予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
事務職として、会社の運営をサポートしながら、採用や経理など幅広い業務にチャレンジ できます。事務の仕事を通じて、経営や組織づくりにも関わることができる環境 です。「人を支える仕事がしたい」「安定して長く働きたい」 そんな方にぴったりの環境です。■どんな仕事?1. 経理・労務のサポート・請求書や経費処理など、経理業務のサポート・給与計算や社会保険の手続きの補助・労働環境の整備や働き方改善の企画初めてでも大丈夫。少しずつ学びながら、将来に役立つスキルを身につけられます。2. 人事・採用サポート・求人の管理や応募者対応、面接の日程調整・内定者のフォローや研修のサポート・新しいスタッフが安心して働ける環境づくり採用業務に関わることで、人と接するスキルや調整力が身につきます。3. ECサイト運営のサポート・商品情報の入力・更新・受発注の管理や問い合わせ対応・販売促進の企画サポート自社サイトの運営に関わることで、ITやマーケティングの知識も学べます。■この仕事の魅力◎ 未経験から事務スキルをしっかり習得◎ 経理や採用など、長く役立つ知識が身につく◎ 安定した環境で、長く働ける◎ 経営者や他部署と関わり、幅広い経験を積める■こんな方におすすめ!◎ 企業の運営に関わる仕事に興味がある方◎ 人を支える仕事がしたい方◎ 安定した環境で、長く働き続けたい方◎ 経理や人事、採用のスキルを身につけたい方事務職は、会社にとってなくてはならない存在。人事・採用、経理、労務、ECサイト運営など、多岐にわたる業務に関わることで、実践的なスキルが身につきます。
会社説明会
WEBにて実施
WEBテスト
適性検査
エントリーシート提出
随時
プレゼン選考
フォローアップ面談
面接(個別)
1回実施予定
内々定
当社では、選考の一環として ”プレゼンテーション選考” を実施しています。テーマは 「パーソナルステートメント」 です。なぜプレゼンをするのか「総務・事務職の仕事なのに、なぜプレゼン?」と思うかもしれません。しかし、仕事をする上では 知識や技術だけでなく、自分の考えを相手に伝える力 も大切です。このプレゼンでは、皆さんの 考え方や経験を知ること を目的としています。難しく考える必要はありません。大切なのは「自分の言葉で伝えること」 です。■プレゼンを行う理由・皆さんのことをもっと知るため 履歴書だけでは分からない、価値観や経験を知る機会になります。・仕事では、伝える力が求められるから エンジニアやデザイナーも、自分の考えを整理し、伝えることが求められます。・自分を見つめ直すきっかけにしてほしいから プレゼンを通じて、自分の強みや経験を振り返り、今後のキャリアのヒントを得ることができます。■プレゼンのポイント・10分以内(前後1分までOK)・話し方の上手さよりも 「自分の考えを伝えること」 を大切にしてください・難しく考えず、自分らしく話してください当社は、皆さんがどんなことを大切にし、どんな未来を描いているのかを知ることを楽しみにしています。リラックスして、自分らしいプレゼンをしてください。
・募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後2年以内の方
学部学科不問です!文系・理系を問わず、「企業の運営に興味がある」「組織を支える仕事がしたい」 という方なら活躍できます。・経済・経営・商学部の方 → 会社経営に関わる仕事を学び、実践できる・文系学部の方 → 事務職としてのキャリアを築きながら、採用や労務のスキルが身につく・理系学部の方 → 社内DX推進やデータ管理に関わり、ITスキルを活かせるどの学部でも、バックオフィス業務を通じて社会人として必要なスキルを習得できます。
大学院了・大学卒・専門(4年制)
(月給)240,000円
240,000円
専門(3年,2年制)・短大・高専卒
※2026年度より初任給改定
入社後3か月間※試用期間中の労働条件と本採用後の労働条件の相違なし
・本社1階 和食居酒屋「今日しかない」 ランチ割引・総合福利厚生サービス提携(ベネフィット・ステーション)・月間、年間表彰制度・社用携帯、iPadの貸与・テレワークは、1年目不可、原則週1回、情報セキュリティー守れない場所は不可
屋内は禁煙です。喫煙は、決まられた場所、決まられた時間のみ許可をしています。
将来的な配置転換を含め、入社後に就業場所の変更の見込み(変更の範囲)東京都 東京オフィス
休憩1時間15分※15:00~15:15 リフレッシュ休憩