予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名経営推進部 企画課
勤務地大阪府
仕事内容経営に関する資料全般/新規事業の創出
ログインするとご覧いただけます。
始業。メールや社内メッセージの確認。スケジュール確認。役員や部課長の方とコミュニケーションをとりながら進めていく必要があるので自分のスケジュールだけでなく、役員や部課長のスケジュールも確認するようにしています。
午前中は各部署の日報や月次資料の確認、予算計画との差や前回の見込との差に関して、なぜこの結果になっているのかを説明出来るようにしておく必要が有るため、月の前半部分は、前月実績の分析と末見込の分析に必死です。月末まで毎週のように経営資料の作成があるので、集まった情報から整理し色々並行しながら必要になりそうな資料を先に作っておいたりなど臨機応変に対応できるよう精進しております。
昼休憩だいたい12時~13時に取るようにしています。休憩室にある社内コンビニが地味に便利です。
月次の報告関係がある日に関しては、午後に全体の数字を締めてからの作成になるので報告までが結構タイトなスケジュール。事前に行っていた日頃の分析や情報収集がこの時に活きてきます。それ以外の日は営業の会議に参加させていただき、各案件の動向の把握や情報収集。展示会や営業マンと同行させていただき、新商材や新事業の情報収集など。
月次の決算報告など、どうしてもその日中に完結しないといけない業務などがあると残業が必要になる日もありますが、基本的には定時で帰るようにしています。
経営に関する資料全般新規事業の創出
どの部署に居たときも変わりませんが「ありがとう」と言ってもらえることが一番の仕事のやりがいです!!営業時代はお客様からの「ありがとう!」が最高に嬉しかったですし、今の部署では「あの資料助かったわ!ありがとう!」等社内からのありがとうがやりがいになっています。ありがとうを集めるために、営業時代も今もニーズに先回りできるようにアンテナを張るようにしています。
抽象的かもしれませんが、働いている人の雰囲気が良かったのでフジテレコムズにしました。ギスギスしていたり嫌な雰囲気の中で働くと、仕事内容関係なくしんどくなると思いますが、良い雰囲気良い人間関係の中であれば多少の苦難や向いてないなっと思う仕事であっても乗り越えられると思います。特に面接終わりに本社のエレベーターで乗り合わせた社員の方に「一緒に働けたら良いね!」っと声をかけていただいたのが大きいです。あっここの人事の人、盛ってないな!!と思いました。