最終更新日:2025/4/14

鍛治島工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 金属製品
  • 機械設計
  • 精密機器

基本情報

本社
愛知県
資本金
1,000万円
売上高
9億1,500万円 2024年9月期
従業員
 44名 ・男性39名 ・女性5名
募集人数
1~5名

【内々定まで最短2週間】チャレンジする方を応援 ロボットをはじめとする機械、金型部品を手がける当社。モノづくりの醍醐味である“機械が動く”瞬間とも出会えます!

 選考直結型会社説明会実施中!!是非ご参加ください。 (2025/04/04更新)

伝言板画像

鍛治島工業株式会社にご興味を持っていただきありがとうございます!

弊社では、会社見学会を随時行っております。
ご都合の良い日を御連絡頂ければ、すぐにご対応させていただきます!

弊社の雰囲気を肌で感じてください。


WEB式会社説明会を行います。
日程をご確認ください。

是非是非ご参加ください。

2025年3月 2年連続で健康経営優良法人(中小企業法人部門)に認定されました。
企業全体の売上・利益アップに最大限必要なものは、従業員の健康管理です。
弊社としましてはインフルエンザの予防接種、毎年の健康診断を欠かさずに
行っており、福利厚生にも力を入れております。
 
鍛治島工業株式会社 採用担当
TEL 0569-34-6166
mail soumu@kajishima.jp

#内々定まで最短2週間#マイナビだけでエントリー受付中



モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の月平均所定外労働時間は24時間と短く、年平均有給休暇取得日数は9日と多いです。

  • やりがい

    お客様の必要な機械・金型をゼロから形にすることができます。

  • 安定性・将来性

    創業70年の歴史があり、強みとする産業機械や金型の設計・製作以外の分野にも事業を広げています。

会社紹介記事

PHOTO
従業員数は44名。18歳~70代までのメンバーが活躍しています。モノづくりの過程は社員に任せ、自由に意見が言える風土が気に入り、長く働いてくれる社員が大勢います!
PHOTO
オーダーメイド製品のため、毎日が変化に富んでいます。その中でも設計の仕事では、お客様からの仕様に自分のアイデアを盛り込み、カタチにしていく楽しみが待っています!

頑張る人なら、誰もが活躍できる職場づくりをめざしています!

PHOTO

「活動では、まず自分のやりたいことを明確にしましょう。きっとおもしろいはずです」と伊藤社長。

当社は社名が示す通り、創業当時は鍛冶屋からスタート。その後、窯業の土を練る機械、原料の供給、衛生陶器の製造ライン等を任されるようになり、現在では自動車等の分野にも事業を広げています。産業機械や省力化設備の設計・製作、および金型(量産品をつくる元となる型)部品の設計・加工を得意とする会社です。
60年以上の歴史を持つ一方で、私も先代の社長も新しいことが大好き。最近ではFPD(フラットパネルディスプレイ)や話題のロボットハンドリングなども手がけています。

みなさんがモノづくりの仕事をしてみたいと思った時、何をつくるのか、そしてどんな役割を担うのかを重視すると思います。あるいは自分に何ができるのだろうと考える方もいるかもしれません。
それらに対する回答のすべてが、当社には用意されています!

私たちがつくっているのは、大手メーカーの工場における人手不足や効率化に貢献する機器設備、そしてモノづくりに欠かせない金型の部品です。しかも当社には機械設計もいれば機械を動かすプログラミングを担当するCAD・CAMのメンバー、さらには電気設計や加工・組立、営業もいます。だから、あなたに合った適材適所での活躍が可能なのです。
完成した製品の据付・試運転にも立ち会うため、カタチのない段階からラインとして動くまでの一連の流れを見ることができる点も魅力です。

技術力が問われる世界だけに、一朝一夕ではできないものの、先輩たちの多くが未経験からスタートしているだけに何の心配もいりません。実践を通じて、基礎の基礎から学べる環境です。
大切なのは新人ならではのハキハキとした姿勢を示そうという気持ちと、自由な発想力。私たちも気づかないような仕事に対するアイデアや、働き方への提案をしてくれる人材に期待しています。

工場には食堂も完備(弁当代の半額程度を支給)していますし、みんなで集まって勉強会を開いたり、時には飲み会や旅行に出かけたり。休日出勤をすれば必ず代休が取得できますし、残業があっても日に2時間程度。ワークライフバランスの充実にも力を入れています。

私がめざすのは20年後の会社。みなさんが力を付け、「提案型の技術集団」として、国内はもちろん、海外でも実力が認められる存在になっていたいと思っています(代表取締役社長 伊藤誓祥)。

会社データ

プロフィール

創業70年知多半島の常滑市にある安定企業です。多くの業界・会社様の産業機械や金型を作成している当社の醍醐味はお客様の必要な機械・金型をゼロから形にすることです。
「面白いものが作りたい」これこそ、従業員全員の目標です。

自動車業界、銀行、産業機械等の仕事を請け負っております。

既卒の方も大歓迎です!ぜひお越しください。

#常滑#知多#自動化#省力化#文理不問#ものづくり
#マイナビだけでエントリー受付中#内々定まで最短2週間

事業内容
省力化機械・搬送装置・ロボット制御及びハンドリング設計製作
窯業機械及び自動車部品の金型設計、製作

【主な取引先】
日本ガイシ(株)、NGKキルンテック(株)、NGKファインモールド(株)
NGKアドレック(株)、明知ガイシ(株)、(株)LIXIL、ジャニス工業(株)、大同特殊鋼(株)、キノックス(株)

【先輩社員の声】
小さい頃からモノ作りが好きで製造業界に就職したいという思いがありました。
会社訪問時に「いろんなことができる会社で、興味を持って取り組めば、どんなこともチャレンジさせてもらえる職場」というところに魅力を感じ、入社を決めました!
入社後は想像していた通りの職場で、鋼材の加工から溶接、装置の組立、設計等様々な経験をさせてもらっています。
覚えることは多いですが、先輩方も明るく話しかけながら知識や経験を教えてくれるので、できることもどんどん増えていき自分自身の成長を感じられます。
機械やモノ作りに少しでも興味があれば、ぜひお話を聞きに来てください!

【先輩社員の声】
就職活動を行う上で希望していた業種・業界はありませんでした。
ただ、絶対に譲れないと思っていたこは「会社の雰囲気」でした。
初めて会社見学に訪れた時、チャイムが鳴って休憩に入った途端、みなさん色々な話で盛り上がり、喋る、笑う。すごく楽しそうでした。
この雰囲気に縁を感じ一気に決めてしまいました。
入社後は工具の名前、使用方法等何も分からず、先輩に教わることから始まり、少しずつですが図面を見て、鋼材の切断、溶接、組立等ゆっくりですが進歩しているかなと思っています。
働いてみて分かった働くことの大切さ。学生時代とは全く違います。
ただ、自分の周りには頼りがいのある上司がいます。何でも話せる同僚がいます。
そんな環境で働くことができることに感謝し、これからも頑張ろうと思っています。
是非一緒に頑張りましょう!

PHOTO

本社郵便番号 479-0037
本社所在地 愛知県常滑市中大流7-1
本社電話番号 0569-34-6166
設立 1954年(昭和29年)2月
資本金 1,000万円
従業員  44名
・男性39名
・女性5名
売上高 9億1,500万円
2024年9月期
事業所 常滑市中大流7-1
売上高推移 2020年9月期 売上高:10億134万円
      
2021年9月期 売上高:8億2499万円
      
2022年9月期 売上高:7億7,280万円

2023年9月期 売上高:7億8,530万円

2024年9月期 売上高:9億1,500万円
主な取引先 日本ガイシ(株)、NGKキルンテック(株)、NGKファインモールド(株)
NGKアドレック(株)、明知ガイシ(株)、(株)LIXIL、ジャニス工業(株)、大同特殊鋼(株)、キノックス(株)

平均年齢 42.2歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 40.0%
      (5名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務上必要な資格、免許の取得の費用の全額補填。
メンター制度 制度あり
有り。先輩職員による指導。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
役席者研修、人を育てるコーチング
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知工業大学、香川大学、岐阜大学、大同大学、中京大学、中部大学、南山大学、日本大学、東海学園大学、関西大学、名古屋経済大学、日本福祉大学
<短大・高専・専門学校>
名古屋医療秘書福祉&IT専門学校、名古屋工学院専門学校、名古屋未来工科専門学校、あいち造形デザイン専門学校

採用実績(人数)        2020 2021 2022  2023
  -------------------------------------------------
   大卒   2名   2名 1名   2名

  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 0 100%
    2021年 2 1 50.0%

先輩情報

明るく元気に
北村 紀生
2023年入社
43歳
名古屋経済大学
経済学部消費経済学科
生産課
産業機械の組付等
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp223230/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

鍛治島工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン鍛治島工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

鍛治島工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
鍛治島工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 鍛治島工業(株)の会社概要