予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ドコモショップ統括課
勤務地京都府
仕事内容ドコモショップ副店長としてセキュリティ面の管理や指導
ログインするとご覧いただけます。
私服で出勤して制服に着替えます。始業(9:30~)清掃や開店準備(10分) 朝礼(20分) 新プランの周知や目標周知、担当からの発信、1日の流れ報告など。
開店。お客様の操作説明やプラン変更、機種変更などを実施(1組あたり15分~1時間半くらい)お客様要望でなくてもご提案したほうがお客様にとってメリットがあるサービスは案内やご提案を実施します。お客様対応がない場合には電話対応を実施。入口担当の場合は予約のお客様であれば担当スタッフへの誘導と当日のお客様への待ち時間案内なども実施します。研修や指導を実施することもあります。
日程により時間はバラバラです。お客様対応や手続き内容によって変動するため昼食の時間は明確に決まっていません。合計1時間休憩ですがスタッフによって45分と15分で確保する人と1時間で取る人がいます。(出来る限り本人の希望で時間確保するようにしています)
午後からもお客様対応の実施。午前中同様にお客様対応が無い場合は、電話応対をしたり、事務作業や後輩の育成なども空いている時間に実施します。
終業。閉店は19時のため、お客様の手続きが終わっていなければ接客を延長することもあります。日によって残業になることもありますが、用事がある場合には事前相談や申請でスタッフを交代したりして、定時に退勤できるような手続きのお客様対応をして残業をさせない工夫をしています。
通常のドコモショップ店員としてお客様の手続きを実施することに加えて店舗の副店長としてセキュリティ面の管理や指導(営業スキル展開や研修生への教育)スタッフへの周知(店舗目標や進捗状況、担当スタッフへの進捗確認)などをしております。
まずは、お客様の希望されている手続きやお悩みを迅速に解決して喜んでいただけるのがこの仕事の良さだと思います。そしてある程度、知識やスキルが身についてくると、お客様の希望でなくてもこちらからご提案したことに感謝をしてくださったり、感謝の手紙やアンケートをもらえることもあります。店舗で取り扱いしている商材やサービスで目の前のお客様にどんなものがご提案できるのか、どのようにすれば生活がよりよくなるのかなどを考え、お店の目標達成とお客様により良い商材案内やサービスをご案内できることで達成感も味わうことができます。そして自分だけでなく他のスタッフと協力して目標を達成させるため、仲間もできますしお互いにスキルやモチベーションを高め合うことができます。
3回ほど面接があったように思いますが、その全てで面接の最後に合否は分からない段階でも面接の良かったところをフィードバックして頂きました。そして次回の面接の際にも人事担当の方が覚えていて下さったり、緊張をほぐすよう雑談をしたりもしてくださっていました。最終面接のときにも、自宅が滋賀県で京都勤務とかになった場合、家族のような雰囲気で一人暮らしも視野にいれてみるかや店舗別でどのくらい時間かかるか計算してみようなど、寄り添って一緒に考えてくださいました。今思えば、これまでの経験や能力、賢いかどうかなどで合否を決めるというよりも、お話しをする中で一緒に働きたいと思えるかどうかを見て下さっていたように感じます。そして私も、入社を決定するまでの間にお会いしたこの会社の方々のあたたかさ(人の良さ)がこの会社に決めた理由です。