最終更新日:2025/4/4

(株)ヨコオデイリーフーズ【こんにゃくパーク】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • レジャーサービス
  • 専門店(その他小売)

基本情報

本社
群馬県
資本金
1,000万円
売上高
95億円(2022年5月)
従業員
250名(2022年8月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

年間来場者数100万人!「こんにゃくパーク」を運営しています!

説明会予約受付中 (2025/02/12更新)

伝言板画像

学生のみなさんこんにちは!
(株)ヨコオデイリーフーズの採用担当です。

この度は当社のページをご覧いただきありがとうございます。
対面・WEBでの会社説明会を開催中です!!
今後の採用ステップのほか、当社の魅力&工場見学をお伝えしております♪

少しでも興味を持っていただけたら、ぜひエントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
『こんにゃくパーク』の「こんにゃく大使」を務めるのは、群馬県出身の中山秀征さんです!『こんにゃくパーク』は関東有数の人気観光スポットになりました!
PHOTO
ヨコオデイリーフーズは埼玉西武ライオンズのキャップスポンサーです。コラボ商品「エネルギーゼリー」の販売や、群馬県で開催された少年野球教室への協賛も行っています!

食文化を創造するパートナーとして、お客様の視点に立った企業活動を続けます

PHOTO

アットホームな雰囲気で、年次や部門に隔たりはなくフラットな関係が築けており、 社員の半数が20代と若手のスタッフが多く、活気あふれる職場です。

□当社の取り組み

●国産100%!
群馬県産のこんにゃく原料を100%使用し、群馬県の工場で製造しています。

●名水100選 原水使用
甘楽工場は名水100選雄川堰と同じ水脈から取れる弱アルカリ性の井水を使用しています。

●国内最大38ライン!
FSSC22000を取得した国内最大のこんにゃく製造工場です。

●品質チェック30分毎!
30分毎にpHなどの品質チェックを行い、安心安全を担保する品質管理の仕組みを有しています。

●地球環境に配慮した製造工場!
1.太陽光発電300KW
2.工場のエネルギー源はLNG(液体天然ガス)
3.工場照明は全てLED使用
4.毎日960t処理可能な排水設備

●アイテム数500!
高価格帯から普及価格帯まで幅広い商品ラインナップを取り揃えています。

●TVCM!
群馬県出身でこんにゃく大使の「中山秀征さん」を起用したTVCMによりブランド認知アップへの取り組みを行っています。

●100万人!
年間約100万人に来場頂く工場見学型テーマパーク「こんにゃくパーク」を運営しています。
来園者のニーズを元にした商品開発を行っています。

●オンリーワン!
「こんにゃくパーク」では【製造工程見学】から【実際に作れる体験コース】に加えて、こんにゃくの歴史、無料のこんにゃくバイキングでのこんにゃく料理の多様性などの情報を積極的に発信。こんにゃくの需要拡大への取り組みを行っています。このような施設は業界唯一です。

●地域貢献!
「こんにゃくパーク」の運営や、国内有数のこんにゃく製造メーカーであることなどが高い評価を受け、これからの地域活性化を引っ張っていく担い手として、経済産業省から『地域未来牽引企業』に選定されました。

会社データ

プロフィール

国内有数の生産規模を誇るこんにゃく食品メーカーです。「こんにゃくを通して、人々のおいしいから始まる、美しく健康的な体と幸せな心の創造に貢献したい」と、こんにゃく・しらたき・さしみこんにゃく・田楽・ゼリーなどの商品企画・製造・販売を行っています。”日本に古くから伝わる、こんにゃくの文化とおいしさを多くの人に伝えたい”そんな想いから「こんにゃくパーク」を運営しています。

事業内容
群馬発、こんにゃく生産規模国内有数の企業です
こんにゃくメーカーの中で、生産規模、成長性ともに国内有数の企業です。
「こんにゃくを通して、人々のおいしいから始まる、美しく健康的な体と幸せな心の創造に貢献したい」との経営理念に基づき、日本全国に「健康な食卓」を提供しています。

■商品種類は500アイテム以上
定番の板こんにゃく、糸こんにゃく、刺し身こんにゃくはもちろんのこと、注目度の高いこんにゃくラーメンなどのこんにゃく麺、こんにゃくスイーツなど、多種多様な商品づくりを行っています。
独自技術で美味しさを追求、特にこんにゃく麺は、食感や喉ざわり、こんにゃく臭さなど、こんにゃくの敬遠される要素を、改良を重ねた独自技術で生めん風に仕上げています。
即食できるソースやたれを添付した商品も多数開発しています。
材料は群馬県産こんにゃく芋100%、名水100選雄川堰と同じ水脈から取れる弱アルカリ性の水を使用しています。

■食品安全への取り組みを積極的に推進する工場
国際的な食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」の認証を取得している国内最大級のこんにゃく製造工場です。
地球環境に配慮した製造工場でもあり、人と環境に優しい職場環境です。

■「こんにゃくパーク」
年間約100万人が来場する工場見学型テーマパーク「こんにゃくパーク」を運営しています。
来園者のニーズを基にした商品開発や、社員教育の場としても活用しています。

■埼玉西武ライオンズのキャップスポンサー
2018年より、プロ野球球団の「埼玉西武ライオンズ」とスポンサー契約を結びました。
埼玉西武ライオンズの選手による少年野球教室への協賛や、コラボ商品のエナジー飲料「エネルギーゼリー」の販売を行っています。

PHOTO

埼玉西武ライオンズとのコラボブースが設置されています! ■コラボ商品の販売     ■ライオンズ関連グッズの販売

本社郵便番号 370-2202
本社所在地 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
本社電話番号 0274-70-4000
創業 1968年3月
設立 1989年6月1日
資本金 1,000万円
従業員 250名(2022年8月現在)
売上高 95億円(2022年5月)
事業所 ≪本社・工場≫
■本社・甘楽第1工場・甘楽第2工場
〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1

≪工場見学型テーマパーク≫
■こんにゃくパーク
〒370-2202 群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
平均年齢 37.1歳(2022年4月時点)
沿革
  • 昭和43年 3月
    • こんにゃく製造・卸・創業
  • 平成元年 6月
    • (有)ヨコオ食品工業を設立
  • 平成8年 6月
    • (株)ヨコオ食品工業に組織変更
  • 平成15年 9月
    • 黒川工場新設
  • 平成17年 9月
    • ISO9001認証取得
  • 平成18年 6月
    • 甘楽工場新設
  • 平成18年 7月
    • 営業本部新設
  • 平成22年 6月
    • 「(株)ヨコオデイリーフーズ」に社名変更
  • 平成22年 10月
    • 甘楽郡甘楽町に本社移転
  • 平成22年 11月
    • 甘楽工場 第1期増設
  • 平成23年 3月
    • 甘楽工場 第2期増設
  • 平成23年 3月
    • 太陽光発電パネル導入
  • 平成23年 6月
    • こんにゃく博物館オープン
  • 平成24年 6月
    • 甘楽工場 天然液化ガス LNGタンク
  • 平成24年 11月
    • FSSC22000認証取得
  • 平成26年 4月
    • 甘楽第二工場新設
  • 平成26年 4月
    • 「こんにゃくパーク」オープン
  • 平成27年 8月
    • 「こんにゃくパーク」”足湯”オープン
  • 平成28年 7月
    • 「こんにゃくパーク」”旅の産直パーク”オープン
  • 平成28年 11月
    • 「こんにゃくパーク」”セブンイレブン”オープン
  • 平成29年 12月
    • 経済産業省 「地域未来牽引企業」認定
  • 平成30年 1月
    • 埼玉西武ライオンズキャップスポンサー契約
  • 令和2年 3月
    • 第二工場 増設
  • 令和2年 5月
    • 運玉神社建立
  • 令和3年 12月
    • 「こんにゃくパーク」観覧車 完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.4
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.5時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.8
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し新入社員研修
(入社後3週間/安全衛生研修、ビジネス研修、セルフケア研修、工場研修、品質管理研修、販売研修)実施。
その後配属部署でOJT研修実施。
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
群馬大学
<大学>
亜細亜大学、桜美林大学、大阪商業大学、神奈川工科大学、神奈川大学、関東学園大学、國學院大學、駒沢女子大学、埼玉工業大学、尚美学園大学、実践女子大学、城西大学、上武大学、女子栄養大学、専修大学、高崎経済大学、高崎健康福祉大学、高崎商科大学、高千穂大学、大東文化大学、千葉工業大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東京農業大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、前橋工科大学、武蔵大学、山形大学、早稲田大学、東北福祉大学、十文字学園女子大学、東洋大学、立正大学、共愛学園前橋国際大学、群馬大学
<短大・高専・専門学校>
育英短期大学、高崎商科大学短期大学部、中央情報経理専門学校、新島学園短期大学、日本工学院専門学校、東日本デザイン&コンピュータ専門学校

群馬社会福祉大学

採用実績(人数)           2021年  2022年  2023年
---------------------------------------------------------------------
大学(大学院含)   5名    10名   8名
短大卒(専門含)   3名    1名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 7 4 11
    2022年 8 3 11
    2021年 5 3 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 11 2 81.8%
    2022年 11 2 81.8%
    2021年 8 3 62.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222259/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ヨコオデイリーフーズ【こんにゃくパーク】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ヨコオデイリーフーズ【こんにゃくパーク】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ヨコオデイリーフーズ【こんにゃくパーク】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ヨコオデイリーフーズ【こんにゃくパーク】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヨコオデイリーフーズ【こんにゃくパーク】の会社概要