最終更新日:2025/4/18

シンフォニアエンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • 機械設計
  • 機械
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都、三重県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

半導体製造を支える小さな柱

  • U.H
  • 2014年入社
  • 30歳
  • 関西大学
  • システム理工学部 電気電子情報工学科
  • 工事本部 搬送工事部(台湾担当)
  • 半導体工場内の搬送設備工事

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名工事本部 搬送工事部(台湾担当)

  • 仕事内容半導体工場内の搬送設備工事

あなたの部署の仕事内容は?

ニュースでもよく目にすることがあると思いますが、現在自動化、デジタル化が進み人が行っていた仕事を機械が担うようになっています。
最近では車の自動運転や自動で調理を行うロボット等、いたるところで自動化が見受けられる中、
半導体工場でも同様に半導体製造過程で自動化が導入されています。
半導体は製造過程でいくつもの製造装置を介す必要があり、昔の工場では人が製造装置から次の製造装置へ搬送していました。
現在ではほとんどの半導体メーカーがこの搬送過程も自動化しています。
東京ドーム以上の面積を誇る半導体工場で搬送過程を自動化することはメーカーにとって大幅な人員、コスト削減、生産性向上につながります。
私の部署ではこの半導体工場の自動化搬送設備の設置工事を行っています。


仕事のやりがいや、心がけていることはありますか?

世界的な半導体の不足により、最近は多くの半導体メーカーが新しく工場を建設しています。
半導体工場は一般の工場と比べてかなり大きいため、
工場全体に張り巡らされる自動化設備を設置する工事もかなりの人と時間が費やされます。
工事中はやはり大変だと感じることもありますが、かけた労力に対してきっちり成果が見えます。
自分たちが設置した自動化設備が半導体工場の製造過程で使用されているのを見たとき、達成感が湧いてきます。
やはりこの仕事は工事を終えた後の達成感がやりがいにつながっています。


トップへ

  1. トップ
  2. シンフォニアエンジニアリング(株)の先輩情報