最終更新日:2025/3/1

(株)やさしい手甲府

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
山梨県

仕事紹介記事

PHOTO
介護の仕事は「人対人」が基本。職場の仲間をはじめ医師や看護師、ケアマネジャーなど地域の多職種と連携しながら、利用者やご家族の方との信頼関係を育みます。
PHOTO
大事にしているのは、年上の方への敬意を忘れず利用者様の尊厳を守ること。高齢者の方から教わることも多いの中で、相手の思いに寄り添った確かな支援を目指します。

募集コース

コース名
介護総合職(生活相談員・サービス提供責任者)
入社後1年間で、訪問介護サービスと通所介護サービスの介護職として経験を重ねていただきます。資格を取得をしながら、介護専門職を目指します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 サービス提供責任者(訪問介護)

配属後は訪問介護員としてご利用者宅を訪問し、計画書に基づいた生活援助・身体介護などの介護サービスを提供していただきながら、各種業務の経験を積んでいただきます。2年目を目処にサービス提供責任者として、ご利用者・ご家族への対応や介護計画書の作成、担当者会議などの業務にも携わっていただきます。

配属職種2 生活相談員(通所介護)

配属後は介護員としてデイサービス等でご利用者宅への送迎・入浴介助・食事介助・レクリエーションの企画運営などを行っていただきます。2年目を目処に生活相談員として、ご利用者・ご家族への対応や介護計画書の作成、担当者会議などの業務にも携わっていただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2週間以内
会社説明会及び見学から2週間程度
選考方法 一次選考は、適性検査となります。(web適性検査)
一次面接は、人事担当者と1対1の面接となります。
最終面接は、役員との面接となります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

web適性検査のみ実施。

提出書類 履歴書 履修証明書 卒業(見込み)証明書 健康診断書(内定後提出)
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、または卒業後3年以内の方

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 一般職採用
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり

エリア限定勤務:山梨県内、八王子市内

説明会・選考にて交通費支給あり 一次面接より交通費をお渡ししています。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒

(月給)193,000円

178,000円

15,000円

短大・専門卒

(月給)185,000円

170,000円

15,000円

※既卒者の待遇は最終学歴に準じます

【手当内訳】
介護職員初任者研修手当 5,000円
特定処遇改善手当 5,000円
キャリアパス評価手当 5,000円含む
(手当は一律で支給されます)
※試用期間中の資格手当支給はありません

  • 試用期間あり

試用期間3カ月。試用期間中の基本給は変動ありませんが、資格手当の支給はありません。

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大卒:193,000円
(介護職員初任者研修手当5,000円、特定処遇改善手当5,000円、キャリアパス評価手当5,000円含む)

短大・専門卒:185,000円
(介護職員初任者研修手当5,000円、特定処遇改善手当5,000円、キャリアパス評価手当5,000円含む)
諸手当 通勤手当、資格手当、特定処遇改善手当、障害業務手当、住宅手当、家族手当、介護支援手当、キャリアパス評価手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 107日
休日休暇 月9日休み、年次有給休暇、介護休暇、子の看護休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、定期健康診断、優待施設、団体割引保険、腰痛ベルト購入費用補助、レディース検診費用補助、インフルエンザワクチン予防接種費用補助、職域ローン、膝サポーター購入費用補助、人間ドッグ受診費用補助。

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内禁煙

勤務地
  • 東京
  • 山梨

山梨県内20か所、および東京都八王子市3か所

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    シフト勤務制(サービス部門により早番、遅番、夜勤あり)実働8時間

  • シフト制
    訪問介護 基本8:30~17:30
    通所介護 基本8:30~17:30
    小規模多機能型居宅介護 日勤8:30~17:30、遅番13:00~22:00、夜勤22:00~8:00(休憩時間120分)
    グループホーム 早番7:00~16:00、日勤9:00~18:00、遅番15:00~0:00、夜勤0:00~9:00

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 【新入社員研修】
新卒で入社された方を対象とした研修。まずは2カ月間かけて社会人としての心構えや考え方、介護の基礎知識を習得していただきます。
また、社内で多くの仲間と出会う中で会社組織の一員であることを実感し、人間関係を構築しながら介護は「チーム」で行う重要性を学んでいただきます。

【ウェルカム研修】
就労開始をしていただいた皆様に「ようこそいらっしゃいました」との思いを込め、また会社に少しでも早く馴染んでいただくための交流と基礎学習を目的とし、開催しています。

【階層別研修】
正社員を対象にした研修です。新規採用者や昇任昇格者に対して、その時期に必要な実務研修となります。

【部門別研修】
各部門が所属員に対して実施する研修です。部門や職種に特化した内容であり、法改正に沿った実践的かつ現場に即した研修となります。

【目的別研修】
受講者を限定、もしくは指名をして実施する研修です。運転をする方、衛生管理をする方など、特定の業務に携わる方に対して専門知識を学ぶ研修となります。
自己啓発支援制度 【通信教育支援】
会社指定の講座(介護職員実務者研修、社会福祉主事)に対しては補助があります。
メンター制度 あり

問合せ先

問合せ先 〒400-0041
山梨県甲府市上石田1-7-14
企画管理部人事課 担当/吉良
TEL:055-223-3003
URL http://www.yasashiite-kofu.co.jp
E-MAIL jinji@yasashiite-kofu.co.jp
交通機関 最寄り駅:JR中央線甲府駅
バス停「上石田」より徒歩0分
中央道「甲府昭和IC」より車で10分

画像からAIがピックアップ

(株)やさしい手甲府

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)やさしい手甲府の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)やさしい手甲府と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)やさしい手甲府を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。