福祉施設を施工。

PHOTO

宮崎社長が携わる地域ブランディング活動。子どもからお年寄りまで、地域の人々をつなぎ、楽しみながら活性化を目指すユニークな活動に、ぜひ触れてみてください!

本社郵便番号 660-0815
本社所在地 兵庫県尼崎市杭瀬北新町1丁目5番11号
本社電話番号 06-6401-2621
設立 1948年11月
資本金 5,000万円
従業員 27名 ※2024年9月末現在
売上高 25億 ※2023年12月末現在
事業所 ■大阪営業所
 大阪市福島区福島3丁目10-23 ダイヤビル302号

■リフォーム事務所
 兵庫県尼崎市杭瀬本町1丁目9番17号

■資材管理センター
 兵庫県尼崎市浜1丁目7番35号
平均年齢 44歳※2024年9月末現在
平均勤続年数 21年※2024年9月末現在
先輩歓迎メッセージ1 所属部署:工事部
氏名:和田 駿
入社:2015年    
就活生に向かって歓迎メッセージ:

私は、高校の時に建築に興味があり、建築の専門学校を卒業し
宮崎建設株式会社に就職しました。いざ現場監督の仕事をすると、
覚えることが多く1年目は大変でしたが、先輩方が丁寧に教えてくださるので
安心して取り組むことができました。
また建物が完成した時は大きな感動がありました。
今では主任の立場で工事をどのように進めて行くか、計画し実行し、
協力業者の力を借りて工事を進めていく楽しさを感じながら
日々現場監督の仕事を頑張っています。
現場監督・建物作りに興味がある方は、そうなれるように私含め先輩社員が
丁寧に分かりやすく全力でサポートしていきますので、ぜひ一緒に頑張りましょう。
先輩歓迎メッセージ2 所属部署:工事部
氏名:西村 真
入社:入社5年目    
就活生に向かって歓迎メッセージ:

私は、大学の住環境デザイン学科で建築設計を勉強していました。
「設計をするなら現場の事も知っていた方がいいよ」とアルバイト先の
設計事務所の人に言われ、設計と現場監督が両方できる宮崎建設に就職しました。
最初2年間は設計を、3年目から現在まで現場監督の仕事をしています。
学校や設計だけでは学べない事が現場に出たら山ほどありますし、
1年目からたくさんの業務に携わるので覚えないといけないことがたくさんあります。
しかし、その分やりがいを感じて仕事が出来ますし、分からないことは
先輩が優しく教えてくれるので安心して取り組めます。
また、大手は一現場で仕事が分担化していて色々と覚えるのに
時間がかかったりしますが、宮崎建設は全ての一現場で全ての業務に
携われます。その分大変なこともありますが、色々と職人さんが入れ替わり、
建物が出来上がるのを見られるので楽しいです。
いろんな事を一現場で学びたいのであれば、当社のような中小企業を
選ぶといいと思います。
学生の皆さん、会社を選ぶときに自分がどのように仕事をしたいかなど、
何を会社に求めるかを考えてから会社を選ぶことをお勧めします。
先輩歓迎メッセージ3 所属部署:工事部
氏名:川崎敦也
入社:2015年     
就活生に向かって歓迎メッセージ:

私は宮崎建設に入社して建物を建てるのがどういったものなのか知りました。
現場はたくさんの人が携わってできていますが、工種によって色々な人と
話し合い建物ができていくのはとても魅力的で実感の持てる仕事をしています。
私が新入社員の頃には先輩方に丁寧に教えてもらい、とてもアットホームな
雰囲気で馴染みやすい環境の中で建築について学ぶことができました。
そんな、宮崎建設ならではの雰囲気を味わいに来てもらいたいと思います。
沿革
  • 1948年
    • 資本金25万にて宮崎木材建設(株)を設立。
  • 1951年
    • 宮崎建設(株)に商号変更。
      一級建築士事務所開設。
  • 1970年
    • 兵庫県警察本部長より「尼崎中央警察署庁舎建築工事」に対して感謝状を受く。
  • 1972年
    • 兵庫県警察本部長より「尼崎西警察署庁舎建築工事」に対して感謝状を受く。
      宅建業開設。
  • 1974年
    • 兵庫県知事より感謝状を受く。
      兵庫県警察本部長より「尼崎東警察署庁舎建築工事」に対して感謝状を受く。
  • 1978年
    • 大臣許可に登録替 大阪営業所開設。
      資本金2,000万円に増資。
  • 1981年
    • 兵庫県知事より「自治賞」を受く。
  • 1986年
    • 兵庫県知事より「自治賞」を受く。
  • 1992年
    • 建設大臣より「尼崎市営住宅野上団地」が表彰さる。
  • 1996年
    • 宝塚警察署庁舎が「さわやか県土づくり賞」を受賞。
      資本金4,600万に増資。
  • 2000年
    • ISO9001取得。
  • 2007年
    • 資本金5,000万に増資。
  • 2008年
    • 尼崎商工会議所会頭より「尼崎商工会議所新築工事」に対して感謝状を受く。
  • 2011年
    • エコアクション21取得。
  • 2013年
    • 黄綬褒章を受章。
  • 2018年
    • 代表取締役会長 宮崎俊二 就任
      代表取締役社長 宮崎健一 就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修、OJT教育】
 ビジネスマナー研修、フォローアップ研修、安全衛生教育、現場周り、
 現場で必要な書類の作り方等
 1カ月かけて行い、本人の適性を考慮したうえで、半年後正式に配属します。
 また、技術力アップ勉強会等、個々に合った研修を考案して行います。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪体育大学、武庫川女子大学、兵庫県立大学、大阪産業大学、近畿大学、立命館大学、福井大学、神戸大学、摂南大学、大阪芸術大学、大阪商業大学、大阪経済法科大学
<短大・高専・専門学校>
園田学園女子大学短期大学部、神戸電子専門学校、修成建設専門学校、大阪工業技術専門学校、<専>京都建築大学校

採用実績(人数) 2017年  2018年  2019年  2020年  2021年  2022年  2023年
----------------------------------------------------------------------------------
 0名    2名    3名    1名    3名    2名    2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 2 0 2
    2021年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

宮崎建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 宮崎建設(株)の会社概要