最終更新日:2025/4/25

(株)グリーンハウス 【総合職】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円(資本金、資本剰余金の合計額:49億2,533万円)
売上高
1,722億円 (2024年3月期)
従業員
36,310名 (2024年3月期)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

『食業界の未来のあたりまえはここで創り出す。君が創り出す』 健康経営優良法人(大規模法人部門) 8年連続認証!

【総合職】説明会予約受付中! (2025/04/21更新)

伝言板画像

☆*★*☆*★*☆*★*☆★*☆★*☆*★☆*★☆*★☆*★
   年間休日122日&初任給業界トップクラス!
☆*★*☆*★*☆*★*☆★*☆★*☆*★☆*★☆*★☆*★

~業界No.1の事業フィールドがあなたの挑戦を加速させる~

・一緒に働く「人」を重視している
・好奇心が旺盛・挑戦することが好き
・食に興味がある
・人に喜ばれることにやりがいを感じる
・自分の市場価値を高めたい方 必見!!


===現在選考受付中!===
現在、2種類の説明会を実施中!
どちらに参加いただいても選考に進めますので、
ご都合の良いお日にちをご選択ください。★休日開催あり★

(1)オンライン説明会 
→顔出し無しで参加可能!
 参加後には選考に役立つ特別資料をご送付します!

(2)24時間視聴可能!録画説明会
→「説明会の日程が合わない…」そんな方はこちらを要チェック!
 ご希望の方は、<saiyo-t@greenhouse.co.jp>宛に「総合職 録画説明会希望」 
 とご送付ください!

※募集人数に達し次第、選考終了となります。
開催日程に限りがございますので、お早めにご予約ください。

▼採用HPもご覧ください
https://www.greenhouse.co.jp/recruit/newgraduate/


#総合職 #食 #海外 #グローバル
#IT #エンジニア #マーケティング

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    グリーンハウスは「健康経営優良法人」に8年連続認定!同業他社の中で健康関連の認証取得数No.1!

  • キャリア

    多様な事業展開によりキャリアの選択肢が豊富!皆さんの「やりたい」を一緒に実現しませんか?

  • 安定性・将来性

    業界のリーディングカンパニーとして安定した経営基盤のもと、食×ITの新領域や海外事業を積極的に展開!

会社紹介記事

PHOTO
病院・高齢者福祉施設、学校、社員食堂や健康管理アプリを通じ、「食」で期待価値を越えた喜びと健康、ホスピタリティを提供しています。
PHOTO
グリーンハウスでは、海外領域を含めた全8事業を各社で展開しています。独自のノウハウを築きながら共有することで、各分野の更なる成長として発揮されています。

社是『人に喜ばれてこそ会社は発展する』

PHOTO

私たちのはじまりは、1947年に受託した慶應義塾大学の学生食堂。戦後間もない食糧難の時代でも「未来を担う若者にお腹いっぱいになってほしい」という願いを込め、開業しました。77周年目を迎えた今も、創業当時から大切にしている念い(おもい)は、受け継がれています。
社是には、お客様はもちろん、従業員やその家族を含め、グリーンハウスに関わるすべての人に喜びを創造する意思が込められています。業界の中で最も長い歴史をもつ私たちは、そのリーディングカンパニーとして、健康やホスピタリティを世界に提供し続けていきます。

会社データ

プロフィール

【私たちのビジネス】

■コントラクトフードサービス事業
私たちの根幹の事業。クライアントとの契約を基に、お客様に「食」を提供する、いわば【BtoBtoC】のビジネスです。1日の提供総数は、およそ100万食。
ヘルスケア部門(病院・福祉施設)・B&I部門(社員食堂)・学校給食部門など、様々なフィールドで、「食」を通した「喜び」と「健康」をお届けします。

■レストランデリカ事業
「とんかつ新宿さぼてん」をはじめとした、18のブランドを国内外に展開。高品質な料理と心地よい食空間を、提供・プロデュースしております。

■ホテルマネジメント事業
全国15ヶ所のホテルの運営・管理をしております。自社ブランドの「ホテルグランバッハ京都セレクト」では、ミシュランガイドに4年連続で掲載という快挙も。

■海外事業
コントラクトフードサービス事業と、レストラン・デリカ事業は、海外にも進出中。その数は、13地域201店舗にのぼります。中でも、「とんかつ新宿さぼてん」は、3年連続で中国の「必食の店」に20万店舗の中から選出されており、私たちの高品質な食サービスは世界に羽ばたいています。


【社会への貢献】

■SDGsへの取り組み
サステナブルシーフードを使用したメニューの提供や、SDGsをテーマとしたセミナーの実施をはじめ、会社を挙げて、持続可能な開発目標の達成に向け、取り組みを進めています。

■「あすけん」の開発・運用
私たちの使命の一つである「食を通して健康を届ける」こと。その一翼を担うのが、国内外で1100万人以上のユーザーがいる、食事健康管理アプリ「あすけん」。DXがもたらしたイノベーションにより、これまで以上に多くの方の「健康」をサポートしています。

■「エッセンシャルワーカー」という自負
食べることは生きること。
コロナ禍であっても、震災直後であっても、食事を待つお客様がいれば、いつでも心を込めた食事を届けたい。私たちは、「食」を通して、「人」を「社会」を、支えています。

事業内容
【1】オフィス・工場・病院・シルバー施設・学校等諸施設のコントラクトフードサービス、弁当デリバリーサービス、機内食の製造販売
【2】レストラン・デリカショップの経営
【3】ホテル・旅館の経営受託および経営コンサルティング
【4】業務用食資材の販売ならびに食材の宅配・通信販売
【5】フードサービス施設の設計、厨房機器・什器・食器・備品販売ならびに環境品質マネジメント(エンバイロンメンタルサービス)
【6】フードサービス関係のビジネス・デザインコンサルティング・各種調査・分析・プランニング
【7】フードサービス関連スタッフの人材派遣
【8】コンピュータ利用による情報処理・提供サービスおよびソフトウェアの開発・販売

PHOTO

本社郵便番号 163-1477
本社所在地 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー 17F
本社電話番号 03-3299-0962
創業 1947年4月1日
資本金 1億円(資本金、資本剰余金の合計額:49億2,533万円)
従業員 36,310名
(2024年3月期)
売上高 1,722億円
(2024年3月期)
主な事業所 【本社】東京
【支社】札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡
【営業所】国内外2,694カ所
(2024年3月時点)
あすけん会員数 1000万人
※国内外に展開
(2024年3月時点)
海外展開 13地域
※中国、シンガポール、ベトナムをはじめ
 アジアを中心に展開
(2024年3月時点)
主な取引業界 食品、商社、アパレル、化粧品、銀行、旅行、教育、出版、スポーツ、住宅、建築、鉄道、ブライダル、外食、ホテル、保険、会議、福祉、IT、不動産 ほか多数クライアント有
経営理念 【人に喜ばれてこそ会社は発展する】

お客様、働く仲間、地域社会までも含めて、グリーンハウスに関わる"全ての人"に喜ばれることを第一に。かつて業界そのものを創り上げ、現在は業界の発展にまで貢献しています。

創業100年に向けて『社是のこころ』を忘れずに、未来の食までも支えられる挑戦を、日々追求し続けています。
当社が選ばれる理由 当社の強みは、食と健康を中心とした多事業のビジネス展開を築いていること。単に、食事を提案・提供するだけが私たちの仕事ではありません。

総合職は経営幹部候補生として、ジョブローテーションを経験し専門知識+αの知見を身に着け、事業を支えていく。

その他にも様々なノウハウをもつ社員が、事業間のシナジー効果をバネに活躍し、社会に貢献しています。こうした"人の喜びを創造すること"に貪欲な仲間が集まり、挑戦し続けていることが、お客様から選ばれる理由の1つとなっているのです。
働きやすい環境 「ダイバーシティ推進室」により、社会の変化に応じ福利厚生制度も随時更新(新設)。2024年は、経済産業省から「健康経営優良法人 (大規模法人部門)」に7年連続認定、「健康経営優良法人ホワイト 500」にホスピタリティ業界唯一認定され、厚生労働省から「えるぼし認定(三ツ星)」を取得しました。

▼福利厚生の例
・出生時育児休業
・育児短時間勤務(小学校4年生になる前まで)
・結婚祝い金 出産祝い金 子育て支援金
 など多数

▼詳細はこちら
https://www.greenhouse.co.jp/recruit/newgraduate/welfare/
※ブラウザに貼り付けてご覧ください
ダイバーシティの取り組み 年齢、性別、学歴、国籍、職種、性的マイノリティ(LGBTQ+)、障がいの有無に関わらず、人財採用・育成・登用の機会を提供し、多様な属性の社員が、それぞれの個性と能力を生かし、会社の発展に貢献しています。

特に、女性の役員・管理職登用をはじめとする女性活躍推進や、男性の育休取得促進のための取り組みを中心に、新たな取り組みを行っています。
関係会社 (株)グリーンハウス
(株)グリーンハウスフーズ
(株)グリーンホスピタリティーマネジメント
糸満ホスピタリティ(株)
(株)キャニー
沿革
  • 1940年代
    • 1947年4月 創業者田沼文蔵が慶應義塾大学 予科食堂を経営(川崎市登戸)
  • 1950年代
    • 1950年1月 慶應義塾の日吉移転に伴い、大学と高校の食堂を開設
      1954年3月 会社名を慶應義塾の塾生から公募し、(有)グリーンハウス設立
      1959年2月 (株)グリーンハウスに改組
  • 1960年代
    • 1960年4月 工場給食に初の進出(松下通信工業)
      1962年3月 横浜市に給食センターを開設
      1965年1月 業界初のカフェテリア方式を導入
      1966年12月 とんかつ「さぼてん」第1号店を新宿に開店
      1967年1月 中国料理「謝朋殿」新宿店を開店
      1969年4月 社立調理学校制度を発足
  • 1970年代
    • 1970年1月 初の中央官庁受託(文部省)
  • 1980年代
    • 1982年5月 東京都の公立学校給食センターを民間企業として初の受託(小平市)
  • 1990年代
    • 1990年11月 株式を店頭公開(業界初)
      1992年8月 米国シニ・リトル社と契約し(株)シニリトルジャパンを設立
      1996年8月 本社を新宿「東京オペラシティ」へ移転
      1999年7月 食品流通センターが、ISO14001認証を取得(業界初)
  • 2001年~05年
    • 2001年4月 食品流通センターが、ISO9001認証を取得
      2002年6月 食品流通センターに食材安全管理室を設置
      2003年4月 社会貢献活動「ホスピタリティ デー」を開催
      2004年2月 日本給食サービス協会として業界初「食品トレーサビリティシステム開発・実証試験」を実施
  • 2006年
    • 8月 欧州のアルブロン社、DSR社とアライアンス契約を締結
      11月 食品流通センターに「精米品質管理室」を設立
  • 2007年
    • 4月 シンガポールより誘致し「四川豆花飯荘」が東京に出展(日本初)
      7月 中国進出を強化するため、北京振達贅飲有限公司と合弁事業契約を締結
  • 2007年
    • 8月 より高品質で安全衛生の高い米を供給するため、食品流通センター内「精米プラント」をリニューアル
      10月 (株)ウィットを設立し、栄養管理の専門的アドバイスプログラム「あすけん」を開発
  • 2008年
    • 3月 タイ企業プレジデントベーカリー、双日タイ会社との3社で合弁事業契約を締結
      4月 欧州企業とのアライアンスにFazer Amica社(フィンランド)が加盟
      12月 タイ・バンコクに「とんかつ新宿さぼてん」出店
  • 2009年
    • 1月 女子栄養大学と産学連携協定を締結
      9月  欧州企業とのアライアンスにAnsamble社(フランス)が加盟
  • 2010年
    • 4月  シンガポールに「とんかつ新宿さぼてん」出店
      6月  中国・天津に天津緑膳餐飲管理服務有限公司を設立
      10月 香港のホテル・外食大手「美麗華集團」と合弁事業契約を締結
  • 2011年
    • 7月 中国・蘇州に緑屋(無錫)餐飲管理服務有限公司蘇州分公司を設立
  • 2012年
    • 1月 中国・大連に大連緑屋餐飲管理服務有限公司を設立
      1月 カナダ・バンクーバーに「とんかつ新宿さぼてん」1号店を出店
      4月 研修施設「Green House BTC」を開設(熱海市)
      10月 本社にテストキッチン「Green’s Kitchen Studio」を開設
  • 2013年
    • 3月 北京に「とんかつ新宿さぼてん」出店
      3月 三井不動産(株)が保有する(株)キャニーの全株式を取得
      5月 フィリピン・マニラに「とんかつ新宿さぼてん」出店
      7月  ベトナム進出のためGoCo社との合弁企業GreenGoCo Co.,Ltd.を設立
  • 2014年
    • 7月 中国・上海に「とんかつ新宿さぼてん」出店
      12月 (株)グリーンパブリックサービスマネジメントを設立(公共宿泊施設)
  • 2015年
    • 2月 マカオに「とんかつ新宿さぼてん」出店
  • 2017年
    • 4月 ベトナム・ハノイにG.H.V Co., Ltdを設立
         東京・新宿に「GHG Kitchen Academy」を開設
  • 2018年
    • 3月 長野・軽井沢にGHG国際研修センター竣工
  • 2019年
    • 3月 山和食品(株)の全株式を取得
      7月 英国オリンピック委員会、英国代表チームのトレーニングキャンプでアスリート食を提供
      12月 The Wok People Pte.Ltd.(シンガポール)の全株式を取得
  • 2020年
    • 2月 「Enjoy Vegeco~からだと地球にやさしいごはん~」を開発
      4月 「DBJ健康経営格付け」最高ランクを取得(業界初)
      10月 あすけんが第3回日本サービス大賞「優秀賞」を受賞
  • 2022年
    • 3月 本社42階に「GreeneX Plus」を新設
      4月 グリーンハウス75周年、グリーンハウスフーズ55周年
      9月 厚生労働省認定「えるぼし認定(三ツ星)」を取得
      10月 3 Embers Culinary Craft Pte.Ltd.の株式を取得
  • 2023年
    • 3月 健康経営優良法人に認定(グリーンハウス6年連続、グリーンハウスフーズ3年連続)
      4月 社長 田沼千秋が「旭日中綬章(日本の勲章の一つ)」を受章
      7月 あすけん「あすママコース」が「第4回日本子育て支援大賞」受賞
  • 2024年
    • 1月 あすけんがヘルスケアカテゴリ内のDL数・売上で国内1位(3年連続)
      1月 「スポーツエールカンパニー」および 「東京都スポーツ推進企業」に認定(5年連続)
      3月 あすけんが累計会員数1000万人を突破

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 25 75 100
    取得者 10 75 85
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    40.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.8%
      (310名中80名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、入社1・2・3年目研修、管理職研修、通信教育講座 等
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして、会社が認めた資格について取得費用の一部補填
メンター制度 制度あり
仮配属研修期間は、新入社員ひとりひとりにOJTを担当するトレーナー社員がつき、日々の成長を並走します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1度キャリアシートを提出し、上司と1on1面談を実施。
社内検定制度 制度あり
日商簿記3級

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
筑波大学、中村学園大学、立命館大学、東京理科大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知淑徳大学、青森公立大学、青山学院大学、秋田県立大学、亜細亜大学、石川県立大学、茨城キリスト教大学、岩手大学、桜美林大学、大阪青山大学、大阪樟蔭女子大学、大阪体育大学、大阪府立大学、大妻女子大学、大手前大学、岡山学院大学、鹿児島純心女子大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川工科大学、金沢学院大学、鎌倉女子大学、川村学園女子大学、関西福祉科学大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、畿央大学、北里大学、九州産業大学、九州女子大学、京都大学、京都華頂大学、京都光華女子大学、京都女子大学、京都府立大学、共立女子大学、桐生大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜女子大学、くらしき作陽大学、久留米大学、敬愛大学、慶應義塾大学、甲子園大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸女子大学、郡山女子大学、國學院大學、駒澤大学、駒沢女子大学、埼玉大学、相模女子大学、産業能率大学、滋賀県立大学、至学館大学、島根県立大学、淑徳大学、尚絅学院大学、昭和女子大学、信州大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、順天堂大学、城西大学、上智大学、女子栄養大学、椙山女学園大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、聖徳大学、西南女学院大学、専修大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、千里金蘭大学、園田学園女子大学、大正大学、高崎健康福祉大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、帝京平成大学、天使大学、東海大学、東海学園大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京聖栄大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、東都医療大学、東邦大学、東北生活文化大学、東洋大学、徳島大学、常葉大学、鳥取大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、中村学園大学、長崎国際大学、長野県立大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、南山大学、新潟医療福祉大学、西九州大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、日本福祉大学、人間総合科学大学、梅花女子大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島経済大学、広島修道大学、広島女学院大学、藤女子大学、文教大学、別府大学、法政大学、北海道文教大学、南九州大学、宮城大学、宮城学院女子大学、宮崎大学、宮崎産業経営大学、武庫川女子大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、盛岡大学、安田女子大学、山口県立大学、山梨学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、麗澤大学、和歌山大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学、京都産業大学、北海学園大学、東京学芸大学、国際基督教大学、滋賀大学、関西外国語大学、高千穂大学、多摩大学、立命館大学、芝浦工業大学、武蔵大学、立命館アジア太平洋大学、九州大学、福岡教育大学、松山大学、長野大学、小樽商科大学、津田塾大学、北海道教育大学、北九州市立大学、公立千歳科学技術大学

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年
------------------------------------------
総合職   17名  27名  26名
SE職    3名  2名  1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 11 16 27
    2024年 11 15 26
    2023年 14 15 29
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 27 - -%
    2024年 26 - -%
    2023年 29 - -%

先輩情報

担当営業部・地区店舗の運営サポートと総合管理
加藤 剛
東海大学
工学部 経営工学科
総合職 B&I部門 副部長
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222301/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)グリーンハウス 【総合職】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)グリーンハウス 【総合職】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)グリーンハウス 【総合職】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)グリーンハウス 【総合職】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)グリーンハウス 【総合職】の会社概要