最終更新日:2025/2/17

スズキ教育ソフト(株)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 教育
  • 情報処理
  • インターネット関連

基本情報

本社
静岡県
資本金
6,000万円
売上高
7億円(2024年1月期 実績)
従業員
85名 (2024年4月時点)
募集人数
1~5名

ミライの学びをカタチにする

  • My Career Boxで応募可

『3月に会社説明会開催します。エントリーをしてお待ちください』 (2025/02/12更新)

伝言板画像

3月14日・3月20日に会社説明会を開催します。
Webにて行いますので、どちらか都合のよろしい日を予約してください。
なお、定員がございますので早めに予約いただければと思います。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    子ども達の未来のため、日本の未来のために貢献できる仕事

  • 製品・サービス力

    システムやアプリケーションで日本の学校を支えています

  • 職場環境

    働きやすいオフィス空間で仕事ができます

会社紹介記事

PHOTO
全国の小学校・中学校の校務や授業で使われているシステムやアプリケーションの企画・開発からサポートまで、トータルで『教育の情報化』を支えるメーカーです。
PHOTO
教室も職員室もどちらも見続けてきたスズキ教育ソフトだからこそ、学校をトータルでサポートし「ミライの学び」の実現に向け、道しるべを示す役割を担っています。

ミライの学びをカタチにする

子どもたちが大人になった時、どんな未来が待っているだろうか?

自動運転の車に乗って通学したり、ドローンが宅配してくれたり、色んなモノがIoTでつながる世界 …

日本では労働人口の減少と相まって、色んなものが自動化された未来が遠からず訪れます。
そんな未来でたくましく生きていく大人になるため、つまり自ら考えて行動できる大人になるため、学校は勉強の場から学びの場へ変わっていかなくてはなりません。
例えば子どもたちが何かを表現するとき、多様な表現方法の中から自分たちが最適と考えた方法で、発表したり提示したり出来たら、そこにはきっと学びが生まれています。

そんな『ミライの学び』へ向かう子ども達・先生・学校の『チカラ』にこれからもなり続けていきます。

会社データ

プロフィール

1984年の創立以来、学校・校務の情報化、そして学習場面におけるICT活用、情報教育に利用していただけるソフトウェアの研究・開発にひたむきに取り組んでまいりました。
情報教育分野において、学校現場はもとより教育委員会や業界団体や学術界などから確かな実績により多くの信頼を得ています。 そして教育ソフト専門メーカーのパイオニアとして、「教育の情報化」の発展のため大きな役割を担っています。

事業内容
小・中学校向け学習者用・指導者用・校務支援用ソフトウェアの企画・開発・販売・サポート業務
本社郵便番号 430-0803
本社所在地 静岡県浜松市中央区植松町61-1
本社電話番号 053-467-5580
設立 1984年4月
資本金 6,000万円
従業員 85名 (2024年4月時点)
売上高 7億円(2024年1月期 実績)
事業所 ■本社     〒430-0803 静岡県浜松市中央区植松町61-1
■東京オフィス 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-6-5ツカモトビル1F
主な取引先 地方公共団体、遠鉄システムサービス(株)、日興通信(株)、(株)教育芸術社
関連会社 ■(株)鈴木楽器製作所
■鈴木楽器販売(株)
■ユニバース精機(株)
■(株)スズキ楽器貿易
■(株)鈴木音楽産業
■(株)ハモンド・スズキ
平均年齢 36.7歳(2024年4月時点)
沿革
  • 1982年
    • 教育分野への大幅なコンピュータ導入を予想し、鈴木楽器内に電子機器課を発足、ソフト開発をスタート
  • 1984年
    • スズキ教育ソフト株式会社設立
  • 1988年
    • 小学校成績処理『竹千代』発売
  • 1989年
    • 中学校成績処理『家康』発売
  • 1990年
    • 教育用統合ソフト『ハイパーキューブ』発売
  • 1991年
    • 情報誌『CUBE LAND』創刊
  • 1992年
    • 学校保健総合管理『えがお』発売
  • 1993年
    • 新社屋完成・本社移転
  • 1999年
    • 11年度情報化月間(通産省他)において、弊社が『情報化促進貢献企業等』表彰
  • 2006年
    • 『あんしん・あんぜん情報モラル』が優秀作品賞 【教育映像祭】
  • 2007年
    • 校務支援システム〈スズキ校務シリーズ〉発売
  • 2010年
    • 『伝えるチカラプロジェクト』発足
  • 2011年
    • 『校務支援検討会』発足
  • 2018年
    • 新社屋完成・本社移転
  • 2020年
    • 『GIGAスクール実践研究プロジェクト』発足
  • 2021年
    • 教育クラウドサービス『エデュキューブ』サービス開始
  • 2022年
    • 保護者アプリ『キュベル』サービス開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 42.9%
      (14名中6名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、入社後2週間の業務・商品研修を実施。
その後、1週間ずつ2部署への仮配属。
本配属後は、部門ごとに業務研修を実施。
自己啓発支援制度 制度あり
資格報奨金制度あり (例:情報化コーディネーター試験3級 奨励金3万円)
メンター制度 制度なし
制度としてはありませんが、日常的に先輩社員や上司に相談しやすい環境があります。
上司と1対1の面談も定期的に設けられています。
週次の部内ミーティングでは各自の状況を共有する部署もあります。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
制度としてはありませんが、年2 回、上長との面談の機会があり、目標設定や評価のフィードバックなどを行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
近畿大学、静岡大学、富山大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知教育大学、愛知工業大学、愛知みずほ大学、桜美林大学、学習院大学、神奈川工科大学、関西大学、関西学院大学、京都女子大学、群馬大学、高知工科大学、駒澤大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、椙山女学園大学、摂南大学、大正大学、大同大学、中京大学、中部大学、帝京大学、桐蔭横浜大学、東海職業能力開発大学校(応用課程)、同志社女子大学、東洋大学、常葉大学、名古屋大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋芸術大学、浜松学院大学、福岡工業大学、名城大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
愛知学泉短期大学、静岡デザイン専門学校、常葉大学短期大学部、専門学校日本デザイナー学院

採用実績(人数) 2024年度実績 院卒2名・大卒6名
2023年度実績 大卒4名
2022年度実績 大卒2名
2021年度実績 院卒1名・大卒3名
2020年度実績 大卒3名
2019年度実績 大卒5名
2018年度実績 大卒4名
2017年度実績 大卒5名・高卒1名
2016年度実績 大卒3名・専門卒1名
2015年度実績 院卒1名・大卒4名・専門卒1名
2014年度実績 院卒1名・大卒6名
2013年度実績 院卒1名・大卒4名
2012年度実績 院卒1名・大卒4名
2011年度実績 院卒1名・大卒5名・短大卒1名
2010年度実績 院卒1名・大卒1名・専門卒1名
2009年度実績 大卒3名
2008年度実績 院卒1名・大卒4名
2007年度実績 大卒2名・専門卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 4 4 8
    2023年 0 4 4
    2022年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 1 87.5%
    2023年 4 0 100%
    2022年 2 0 100%

先輩情報

ソフトウェアの企画
K.N
2020年入社
静岡大学大学院
教育学研究科 学校教育研究専攻 技術教育専修
企画部 企画課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222320/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

スズキ教育ソフト(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンスズキ教育ソフト(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

スズキ教育ソフト(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
スズキ教育ソフト(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. スズキ教育ソフト(株)の会社概要