最終更新日:2025/3/26

上林建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
兵庫県

仕事紹介記事

PHOTO
各施工現場の状況は、社内でもリアルタイムで確認できるシステムが整っています。
PHOTO
これからも「まちづくり」で地域に貢献したいと思っています。やりたい事にチャレンジできる会社です。

募集コース

コース名
設計・建築施工管理・ルート営業
設計、建築施工管理、ルート営業の3職種の募集です。
※建築に興味のある方、歓迎します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 設計

新築案件が多いので、建築士として様々な案件に携わる事が出来ます。
自分が設計したものが形になり、お客様が喜ばれる姿を見る事が、最大のやりがいです。

配属職種2 建築施工管理

何もない状態から建物が建つまでの工程を管理するとても面白いお仕事です。
職人さんなど、当社と取引の長い業者さんが多いので、関係性も良く、仕事はやりやすい環境です。

配属職種3 ルート営業

営業職は会社の代表としてお客様との接点が多いお仕事です。
当社の営業先は、既存クライアントさんをメインにしたルート営業なので、
非効率な新規開拓営業などは一切ありません。
※テレアポや飛込みといった"根性"を求めるような新規開拓営業は一切ありませんのでご安心を!

◆当社は創業100年近くになる歴史のある企業ですので、
既存クライアント先との関係性は構築されています。
数多くのクライアント数があり、また地域での信用度も高いため、
多くのご紹介をいただけるという好循環も生み出せています。

◆営業職なので、建築系の学生さんでなくても大丈夫です。
もちろん文系の学生さん大歓迎!
業界知識や専門知識は仕事をしながら徐々に身に付いていきますよ。
ルート営業というのは、
普段取り引きのある既存クライアント先を訪問し、
情報収集、ご提案、お打合せなどを行いながら、
お客様と社内の技術スタッフとのパイプ役になるお仕事です。
まずは自分の顔と名前を覚えてもらうことから始めましょう!

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 1次面接

  3. 2次面接

  4. 最終面接

  5. 内々定

※設計職をご希望の方は、1次面接前にアンケートにお答えいただきます。
※1次面接は若手社員との座談会がメインです!
※2次面接では「適性検査」と「課題提出」があります。

募集コースの選択方法 説明会前にご希望の募集コースをお聞きします。
選考方法 ・学校での課題
・面接
・適性検査

選考は3回の予定です。
※設計職をご希望の方に限り、学校で学ばれた内容について1次面接前にアンケートを取らせていただきます。

▼1次面接では、
説明会でも登場した若手社員と、
座談会形式の面接を行います。

▼2次面接では、
適性検査や学校での課題提出(設計・建築施工管理)に加え、
また、希望される方は実際の建設現場の見学も行い、
働く私達の姿を見てもらいます。

▼最終面接では、
社長、専務、人事部長、
配属予定部署の部長が面接を行います。

\上林建設の面接について!/
面接を通して、『働く事』をイメージしてもらいます。
当社のことを知って頂くために、
じっくりとあなたのご要望をお聞きし、
私たちの理念をご理解いただければ幸いです。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし

実際の現場を見学

提出書類 履歴書
成績証明書
健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後5年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

建築施工管理職は建築系学部・学科

募集内訳 設計      1名
建築施工管理  3名
営業      1名
※場合によって変更あり
募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

説明会・選考にて交通費支給あり 兵庫県内の方2,000円、県外の方3,000円を一律支給いたします。
OB・OG訪問もお気軽に ◆就活時に感じた当社のイメージは、アットホームで風通しのいい雰囲気。
社長も人事担当部長も、また年の近い先輩たちも、
初対面の時から、とても話しやすく、すごく感じが
良かったので、この会社は絶対に人間関係がいいと思いました。
実際入社すると、僕の思った通り!
本当にアットホームな会社でした。

◆でも、一番の決め手は、
「まちづくりで地域社会に貢献する」という会社の考え方でした。
ふつう建設会社はお客様に依頼されて、建物を造りますよね?
でも、当社は、まちに必要なものを考えて
建設するという、まさしく「まちづくり」をやってるんです!

◆「自分が何をしたいのか」
「どんな仕事をしたいのか」
を最重要に考えて自己分析した結果、この会社なら、
自分のやりたい仕事ができると確信しました。
僕も早く一人前になって、【まちと距離が近い】
上林建設で、どんどん活躍したいと思ってます。
働く環境 ◆睡眠時間を8時間とすると、起きている時間の
約半分は仕事をしていることになります。
これから社会人になる学生さんにとっては、
まだまだイメージ出来ないと思いますが、
人生の中で、多くの時間を過ごすことになる会社、
そして一緒に働く仲間たち。
どんな会社で、またどんな人と過ごすかによって、
社会人生活は大きく左右され、人間関係の良し悪しは、
社会人生活そのものといっても過言ではありません!

「上司に呼ばれてデスクの横で怒られているような、
そんなシーンはドラマでしか見た事ないですね」
これは、数年前に新卒入社した社員さんの生の声です。

もちろん仕事をしていたらミスや失敗は必ずあります。
あって当たり前なんです!
だから当社では誰も失敗を責めることはありません。
失敗があるからこそ、成長があるんです。

こんな考え方の会社なので、社長以下、本当に人柄のいいスタッフばかりです。
(先輩紹介ページをぜひご覧になってください)
仕事で悩む事はあっても、社内の人間関係で悩む事はまず無いと思います。
仕事の悩みも、先輩のアドバイスにより、必ず解決に向かいますのでご安心を!
地域活性に貢献 『まちづくり』を目指す私たちの想いは、様々なプロジェクトを生み出しました。

●宍粟市には総合病院が一つしかありませんでした。
高齢化が進む中、危機感を感じた私たちは、
土地を選定し、複数のクリニックの誘致を成功させ、
医療モールの建設を行いました。
その結果、今では無くてはならない存在として地域に根付いています。

●市外の方にも宍粟市の良さを知ってもらいたい
という想いから、『しそう森のバザール』というイベントを企画し運営しています。
500坪の会場に、物販や飲食店など、90店舗ほどの
出店や、コンサートも行われる、5000人が参加するイベントになりました。
このイベントを通して、地域の方々に喜んでいただくと
共に、年々、社員の結束力も高まっています。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)223,000円

223,000円

大学卒

(月給)211,000円

211,000円

高専卒

(月給)200,000円

200,000円

短大・専門学校

(月給)197,000円

197,000円

(既卒)大学院卒

(月給)223,000円

223,000円

(既卒)大学卒

(月給)211,000円

211,000円

(既卒)高専卒

(月給)200,000円

200,000円

(既卒)短大・専門学校

(月給)197,000円

197,000円

※既卒の方は年齢に応じて、給与は変動する場合がございます。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 ●資格手当
・一級建築士 月額4万円
・二級建築士 月額1万円
・1級施工管理技士 月額2万5千円
・1級施工管理技士補 月額1万5千円
・2級施工管理技士 月額1万円
・宅地建物取引士 月額5千円
●通勤手当
●家族手当
●時間外手当
●奨学金助成制度あり(上限月1万円/17年間)
●家賃補助制度(月1万円/3年間)
●宍粟市在住制度(月1万円/5年間)
●被服手当(月1500円/施工管理以外)
※施工管理職は作業着が支給されますので、
それ以外の営業職や設計職、事務職には代わりに被服手当が支給されます。

※社用車・ガソリンカード・ETCカード支給
その他、作業服・安全靴・ノートパソコン・携帯電話支給
昇給 年1回(10月・5,000円~)

※昇給月は10月のため、入社後半年で昇給いたします。
賞与 年2回(3月・9月)+決算賞与(6年連続支給)
年間休日数 105日
休日休暇 土日祝(月に1回程度、土曜日出勤あり・会社カレンダーによる)

■年間休日105日+有給休暇(実質110日以上あります)
■年末年始休暇(9日間/2024年実績)
■夏季休暇(5日間/2024年実績)
■入社時に有給休暇5日間付与
■ファミリー休暇・10日/年(有給休暇以外に3親等までの家族のためにお休みが取得できます)
待遇・福利厚生・社内制度

■入社時に有給休暇5日間付与
■奨学金助成制度あり(上限月1万円/17年間)
■家賃補助制度(月1万円/3年間)
■宍粟市在住制度(月1万円/5年間)
■社用車貸与
■PC・スマホ支給
■社内自動販売機無料
■バースデイプレゼント
■ファミリー休暇制度(有給以外に年間10日付与)
■作業服・安全靴支給
■社会保険完備
■資格取得お祝い金制度(「一級建築士」はなんと50万円!)
■永年勤続表彰(旅行券+特別休暇)※10年・20年・30年
■退職金制度あり
■育休・産休・介護休あり
■健康診断(40歳以上は人間ドック)
■予防接種全額会社負担
■引越し費用負担(規定あり)
■社内貸付金制度(150万円まで/金利なし)
※資格取得時に限る
■地域企業4社合同新人コミュニティによる研修制度

  • 福利厚生が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

屋外に喫煙スペースあり

勤務地
  • 兵庫

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

入社時に有給5日付与 通常、入社後6ヵ月の勤務で発生する有給休暇ですが、
当社では入社と同時に5日間付与されますので、
たとえ病気や慶弔事などがあっても安心して休むことができます。
もちろん遊びなどプライベートのための取得もOK!
会社カレンダーでの年間休日は105日ですが、
新入社員も含め、有給取得率は高いので、
実質は110日以上あります!

「なんとなく有給は取得できない雰囲気~」
なんて事は一切ありません!
独自の休暇制度あり! 高い有給取得率も魅力ですが、家族のために取得できるファミリー休暇など、当社独自の休暇制度も大きな魅力の一つです。
ファミリー休暇制度は、3親等までの家族のために使用できますので、お子様の発熱、祖父母の介護、ご両親の通院の付き添いなど、既婚者だけでなく独身の方も取得できる制度になっています。
このような取り組みが評価され、「ひょうご仕事と生活の調和推進企業」の認定企業として、宍粟市では唯一、当社が選ばれました。
充実の資格手当制度 資格取りたいけどお金も時間もかかる~!
なんて方にとっても有難い制度が備わっています。
難しい資格になると高額な費用が必要になりますが、
無金利で100万円までの社内貸付制度が
ありますのでぜひ活用してください。

あとは、資格取得に向けて努力するだけ!
一級建築士の資格を取得すれば、なんとお祝い金50万円!
(1級施工管理技士でお祝い金25万円!)
資格手当も月額給与に数万円加算されますので、
社内貸付制度を利用しても負担は大きくありません。
一生モノの資格が手に届く環境ですよ。
入社2年で一級建築士に! ★I君のサクセスストーリー

入社7年目社員のI君。
昨年、なんと入社2年目で一級建築士の資格を取得しました!
建築を学んでいる学生さんなら分かっていただけると思いますが、
簡単に取得できる資格ではありません。
上記に記載している費用面だけでなく、
働きながら学ぶ事になりますので、勉強時間の確保も必要です。
当社では、費用面だけでなく、学校の時間に合わせて、
業務の調整を行うなど、資格取得に向けて会社全体でサポートいたします。

そんな社内バックアップもあり、I君は見事合格!
お祝い金50万円ゲット&資格手当により大幅に給与もアップしました!
社内コミュニケーション ●安心して仕事をするためには家族の応援も欠かせません。
年に一度、家族会というイベントを行い、
社員の家族を招待して、バーベキューやボーリング大会などで親睦を深めています。
また、既婚者にはご家族に、独身者には本人に、
毎年バースデープレゼントも贈っています。

●社員同士のコミュニケーションももちろん大事です。
年に一度の社員旅行は、積立なし・会費なし、全て会社負担。
コロナも落ち着いた今、数年ぶりに社員旅行や忘年会も再開!
コロナの影響により開催できなかった数年間は、年末に3万円相当のお肉もしくは魚介類が全社員にプレゼントされました。
また、部署単位の懇親会などは、一人あたり3,000円を会社が負担しています。
懇親会に回数の制限はありません。
当社では、社員同士の対話が大事だと考えていますので、何度行っても、会社が負担いたします。

●みんなで得た利益は、しっかり還元するというのが社長の考え。
年2回の賞与とは別に、業績に連動して決算賞与が支給されます。
直近6年連続で決算賞与は支給されています。

問合せ先

問合せ先 〒671-2554
兵庫県宍粟市山崎町御名226-1
管理部 田中映里子
0790-62-2828
URL ◆コーポレートサイト
http://www.uebayasi.co.jp

◆リクルートサイト
https://uebayasi-r.com/

画像からAIがピックアップ

上林建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン上林建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

上林建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
上林建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ