予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/15
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは。タナカ理研(株)、採用担当です!この度、4月 会社説明会の開催が決定いたしました!当日はより当社を知っていただけるようなプログラムをご用意しております。また、説明会内にて当社社員とのグループトークも実施予定です。皆様のご参加お待ちしております!
「20代を中心に若手が活躍し、他部署との連携も抜群。経験も知識も豊富な先輩たちが新人をサポートしていく体制も万全で、安心してステップアップしていくことができます」
私たちの所属する製造部では、食品や飲料の見た目、香り、味わいをよくする食品素材及び健康食品の素材を生産しています。大きく分けて「原料の混合」「乳化処理した液体を乾燥させて粉末に」「計量梱包」の3つの工程があり、私たちは梱包作業をメインで担当。原料の違いで出来上がる粉末もサラサラから粘り気のあるものまで多種多様なため、それぞれの状態をしっかりチェックしながら、決められた分量を正確かつきれいに袋詰めしていきます。入社したばかりの頃は製造機械の操作方法や原料の種類を覚えるのに必死でしたが、ベテランの先輩がマンツーマンで指導してくれて半年ほどで基礎からしっかり習得することができました。分からないことを気兼ねなく先輩に質問できる環境も、着実な成長に繋がっています。お客様に喜んでもらえるものづくりを徹底し、丹精込めて作った製品が使われている食品をスーパーで見かけることも多く、そんな時は嬉しくてつい手に取ってしまいます。いずれ他の2つの工程でも経験を積みながら、「食」を支えるプロフェッショナルを目指してスキルアップしていきたいと思います。■食品事業部 製造部 製造課:原 七菜/前田 理貴/伊藤 周祐現在私は建設事業部で設計の仕事に携わっています。手がけるのは新築一戸建てやマンション、商業施設の給排水設備工事から、公共インフラである水道・下水道の本管工事、市町村の水道局に申請する業務までさまざま。お客様の要望に応えることはもちろん、建物を利用する人々の立場で設計することを心がけながら取り組んでいます。さらに工事に必要な資材・機材の数量や費用を算出し、積算業務も行います。アミューズメント施設など特殊な建物の場合、来園する人々の流れを考えながら仮設の設置や工事の順番を考え、なおかつ納期に収まるよう積算する必要があり、苦労することも。お客様と打ち合わせを重ねながらハードルを乗り越えていきますが、「タナカ理研さんに任せて良かった!」と言っていただけることが何よりのやりがいで、達成感を感じる瞬間です。また当社では資格取得支援が充実し、私も一級土木施工管理技士を含め3つの資格を取得。資格ごとに手当が付くことも励みになっています。今後は後輩の育成に力を注ぎ、図面の書き方からお客様との打ち合わせまで丁寧な指導を通じ、一人前の技術者を育てていきたいと思います。■建設事業部 設計職:内川 和秀
1960年創業の私達は、食品製造分野では無くてはならない、黒子的存在の会社です。製品を売っているのではなく、技術を売っています。皆様に安心安全で、美味しい食品をお届けするサポートをしています。私達のサポートさせて貰った食品は、きっと一度はお口にされたことでしょう。私達は、これからもますます、技術と信頼性を有した会社を目指して躍進していきます。
男性
女性
<大学院> 岐阜大学、近畿大学、東京農業大学 <大学> 追手門学院大学、大阪大谷大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪成蹊大学、関西学院大学、京都先端科学大学、近畿大学、神戸女学院大学、駒澤大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、東京農業大学、長浜バイオ大学、阪南大学、福山大学、桃山学院大学、龍谷大学 <短大・高専・専門学校> 大阪建設専門学校、大阪ハイテクノロジー専門学校、近畿職業能力開発大学校(専門課程)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222661/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。