予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名企画部 企画課
勤務地静岡県
ログインするとご覧いただけます。
始業準備9時の始業に向け、10分前に出社します。
業務開始企画の資料作成や、企画相談等を行っています。社内で打ち合わせがある場合は、会議室やオンラインで行っています。
昼食お弁当を持参し、社内で昼食をとります。近くにコンビニがあるため、たまに歩いて買いに行くこともあります。
業務再開午前中の続きを再開します。製品企画で、先生方からご意見をいただくために、実際に学校に訪問することもあります。
終業・帰宅
主な仕事は、学習や学校の校務で使用するソフトを企画することです。教育をサポートするツールとして、子どもが思考する時間や、先生が子どもに向き合う時間をより充実させるためには、どんなソフトがあればよいか等を考えます。実際の現場の声を聞きながら、「より効率的にできないか」「こうしたら、今までよりもできること・わかることが増えるのではないか」等、様々な視点でアプローチしていくことが、重要なことだと思っています。また、すでにある製品に対して要望をいただくこともあるので、要望を集約し、より今の現場にあった製品に改良していくことも、企画業務のひとつです。
企画を担当したものが製品になった時が、とても嬉しかったです。担当したアプリは、既存の校務支援システムに追加する新機能でした。関係する既存アプリが多く、それを踏まえながら仕様を考えることにも苦戦し、社内で仕様を検討した時は山のような指摘をいただきました。悩むところも、何度も考え直すところもたくさんありましたが、よりよい仕様へつめていく過程は、充実していて楽しかったです。最終的に完成した製品を触った時は、達成感と嬉しさを感じました。
大学生の時は教材開発の研究をしていました。学習内容に対してどんな教材があればよいかを考えることが好きだったため、ものづくりで教育に携われる当社を希望しました。学習系だけではなく、校務も含めた幅広い製品の企画に関わることができるので、とても楽しいです。また、当社で働きたいと思った決め手として「働く環境」も大きかったです。説明会で働いている姿を実際に見た時に、イキイキと話し合う様子や、居心地の良さを感じました。また、社屋も綺麗で広く、清潔感があるので、仕事に集中できます。課をわける壁が無く、他部署への相談がしやすいところも、仕事のしやすさにつながっていると思います。
判断力を鍛えることが、今後の目標です。仕事をしていると、色々と判断しなくてはならない時がたくさんあると思います。判断するために必要な情報を適切に選択したり、それを基によりよい方法を考える、という力が自分にはまだ足りていないと色々な場面で感じているので、全体の状況を見て、よりよい判断ができる力を身に着けたいなと思っています。