予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/25
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
このコースは応募受付を終了しています。
総合職として下記部門に配属。B&G海洋センター(プール、体育館、ボートハウスなどのスポーツ施設)が所在する全国の市町村と連携し、財団事業の企画や運営、イベントの開催、広報活動等、ジョブローテーションを経験しながら幅広い業務に携わってもらいます。【配属部門】■事業部幅広い知識・技能を持つ指導者の養成、海洋教育の企画・運営のほか、B&G海洋センターへの支援や首長等を対象とした全国会議の企画・運営等を行います。■企画部公式ホームページの作成や財団事業の広報活動のほか、新規事業の立案や調査、既に実施している事業の成果分析等を行います。■地方創生部近年注力している「子ども第三の居場所」「防災拠点事業」の推進の他、地域の活性化に関する事業等を行います。■総務部一般的な総務、経理業務。事業部・企画部・地方創生部と共に、全国規模の会議、沖縄での研修スタッフ等も担当します。★配属先に関わらず、夏場は海やプール等でカヌー・SUPの子ども達への実技指導があります。日常業務の多くは配属部門において、上記業務を実施するための企画会議や資料作成、関係各所との折衝などオフィスワーク・PC作業が中心です。(社内業務8割:社外業務2割)★日本全国の「B&G海洋センター」と連携しながら事業を推進するため、全国への出張があります!■職員研修について(「海洋性レクリエーション指導員資格」の取得)例年6月と9月の年2回、沖縄県と鹿児島県徳之島を舞台に実施する約40日間の合宿研修、「センター・インストラクター養成研修」に参加し「B&G海洋性レクリエーション指導員資格」を取得してもらいます。この研修は、B&G海洋センターを運営する地方自治体の方と一緒に参加するもので、40名程度が受講。ヨットやカヌー、水泳の実技研修のほか、救急法や環境学習・安全学習等、子ども達への指導に必要なスキルと知識を学んでもらいます。この研修で得た日本全国の研修同期とは、良き仲間としてその後も一緒に事業を推進していきます。※6月か9月のどちらかの研修に参加していただきます。★子どもや初心者を対象に指導できることを目標とした研修です。マリンスポーツや子どもへの指導経験が無くても、財団職員が丁寧に教えますので安心してください。泳力も25メートル程度泳げれば問題ありません。
会社説明会
WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(3回)
内々定
・2026年3月に、短期大学、四年制大学または大学院を卒業見込みの方・既卒の方
大卒
(月給)234,000円
234,000円
大学院卒
(月給)246,000円
246,000円
短大卒
(月給)216,000円
216,000円
※住宅手当を別途支給・賞与あり
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)■退職金制度■再雇用制度■財形貯蓄制度■健康診断■インフルエンザ予防接種 費用補助■昼食 現物支給■無料カップ型自販機あり