最終更新日:2025/4/23

日本ハイコム(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械設計
  • 機械
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
群馬県

仕事紹介記事

PHOTO
エンジニアリング、コンサルティング事業では豊富な知見を生かし、3Dモデリング、シミュレーションを取り入れ、設備や人に関する生産現場のさまざまな課題を解決する。
PHOTO
自動車生産ラインのレイアウト検討、ロボットシステムの構築、3Dロボットシミュレーション、実機ロボット教示等を行う。

募集コース

コース名
ものづくりエンジニアコース
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生産設備の設計・製作エンジニア

当社の設備の設計は、全て設計者のアイデアに基づくものです。
3D CADを使って設備の構想図を立体的に描きながら、製作図・電気制御図の設計、製品の製作・チェック、各種プラント設備や自動車生産ライン設備の設計、製作などに対してのマネージメントを行います。お客さま、協力会社と打合せをしながら、設計に始まり出来上がった設備の設置に至るまで、一貫したプロセスに携われます。
・ロボット生産システム設備の設計・製作・メンテナンス
・生産ラインの自動化設備の設計・製作・メンテナンス
・各種プラント設備の設計・製作・メンテナンス
・自動車ライン治具/ASSY設備の設計・製作・メンテナンス

配属職種2 自動車関連生産技術エンジニア

ハイコムが得意とする生産工程の設計、必要人員・設備仕様・生産レイアウト、自動車生産設備の設計・製作、設備の立ち上げ、初期生産問題の改善が主業務です。
各種プラント設備、自動車メーカー向け溶接ライン等の自動車生産ライン設備、樹脂製品生産のための塗装設備等の設計・製作における日程管理・外注管理などのマネージメントも行います。
・生産ラインの生産技術
・自動車新モデルの合理的生産システムの企画・設計
・自動車新モデルの生産準備・立ち上げ
・新工場建設の低コスト化の企画・管理
・生産ラインの生産性向上のための調査・改善

配属職種3 電気設計・製作エンジニア

仕様打合せ、ハード設計、PLC設計、タッチパネル設計、
制御盤設計・製作、電装工事、試運転調整
 ・システム企画・設計
 ・制御盤設計・製作
 ・電気工事
 ・試運転調整
 ・メンテナンス

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 適性検査、面接(2回)
※ 面接で、あなた自身の人物本位重視で選考します!
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 【内定後】
・学校推薦状
・成績証明書
・卒業見込証明書
・健康診断書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 技術職 5名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり ・公共交通機関利用の場合、領収書分の往復の交通費を支給致します。
 (※上限有り)
・往復分の領収書を説明会時にお持ち下さい。

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)240,000円

240,000円

大学卒

(月給)220,000円

220,000円

高専卒

(月給)210,000円

210,000円

短大・専門学校卒 (2年制)

(月給)200,000円

200,000円

専門学校卒 (1年制)

(月給)190,000円

190,000円

※既卒者は、最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

試用期間:入社後6カ月間
※その間の基本給に変動はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ◆時間外勤務手当 
◆休日勤務手当 
◆深夜勤務手当
◆通勤費 
◆役職手当  
*当社規定により支給
昇給 年1回(4月)※実力及び実績を評価
賞与 年2回(7月、12月)※実力及び実績を評価
年間休日数 115日
休日休暇 ◆休日:日曜、祝祭日、その他
 *毎月1回土曜日は出勤日(当社カレンダーによる)
◆GW休暇、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇、特別休暇等
◆代休制度あり
※ 休日休暇数の改善に取り組んでいます。
待遇・福利厚生・社内制度

◆各種社会保険 (健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) 
◆資格取得支援制度
◆永年勤続表彰制度
◆退職金制度
◆各種慶弔制度
◆会員制リゾート施設(草津、軽井沢、東京、横浜、山中湖他、約40施設)
◆研修旅行
◆ベネフィット・ワン導入
◆インフルエンザ予防接種費用補助
◆健康促進活動(ヤクルト1000 1本/日配布)
◆ノー残業DAY(毎週水曜日)
◆健康診断
◆マイカー通勤可

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 群馬

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 日本ハイコム(株)
総務部 人事・採用担当 内田・後藤
〒371-0841 
群馬県前橋市石倉町5丁目14番地18
TEL: 027-253-8156
URL https://highcomm.co.jp/
https://highcomm.co.jp/pages/66/
E-MAIL saiyo@highcomm.co.jp
交通機関 JR上越線及び両毛線「新前橋」駅より車で5分
徒歩 20分

画像からAIがピックアップ

日本ハイコム(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本ハイコム(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本ハイコム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本ハイコム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ