最終更新日:2025/4/1

社会福祉法人 同仁会

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • 教育
  • 財団・社団・その他団体
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
茨城県

募集コース

コース名
正職員(保育士・児童指導員他)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 児童指導員・保育士

○乳児院
乳幼児の愛着の形成のために、親に代わって愛情を注ぎながら日常生活全般のお世話をします。
○児童養護施設
幼児から高校生まで年齢幅の広い子どもたちの生活支援を中心として、学習支援、自立支援なども行います。
○児童心理治療施設
生活に不安を抱えている子どもたちの生活を支援し、安定した暮らしと自立への支援を行います

〇児童家庭支援センター
・18才未満のお子さまに関する様々なご相談をお受けしています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. その他の応募方法

    応募締め切り日までに、書類を郵送(封筒の表左下に「職員採用応募」と朱書してください。)又は持参してください。
    応募の締め切り日
    6月25日に面接希望の方は、令和7年6月23日(月)まで
    7月5日に面接希望の方は、令和7年7月2日(火)まで

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 面接の日程 下記の日程から都合の良い日を選択してください。
令和7年6月25日(水)午後1時~(時間は個別にお知らせします。)
令和7年7月5日(土)午後1時~(時間は個別にお知らせします。)
面接会場  内原同仁会子どもセンター
(水戸市小林町1186-84 TEL 029-257-5501)
交通機関利用の方は、JR常磐線「内原駅」下車水戸市役所内原支所方面へ徒歩25分
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 次の書類を郵送(封筒の表左下に「職員採用応募」と朱書してください。)又は持参してください。
郵送の送付先 〒318-0011 茨城県高萩市肥前町1-80 社会福祉法人同仁会事務局
持参の場合  お近くの同仁会の施設までお願いします。

○履歴書(履歴書の様式は自由、写真貼付) 
希望する面接日を履歴書の欄外に記入してください。
法人内で募集している複数の事業所をご希望いただいても構いません。その場合はご希望の施設名を履歴書欄外に記入してください。なお、提出された書類に関し問い合わせをする場合があります。日中の連絡先(携帯電話番号等)を必ず記入してください。

○ 資格証明書写又は資格取得見込証明書(児童指導員資格で応募される方で、証明書が大学から交付されない方は提出不要です。)

○ 最終学歴の成績証明書又は単位取得証明書

○自己紹介書(レポート用紙1枚程度に文章をまとめてください)

○小論文 テーマ「志望の動機」(レポート用紙1枚程度に文章をまとめてください)
募集対象
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 11~15名
募集学部・学科

・児童指導員…大学または大学院で社会福祉学、心理学、教育学または社会学を専攻した方、若しくは教員免許をお持ちの方または取得見込の方。
※社会福祉士あるいは精神保健福祉士の資格をお持ちの方は優遇します。
・保育士…保育士の資格を有する方、または取得見込みの方。
・相談員
大学又は大学院で社会学を専攻した方又は卒業・修了見込みの方
社会福祉士、精神保健福祉士いずれかの有資格者又は資格取得見込みの方が望ましい
・セラピスト
大学又は大学院で心理学を専攻した方又は卒業・修了見込みの方
公認心理師、臨床心理士いずれかの有資格者又は資格取得見込みの方が望ましい
内原深敬寮を希望する方は心理療法に関する1年以上の経験が必要になります。

なお、早番勤務、遅番勤務があるため自動車運転免許証を有していること。

募集内訳 ・児童養護施設
  臨海学園 保育士又は児童指導員2名
  同仁会子どもホーム 保育士又は児童指導員3名
  つくば香風寮 保育士又は児童指導員2名
  内原和敬寮 保育士又は児童指導員1名

・乳児院
  同仁会乳児院 保育士又は児童指導員2名
 
・児童心理治療施設
  内原深敬寮 保育士又は児童指導員1名  心理療法担当職員2名

採用後の待遇

初任給

(2025年12月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒 入所施設勤務の場合

(月給)241,700円

221,700円

20,000円

短大/専門卒 入所施設勤務の場合

(月給)235,200円

215,200円

20,000円

大学院修士 入所施設勤務の場合

(月給)251,100円

231,100円

20,000円

業務手当 月額2,000円 直接処遇手当月額5,000円  処遇改善手当10,000円  調整手当3,000円

※今回募集している職種の方に一律で支給される手当になります。

  • 試用期間あり

6カ月 試用期間中の給与・待遇に変動はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 2025年12月実績
【大学卒】
基本給221,700円+業務手当2,000円+宿直手当30,400円+直接処遇手当5,000円+調整手当3,000円+処遇改善手当10,000円=272,100円
【専門・短大卒】
基本給215,200円+業務手当2,000円+宿直手当30,400円+直接処遇手当5,000円+調整手当3,000円+処遇改善手当10,000円=256,600円

※宿直手当は業務宿直を月4回行った場合の計算です。
※水戸市の施設に勤務の方は基本給の4%、つくば市の施設に勤務の方は基本給の6%がそれぞれ地域手当として加算されます。
※この他、早番遅番手当、日曜祝日勤務手当、超過勤務手当などが実績により加算されます。また、該当する方には扶養手当、通勤手当、住宅手当が加算されます。 
諸手当 処遇改善手当 月額10,000円
業務手当 月額2,000円(毎年500円ずつ加算されます)
※保育園は月額500円(毎年500円ずつ加算されます)
直接処遇手当 月額5,000円
調整手当 月額3,000円
早番遅番手当 1勤務300円
日曜祝日勤務手当 1勤務800円
年末年始勤務手当 1勤務800円(12月30日~1月3日に勤務した場合)
宿直手当 業務宿直 1勤務7,600円 ※都度払い
管理宿直 1勤務6,000円 ※都度払い
夜勤手当 1勤務6,000円 ※都度払い
地域手当 水戸市の施設に勤務 基本給の4%   つくば市の施設に勤務 基本給の6%
通勤手当 通勤距離が2Km以上の場合に支給:片道距離×600円(上限なし)
住宅手当 賃貸住宅の家賃に応じて支給(上限3万4,000円)
この他、扶養手当、超過勤務手当、役職手当など。
昇給 年1回(4月)
※昇給額は4,000円~6,000円程度
賞与 年2回(6月、12月)年間3.75カ月分支給(昇格後は4.6カ月分)
年間休日数 110日
休日休暇 4週間毎に8日の休日及び年間6日の休日(年間休日110日)
※有給休暇は採用日から取得可能です。年間付与日数は採用年度から20日間となります。また、未取得年休は翌年度に20日を上限に繰り越せます。
※勤務表作成時に、休日や有給休暇の希望日を反映させるようにしています。また施設の実情に応じて5日~11日の連続休暇も可能です。
待遇・福利厚生・社内制度

〇社会保険完備
〇退職金制度あり(茨城県共済制度及び福祉医療機構に加入)
〇親睦会組織あり(歓迎会、暑気払い、忘年会、新年会、サークル活動など)
〇互助会制度に加入
〇財形貯蓄あり
〇就職準備金貸付制度 就職準備金が必要な方に、上限30万円まで無利子で貸付け
〇永年勤続表彰制度
勤続5年 3万円、勤続10年 6万円と5年毎に表彰金を支給します。
                         (上限20万円)

  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 茨城

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒318-0011
茨城県高萩市肥前町1-80
社会福祉法人 同仁会 事務局 高島
電話 0293-23-3245
URL https://www.doujinkai.or.jp/
E-MAIL recruit@doujinkai.or.jp

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人 同仁会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人 同仁会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人 同仁会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人 同仁会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ