予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
入社後はいずれの職種も製造部門に配属され、約3カ月現場研修を実施。そこで実際にどんな機械があるのかなどを理解してから、機械設計の部門に配属となります。配属後は先輩につき、部品図を設計するといった小さな仕事を担当しながら、CADの使い方や仕事の進め方などを学んでいきます。【機械設計エンジニア職の仕事内容】・お客様の仕様を基に要件をヒアリングし、コンセプトや課題を確認します。・ヒアリングを基に概念設計を進め、お客様に提案内容を説明し方針を決定します。・方針が決まれば各部門が集まりプロジェクトチームを立ち上げ、各部署の意見を聞きながら構造設計を行います。・机上で確認できないものは試作機を作成し検証し、問題点を抽出します。・構造設計が完了したら、お客様へ承認図として提出し、仕様に相違が無いかを確認します。・お客様の承認が得られれば、部品図を作成すると共に、チーム内で決定事項に不備が無いかを確認します。・部品図が完成したら、製造部門へ製作図面として出図します。・装置が完成したら試運転にて設計検証を行います。3D-CADは、IRONCADを使用しています。操作は1週間程度で使えるようになりますので安心してください!チーム制ですので、色々な先輩のやり方や考え方に触られます。習熟度と必要に応じて外部講習の受講や、社内講習で習得して頂きます。将来的には、お客様のニーズを伺い実現する技術営業ができるエンジニアを目指します。【設計する装置について】・技術の発展や社会の変化により新しい製品が生まれ、その製品の検証や分析をする装置、製品を生産するための装置・人手不足により、今まで人が行っていた作業をロボットや自動機に置き換える装置(ロボットシステム)・デジタル化が進み、AI、画像処理、ロボット、ネットワークなどのデジタル機器を駆使した装置・人の生活を豊かにするために、安全安心でメンテナンスや人手作業が楽になるような装置・メーカ品では対応出来ない装置を特性や特徴を理解し、お客様仕様にカスタマイズした装置・既存設備と同様であっても原理原則に従い、問題点の改善、改良を加えたナカサクイズムの装置
会社説明会
対面/WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
筆記試験
適性検査
感想文
内々定
会社見学・工場見学可能先輩社員との座談会あり
・募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方
■採用予定学科機械系、物理・応用物理系
転勤なし、夜勤なし
大学院・大卒
(月給)220,000円
220,000円
高専・専門卒
(月給)205,000円
205,000円
※時間外手当、その他諸手当含まずの基本給です既卒の初任給は最終学歴に準ずる
試用期間3カ月(期間中の待遇に変動はありません)
社会保険完備退職金制度社員食堂制服貸与社員旅行(国内・海外)リゾートトラスト(エクシブ)法人会員加入
屋外指定場所にて喫煙可
※12:00~13:00 お昼休憩
休日は当社休日表による(土曜・日曜:休み、祝日:出勤の日も有り※月1~2日程度)