最終更新日:2025/7/29

角上魚類ホールディングス(株)[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
埼玉県、新潟県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 資源系
  • 営業系

まずは包丁になれるところから始めましょう

  • M.N
  • 2023年入社
  • 日本大学
  • 生物資源科学部 海洋生物資源科学科

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 勤務地神奈川県

あなたの就職活動を教えてください

 志望していたのは主に食品業界でした。その中でも、大学で学んでいたことを少しでも活かせたら良いなと思い、海産物を取り扱う企業を中心に調べて説明会などに参加していました。
 角上魚類という企業はニュースなどで取り上げられていたのでもともと知っていたのですが、就職活動中に資料が届き、その内容を見て説明会に参加してみようと思いました。様々な魚種を取り扱い、魚を捌く技術を得ることができ、若い人も活躍しているという点が決め手となりました。


仕事をしていて一番うれしかったこと、一番辛かったことは?

 うれしかったことは、先輩社員や上司に「最初の頃より上手くなった」と技術面で褒めてもらえたことです。もちろんまだまだ未熟で、改善すべきことも覚えていかなければならないこともたくさんありますが、入社直後よりも自分が確実に成長していると実感できたことが何よりうれしかったです。
 辛かったことは、自分の作業が遅いことで他の人に迷惑をかけてしまったことです。魚を切る作業が遅いと商品の製造スピードにも影響が出てしまうので、少しでも効率よくスピーディーに動くよう心がけています。また、先輩社員から教えていただいているのになかなかその通りにできない時も、大変心苦しく悔しい思いをしました。


プライベートでのリフレッシュ法は?

 美味しいものを食べること、水族館とカラオケに行くこと、寝ることです。
 たくさん体を動かす仕事なので身体を休める為に休日を使うことが多いですが、時折美味しいものを友人と食べに行き、水族館を見て回ってカラオケで声を出すことでリフレッシュしています。


あなたの”自慢”を1つ教えてください

 集中力があることです。黙々とするような作業は、特に集中して行うことができると自分では思っています。


後輩へのメッセージ

 私も最初は包丁に慣れるところから入りました。技術は先輩方がしっかり教えてくれるので、あとは数をこなしてそれを自分で磨いていくよう何度も練習が必要です。
 同じ職場で働くことになりましたら、一緒に頑張りましょう。


トップへ

  1. トップ
  2. 角上魚類ホールディングス(株)の先輩情報