最終更新日:2025/7/15

(株)アイリックコーポレーション(保険クリニック)【東証グロース上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 生命保険
  • 損害保険
  • 専門コンサルティング
  • ソフトウエア

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 経済学部
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系
  • 専門系

コンサルタントの方々がやりがいのある店舗づくりを目指す!

  • K.K
  • 2018年入社
  • 東京国際大学
  • 経済学部
  • 保険クリニック直営事業部
  • 保険クリニックの店舗開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名保険クリニック直営事業部

  • 仕事内容保険クリニックの店舗開発

これが私の仕事!

仕事内容は簡単に言うと店舗を出店させることです。

ただし、単に出店させるのではなく、大前提にあるのは、
【コンサルタントの方々がやりがいのある店舗づくりをすること。】

出店施設、場所、周りのテナント様などをしっかり調査し、活気のある、やりがいのある店舗を出店できるように尽くしています。

細かなところでは
1.出店候補地を見つけ、アポイントを取り、弊社のアピールをする。
2.出店するまでの契約を交わしていく。
3.デザイナーと店舗を作っていく。
など店舗完成に至るまでのすべてを行います。

また、物件情報は直近のものもあれば2,3年先のものもあるため、出店へのやり取りはかなり先行して行っています。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード!

私がうれしっかったことは、まだ配属されて間もないですが、一人で出張に行き出店の可能性物件を見つけることができたことです。

テレアポをし、アポイントを取り付け、出張に行く機会がありました。 
そこのショッピングモールで一番お偉い方との商談だった為、とても緊張感がありましたが、弊社独自のシステムや、IT化を進めているという強みをまだまだではありますが、伝えることができ弊社の考えを理解していただけました。

その中で契約に至った場合などの大まかな話も自ら話し、先方とのキャッチボールもうまくできたかと思います。
最終的には、まだ何も決まってはいませんが、出店候補として考えていただけるというお話を頂けました。

本番はこれからだと思いますので、頑張っていきたいと思います。


私がアイリックを選んだ理由!

理由は3つあります。
1つ目は、【社長や副社長、役員の方々との距離の近さ】です。
これは大企業になればなるほど感じれなくなる部分だとは思いますが、上場企業となった今も、直にお話をさせていただく機会があります。
そのため、常に刺激を受けチャレンジ精神を忘れることなく業務に携わることができていると思います。

2つ目は、【HPに記載されている様々な内容が本当のことであった】ということです。
というのも、多数の企業と面接や話を聞く機会がありましたが、たまにきれいごとを並べているなと学生目線ですがありました。
そんな中、直接企業理念や今後の展望などをお聞きし、偉そうではありますが素直な企業でやりがいがあるなと感じ、弊社に決めました。

3つ目は、【チャレンジしている】というところです。
弊社独自のIQシステムやIQリモ・コン、アプリの開発など業界初や日本初といったIT化を進めており、どこも行っていないようなことを先行して行っているというのは、私が入社してからも、チャレンジできると思い楽しみに感じ、決めました。


先輩からの就職活動アドバイス!

私は、「どこで働くか ではなく だれと働くか」が大切であると思います。

よく耳にするかもしれませんが、私は今これを実感しています。
もちろんいい意味でです。
特に別の会社で働いたわけではありませんが、自分の同級生の中で同じような思いで働いている人もいれば、働くのが嫌だと言い、すでに退職している人もいます。

そういう周りの人を見ると・・・大手企業のネームバリューに惹かれ、会社の外枠だけで判断したり
するのではなく、長い目で見たときにどうなのかが重要だと思います。

私自身、保険業界、しかもベンチャー企業に就職するとは思っていませんでしたが、社長・副社長をはじめアイリックの上司の方々とご一緒に働かせていただいていて、充実した毎日を送ることができています。

「アイリックで働けてアイリックの方々と働けて」とてもよかったですし、貢献したいと思っています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイリックコーポレーション(保険クリニック)【東証グロース上場】の先輩情報