最終更新日:2025/4/17

広島ガスプロパン(株)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • ガス・エネルギー
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

安全・安定供給 ガスプラントのパートナー

  • M.S
  • 2022年入社
  • 広島工業大学
  • 工学部 卒業
  • 供給保安部 設備課
  • LPガス供給設備設計・施工管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 鉄道・航空・道路
  • 電力・ガス・エネルギー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名供給保安部 設備課

  • 仕事内容LPガス供給設備設計・施工管理

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

<出社>
JRで通勤しています。出社後、作業服に着替えメールチェック等を行います。

8:45~

<朝礼>
8:40にラジオ体操をします。朝礼でその日のスケジュール確認・共有を行います。

9:00~

<図面作成>
お客さまへの提案用図面や、監督官庁に提出する図面を作成します。作成した図面を元にLPガス供給設備が施工されるため、各種基準や指針の再確認を行っていきます。図面作成時には、施工する際に分かりやすいよう寸法や文字の表記等においても細かな工夫をしながら進めていきます。

11:00~

<届出関係書類作成・確認>
監督官庁・消防等に提出する書類の作成を行います。液化石油ガスの使用用途、貯蔵量によって作成する書類や必要な証明書が異なるため、ガス設備の仕様について根拠となる法令の条文と照らし合わせながら確認していきます。分からないところがあったときには、先輩に相談することもあります。

12:00~

<昼食・移動>
基本的に、お弁当を食べます。現場確認等で外出しているときは、外食したりもします。

13:30~

<施工現場確認>
着工している現場において図面内容に沿った施工ができているか、使用部材は間違っていないか確認を行い、検収を行います。その際に、現場の職人さんと工事内容について打合せをしたり、工程についても確認していきます。

16:30~

<移動・終業準備>
外出中に届いたメールの確認を行った後、現場確認で撮影した写真データの管理、資料作成を行っていきます。終業の準備を終えて17時30分に退社します。

現在の仕事内容を教えてください!

お客さまへの提案用図面や、関係行政に提出する図面を作成しています。図面を元にガス供給設備が施工されるため、基準や指針の確認をすると共に、施工時、メンテナンス時も視野に入れながら設計をしていきます。着工している現場においては、設計に沿った施工がされているか、危険な作業はないかを管理しています。疑問が生じた際には先輩社員に相談、支援を受けながら業務を行っています。


広島ガスプロパンに入社を決めた理由を教えてください!

西日本豪雨災害の際、エネルギーのない日々を過ごし、身近なエネルギーの大切さとともに、設備の重要性を再認識しました。環境性に優れたLPガスは「災害に強いエネルギー」として、災害時に避難所となる公共施設や学校等に非常用発電機等の導入が進んでいます。災害に強いLPガスの安全かつ安定供給に努め、広島地域のライフラインを支えたいと思い、入社を決めました。


仕事のやりがいは何ですか?

お客さまに安全、安定にLPガスを使っていただくためには設備の増設、維持管理を踏まえながら設計を行う必要があります。当社ではLPガス供給設備の設計から施工管理までを行っています。お客さまの思い、安全性、維持管理と広い視野をもって設計をし、設計通りに設備が施工完了できた際には達成感・やりがいを感じます。


オフの過ごし方を教えてください!

休日は、趣味に時間を使っています。友人とスポーツをしたり、自宅で筋トレしたりなど運動の予定を入れています。汗をかいて心も体もスッキリし、月曜日を迎えるようにしています。


就活生へメッセージをお願いいたします!

就職活動は自分自身と向き合って自分を理解できる機会になります。専攻している分野だけでなく、幅広く業界を知ることで自分の将来像が見えてきます。自分の適性だけでなく、自己成長や新たな自分を発見できる企業・業界を探してみてください!


トップへ

  1. トップ
  2. 広島ガスプロパン(株)の先輩情報