最終更新日:2025/4/15

タナカ理研(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品
  • 設備工事・設備設計
  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 1年目
  • 技術・研究系
  • 専門系

1年目から様々な製品分析業務を任せてもらえる職場

  • F.A
  • 2023年入社
  • 23歳
  • 品質管理課
  • 品質管理職

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 化学・石油
  • 薬品・化粧品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名品質管理課

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容品質管理職

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

・全体朝礼

9:30~

【微生物検査担当日の場合】
・朝一番に2、3日前に行った微生物検査結果の確認
(微生物検査は結果が出るまで2、3日かかるため、当日の検査担当者が結果の確認を行います)
・培地の作製
・製造用水(水道水、イオン交換水)の検査(phや塩素濃度の測定)

12:00~

・45分間の昼休憩

12:45~

【微生物検査担当日の場合】
・分析、検査業務(製品サンプルの希釈を行い、シャーレ、培地に分注する)

15:00~

・15分間の休憩

15:15~

【微生物検査担当日の場合】
・片付け
・製品のサンプリング
・翌日の予定表作成(サンプル数や培地の量など)

18:00~

・退勤

現在の仕事内容

主に定性分析、製品検査(異物や風味、水分量など)、微生物検査を行っています。


今の仕事のやりがい

私は入社して1年目ですが、様々な分析業務を行えていることにやりがいを感じています。また、分析業務の中で、大学で学んだ知識や実験の技術が活かせていると実感できるのも、やりがいに繋がっています。


この会社に決めた理由

基本的に部署間での異動が無く、品質管理職での採用が確約されていた点と、タナカ理研の事務所は大阪本社のみなので、府外への異動が無い点が魅力的で当社に決めました。


職場(自分の所属部署)の雰囲気について

ONとOFFがはっきりしている印象です。年齢の近い先輩が多く、質問や相談がしやすい環境だと思います。


将来の目標について

品質管理課の全ての業務を問題無く行うことが出来る力量を身に付けていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. タナカ理研(株)の先輩情報