予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名新築事業部 ライフィット課
仕事内容新築部門でのインテリアコーディネーター業務
新卒入社して2年目の春からインテリアコーディネーターとしてお仕事をしています。お客様の想いは人それぞれで、デザインを重視する方がいれば性能に重きを置いた方もおり、その両方を望む方もいらっしゃいます。しかしながら家を建てることはどなたにとっても今後の生活を決める重要な機会、お客様の"これから"の暮らしをお手伝いする責任のあるお仕事だと思います。お打ち合わせでは、施工事例や作成したパースを見ながらイメージを膨らませていただき、床材や壁紙などはサンプルを使って一緒に選んでいきます。とはいえ私自身まだまだコーディネーターになりたてです。先輩方からのサポートを沢山いただきながら、お客様の持つ”イメージの不安”"お金の不安"を一緒に解決していきます。
未経験の世界だったからこそ、日々発見の連続!住宅について深く関わるようになったのはサンプロに就職をしてからでした。建築の世界は専門用語も多く、奥が深いため悪戦苦闘の日々ですが、やはり新しい知識や発見ばかりでとても楽しいです。建築についての会話ができるようになっていくこと、自分の考えを取り入れてもらえたこと、仕事を任せていただいたことも嬉しい成長の一つです。そして、尊敬する先輩方が沢山いる環境に加われたことが一番嬉しいです。勉強をするには贅沢な環境だなと常々感じています。
ひと際目を惹くデザインはもちろん、何よりもスタッフの皆さんに惹かれました。はじめはサンプロが手掛ける住宅のデザインに惹かれてインターンシップに応募しました。いざ参加してみると、リクルーターの皆さんが就活生全員を輪の中に入れてくださるような素敵さに圧倒されていました。また、私自身は建築系の出身ではありません、さらに文系の出身です。ですが建築業界への夢が捨てきれず、面接の際に”住宅の仕事に関わりたい””インテリアコーディネーターになりたい”という気持ちとそれに対する不安をお話しました。面接を担当してくださった皆様はそれをとても丁寧に聞いてくださり、「大丈夫です、一緒に勉強していきましょうね」と言ってくださった言葉が一番の決め手です。大変なことはもちろんありますが、私のように文系出身でも住宅に関わりたいという熱い気持ちがある人に挑戦させてくれる会社です。
就職活動…できれば避けて通りたい人がほとんどではないでしょうか?何がやりたいことかわからなくなることもありますね。そんな時には視点を変えてみてください。例えば「情熱的なあのスタッフさんと働きたい」「おしゃれな会社で自分を磨きたい」「寒い地域だからこその住宅性能を学びたい」など考えてみると色々あるものです。自分を飾りすぎず、真っすぐな想いをぶつけることが大切です。皆さんにお会いできることを楽しみにしています!