予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/10
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名技術第3部
勤務地北海道
仕事内容道路の設計、計画、調査・点検
ログインするとご覧いただけます。
始業メールチェック、今日1日のやる事を確認(A)内業の日(オフィスカジュアル)→後日の打ち合わせや納品に向けて資料作成開始(B)打ち合わせがある日(スーツ)→準備した資料をチェックし、社用車で出発!(C)現場作業がある日(作業着)→現場道具を車に詰め込み、目的地へ出発!
(A)内業の日→協力会社に資料作成や修正の指示(電話orメール)(B)打ち合わせがある日→打ち合わせ先の役所に到着。取引先と今後の業務の方針について話し合う。(C)現場作業がある日→現場に到着。お昼休みまで現場を歩き回って現況を確認。問題点を抽出する。
お昼休み(A)内業の日→買ってきたお弁当を食べて体力回復!(B)(C)打ち合わせがある日・現場作業がある日→現地のお店でおいしいものを食べる!
(A)内業の日→午前中の続き。分からないことがあれば、上司・先輩に聞きつつ業務を進めていく・・・(B)打ち合わせがある日→会社に戻るために移動。帰り道は上司・先輩と今後の方針確認の時間(仕事に関係ない日常会話の方が多め)。(C)現場作業がある日→午前中の続き。午後いっぱい歩き回って現場確認。
道路全般についての設計、計画、調査・点検を行っています。まだまだ覚えることが多く、上司・先輩に教わりながら、日々勉強しながら業務を行っています。
道路全般の仕事は、自分が本来やりたかった防災・減災につながる業務が多くあり、自分の成果が地域住民の安心安全につながることがやりがいです。
私は東日本大震災と胆振東部地震を直に経験をしたので「災害発生時に頼られる人になる」ことが自分の目標となりました。したがって、数多の会社説明会を受ける際は、特に災害関係での取り組みに注目して就活をしていました。当時、当社の企業説明会で災害時の動きや強みなどを知り「自分もこの会社で仕事したい!」と思い、当社を第一希望としました。
道路の知識と仕事を一つ一つ覚えて理解していくことと、技術士という資格の合格の二つが目標です。建設コンサルタントは委託者とのコミュニケーションや作業員に適切な指示を出さなければならないので、とても責任のあるお仕事です。したがって、この二つの目標達成が必須だと思っています。目標達成の道のりは険しいと思いますが、そのために知識や技術の習得を頑張っていきたいです。