最終更新日:2025/3/1

イデア総研税理士法人

  • 正社員

業種

  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
大分県

募集コース

コース名
税務コンサルタント
雇用形態
  • 正社員
配属職種 税務・会計コンサルタント

★仕事内容
契約にもよりますが、基本的には「月次巡回監査」と言って毎月お客様とお会いし、月次決算報告をしていただきます。
数字から読み取れる会社の課題を見つけ、社長に自覚していただき、解決策を提示します。
税務会計の課題はもちろんですが、それ以外にもイデア総研だからこそできる提案があります。
例えば下記のような例があります。

・赤字企業から黒字企業にしたい会社
→MASの提案
・現預金が少なく、資金繰りに不安がある会社
→財務部長

イデア総研には会社の課題を解決できるサービスと専門家を揃えています。
すべてのサービスを網羅しておく必要はなく、お客様の課題に合わせてサービスをご提案して、後はそれぞれの専門スタッフにバトンタッチ。
イデア総研はチームプレイを重要視しています。
大事なことは、ひとりで抱え込まず会社一丸となって「お客様の繁栄に貢献する」ことです。

★内定から入社まで
可能な方は夏休み明けからアルバイトにきてもらい、基本となる会計ソフトへの入力業務を習得してもらいます。
強制ではないので、県外の方や大学の講義等の関係で難しい方は遠慮なく言ってください。
また、日商簿記2級を持っていない方は取得に向けた取り組みをお願いしています。

★入社から半年
引き続き入力業務の精度を上げながら、決算申告業務や各種届出の作成など、基本業務も行っていきます。
同時進行で半年間の新人研修を受けてもらいます。
税務会計の基礎知識から実務で必要なスキル、人間力向上のためのマインド研修などを動画研修と対面研修で学びます。

★半年以降
新人研修をすべて終えると、いよいよ担当振りです。
最初は規模が小さい先や資料が少ない先などを担当するので、負担なくデビューすることができます。
また、担当を持ったからすべてひとりで回す、ということではなく、引き続き上司や先輩からフォローを受けながら、あくまでチームとしてお客様のために行動します。
自分ひとりでは解決できないと感じたら、積極的に周りを巻き込んでください。
知識や経験は後からついてきます。
「お客様のために」という熱い思いがあれば、新人・ベテラン関係なくお客様から信頼される担当者になることができます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

★3月選考
~3月中旬ES提出、適性試験(WEB)

一次選考

二次選考

三次選考

最終面接

★4月選考
~4月中旬ES提出、適性試験(WEB)

一次選考

二次選考

三次選考

最終面接(日程個別調整)

※最終面接以外はWEB面接可能
※各選考の具体的な日程は決まり次第更新します。

募集コースの選択方法 選考に応募する際にコースを選択していただきます。
内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 適性試験、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒、大学院卒

(月給)250,000円

218,905円

31,095円

短大卒、専門卒

(月給)220,000円

192,637円

27,363円

大学卒、大学院卒
固定残業代/月: 31,095 /20時間
※残業が無い場合も支給し、超過する場合は別途支給

短大卒、専門卒
固定残業代/月:27,363円/20時間
※残業が無い場合も支給し、超過する場合は別途支給

  • 試用期間あり

期間:最長6カ月
※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度あり

大学卒、大学院卒
固定残業代/月: 31,095 円/20時間
※残業が無い場合も支給し、超過する場合は別途支給

短大卒、専門卒
固定残業代/月:27,363円/20時間
※残業が無い場合も支給し、超過する場合は別途支給

諸手当 通勤交通手当(上限15,000円)
監査手当
新規開拓手当
企業防衛手当
目標達成手当
勤続手当
精査手当
資格取得手当
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休2日制:土・日・祝
有給休暇:10日~20日
休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、産前・産後休暇、育児休暇
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
■福利厚生
・退職年金共済制度
・福利厚生倶楽部(旅行・映画などの割引サービス)
・定期健康診断
・産休、育児休暇
・資格取得支援制度
・大学院進学支援制度

■年間行事
・夏季全体コンパ・新年会(8月・1月)
・社員旅行(ハワイ、北海道、沖縄など)※2年に1回
・ボウリング大会(自由参加)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 大分

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒870-0005
大分県大分市王子北町5番8号フレスポ春日浦F棟202
TEL:097-529-5757
リクルート担当:南 理央
URL https://www.ideasoken.jp/
E-MAIL r-minami@ideasoken.jp

画像からAIがピックアップ

イデア総研税理士法人

似た雰囲気の画像から探すアイコンイデア総研税理士法人の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

イデア総研税理士法人と業種や本社が同じ企業を探す。
イデア総研税理士法人を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。