最終更新日:2025/6/20

シンフォニアエンジニアリング(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • 機械設計
  • 機械
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都、三重県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 電気・電子系
  • 営業系
  • 技術・研究系

質実剛健

  • Y.K
  • 2022年入社
  • 25歳
  • 愛知工業大学
  • 工学部 電気学科 卒業
  • 大阪支社 大阪支社サービスセンター
  • 電気設備の保守点検(メンテナンス)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名大阪支社 大阪支社サービスセンター

  • 勤務地大阪府

  • 仕事内容電気設備の保守点検(メンテナンス)

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:00~

出社
9時始業に向け、8時55分ごろ出社。
メールチェック、見積作成などの実施。

12:00~

昼食
社内で昼食をとる日もあれば外でとる日もあります。

13:00~

客先対応
今後の現場作業等についてお客様とやり取りします。(メール・電話等)
場合によっては直接訪問します。

16:00~

書類作成
お客様との打合せ内容を加味し現場に向けて資料を作成します。(工程表など)

退社
就業時間17時30分に退社します。

現在の仕事内容

電気設備 保守点検
親会社のシンフォニアテクノロジーが納めた電気製品のメンテナンス及び営業を行っています。
製品内容は公共のインフラを支える受変電設備や車の衝突試験装置など多岐にわたっており、製品によっては電気と機械両方の知識が要求されるので難しい部分も多いです。
専門的な資格が要求される事も多々あります。
そのため、自社だけで完結できる業務が少ないので、親会社はもちろん協力業者との連携が必要になり、様々な人と関わり合いになる仕事です


今の仕事のやりがい

大きな仕事をやり遂げた時の達成感
今の仕事の気に入っている部分は、仕事の受注から作業まで一貫して自分が関わっていくので、やり遂げた時の達成感をダイレクトに感じるところです。
また、お客様や親会社の方々等、接していく中で、徐々に仲良くなり、仕事が進め安くなっていくのを感じるので、これも嬉しいポイントの一つです。


この会社に決めた理由

業務内容
社会や他企業を支える電気設備のメンテナンスという業務内容に魅力を感じました。
電気設備というのは社会を維持するのに欠かせないものなので、社会に貢献できる業務内容というのはより"やりがい"を感じやすいと思いこの会社を選びました。
また、福利厚生も他の中小企業と比べ充実しているのも選んだ理由の一つです。


トップへ

  1. トップ
  2. シンフォニアエンジニアリング(株)の先輩情報