最終更新日:2024/12/18

(株)シキノハイテック【東証スタンダード市場上場】

  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 精密機器
  • 機械

基本情報

本社
富山県
資本金
4億2,146万円
売上高
70億9,100万円(2024年3月期)
従業員
448名(男性341名/女性107名) (2024年3月31日現在)

人と社会を、一歩先へ。計測・デバイス・カメラを武器に社会に貢献しています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
当社は、成功体験だけでなく、失敗体験もノウハウと捉え、その可視化と共有で成長できるような会社を目指しています。
PHOTO
シキノハイテックの製品/サービスは、【3つの事業】で皆様の暮らしが豊かになるように貢献し続けています。

将来性が高く、やりがいもある設計開発エンジニアとして働く

PHOTO

◆プロフィール
2021年に新卒で入社し、4年目になります。入社後6カ月間の新人技術研修を経て、デジタルLSI設計部門に所属しています。

◆就活~入社の経緯
学生時代の授業では回路設計やソフトウェアのプログラミングなど実践的な知識を習得し、卒業製作でロボットのものづくりを経験したことから、エレクトロニクス業界の設計開発技術職を志望しました。当社に入社を決めたポイントは、志望していたLSIや組込み分野の設計エンジニアを募集していることもありますが、インターンシップに参加した時に風通しの良い社風や職場環境に魅力を感じたことが大きかったと思います。

◆業務内容
現在の仕事はISP(イメージシグナルプロセッサ)というカメラの画像処理に使われる半導体のIP開発で、4名チームの一員として論理回路設計・検証を担当しています。当社は画像処理の新しい規格を検討する情報学会のワーキンググループにも参画していて技術探索から仕様検討段階から関わることができることにも満足しています。

◆働き方について
テレワーク中心で週1日のペースで出社しています。テレワークでも開発チーム内のコミュニケーションはWEB会議を利用してしっかりとるように心がけています。リーダーには進捗状況や相談事項などを毎日報告していますし、チーム全員参加の定例ミーティングを毎週実施しています。

◆就活のアドバイス
対面型の「1day仕事体験」ではLSI設計体験やカメラを使った画像処理開発体験など充実したプログラムを用意しています。ぜひ参加してみてください。

松本 近畿職業能力開発大学校 生産電子情報システム技術科卒

会社データ

事業内容
電子システム事業・マイクロエレクトロニクス事業・製品開発事業の3つの事業を行っています。

電子システム事業:信頼性試験装置の開発と世の中にない検査装置の開発
・信頼性試験装置とは、半導体が正常に動くかどうかの検査を行う装置です。弊社は、車のメーカー様向けに装置の開発と提案をしています。
・検査装置については、例えば、音を検査したい・厚みを検査したい・形を検査したい等など、、、何かを計測したいお客さんに専用の計測器を開発・提供をしています!

マイクロエレクトロニクス事業:半導体の設計の受託開発・IPコア製品の開発
・お客様から、こんな半導体の設計をしてほしいという依頼を基に設計を行っていく事業です。
・IPコア(自社製品)は、回路情報の一部のことで、みなさんがスマートフォンで画像を保存する際に必要不可欠なシステムを開発しています!

製品開発事業:産業用カメラの開発
・産業機器の中に、組み込まれているカメラの開発をしています。採用事例ですと、セルフレジ、駅の券売機、病院の受付端末など、みなさんが知らず知らずのうちに使用しているものに弊社の製品が携わっています。


設計開発エンジニアが中心の会社です。あなたの仲間となる半導体や画像処理システムの設計技術者が200名以上在籍!今後ますます市場が拡大する画像処理分野や高速インターフェース分野に注力し、技術者の育成に取り組んでいます。

大手メーカーとの共同開発やJAXAなどの先端技術プロジェクトに参画していますので高いレベルでの技術習得が可能です。
 取引先は国・研究機関、大手メーカー、海外プロセッサベンダ、国内外のOSAT(Outsource Assembly and Test)など150社!
 主要取引先の一例
 オリンパス/デンソー/ソニー/キヤノン/JAXA(宇宙航空研究開発機構)/パナソニック/NEC/三菱電機/東芝/ルネサスエレクトロニクス

PHOTO

最新の高画質テレビからスマートフォンまで、世の中の便利を支える電子機器に当社の技術が搭載されています。

本社郵便番号 937-0041
本社所在地 富山県魚津市吉島829番地
本社電話番号 0765-22-3477
創業 1986年7月(現事業開始年月)
設立 1975年1月
資本金 4億2,146万円
従業員 448名(男性341名/女性107名) (2024年3月31日現在)
売上高 70億9,100万円(2024年3月期)
事業所 本社・魚津工場(富山県魚津市)
大阪デザインセンター(大阪市淀川区)
東京デザインセンター(東京都港区)
横浜デザインセンター(横浜市港北区)
神奈川事業所(横浜市中区)
福島事業所(福島県いわき市)
福岡デザインセンター(福岡市早良区)
九州事業所(北九州市若松区)
熊本事業所(熊本市中央区)
業績 売上高 70億9,100万円、経常利益 6億3,900万円(2024年3月期)
売上高 64億7,600万円、経常利益 6億6,800万円(2023年3月期)
売上高 53億5,900万円、経常利益 4億1,600万円(2022年3月期)
平均年齢 42歳
主な取引先 デンソー、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、ソニーセミコンダクターソリューションズ、パナソニック、オリンパス、NECプラットフォームズ、ルネサスエレクトロニクス
平均年収 526万円
平均勤続年数 12
企業認定等 品質マネジメントシステム(ISO9001)
環境マネジメントシステム(ISO14001)
情報セキュリティマネジメントシステム(ISO/IEC27001)
沿革
  • 1975年1月
    • 志貴野メッキ(株)の全額出資で資本金400万円で(株)シキノを設立し、メッキ材料の購入・販売を開始。
  • 1986年5月
    • 志貴野メッキ(株)の電子事業部としてエレクトロニクス分野への進出を決定。
  • 1986年7月
    • 工場生産管理システム等のソフト開発業務を開始。
  • 1986年11月
    • マイコンのソフトウエア・ハードウエア業務を開始。
  • 1987年5月
    • 半導体検査用基板 (バーンインボード) の設計・製作業務を開始。
  • 1988年1月
    • 志貴野メッキ(株)の電子事業部を引き継ぎ、(株)シキノ電子に社名を変更。
  • 1988年8月
    • ICのレイアウト設計業務を開始。
  • 1992年1月
    • 社名を(株)シキノハイテックに変更。
  • 1998年12月
    • 魚津市吉島に吉島工場を新築。
  • 2004年11月
    • カネボウ(株)の電子関連事業の営業譲渡を引き受け、大阪デザインセンターを開設。
  • 2004年11月
    • 北九州市に九州事業所を開設。
  • 2005年10月
    • 東京都港区に東京テクニカルセンター(現東京デザインセンター)を開設。
  • 2007年10月
    • 吉島工場に技術棟を新築。
  • 2012年3月
    • 本社を吉島工場敷地内に新築移転。吉島工場を魚津工場に名称変更。
  • 2015年2月
    • 第4回富山県ものづくり大賞 大賞受賞。
  • 2017年6月
    • 「女性が輝く元気企業とやま賞」受賞。
  • 2020年4月
    • 福岡市早良区に福岡デザインセンターを開設
  • 2021年3月
    • 東京証券取引所JASDAQ(現 スタンダード)市場に上場
  • 2021年12月
    • 魚津工場にカメラモジュール自動化ラインを新設。
  • 2022年1月
    • 九州事業所を拡張・機能強化。
  • 2022年7月
    • 熊本事業所を開設。
  • 2023年11月
    • 横浜デザインセンターを開設。
  • 2024年1月
    • 福島事業所開設。
  • 2024年6月
    • 神奈川事業所開設。
  • 2024年7月
    • ルネサス IP ライセンスパートナーに加入 。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 29.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 2 11
    取得者 6 2 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.8%
      (61名中6名)
    • 2023年度

    2017年に「女性が輝く元気企業とやま賞」受賞しました。

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、各種技能研修、管理職研修
自己啓発支援制度 制度あり
規程に定める資格について、手当または合格祝金を支給
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
QC手法認定テスト

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山県立大学
<大学>
愛知工業大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、近畿職業能力開発大学校(応用課程)、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、静岡大学、芝浦工業大学、信州大学、拓殖大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、筑波大学、電気通信大学、東海大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、同志社大学、長岡技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、奈良女子大学、新潟大学、日本大学、広島大学、福井大学、福井工業大学、法政大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、北海道大学、宮崎大学、明治大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
富山高等専門学校、富山情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)       2020年   2021年   2022年   2023年
=====================================
大卒     5名     6名     6名     5名
短大卒    1名     1名     ー      1名
採用実績(学部・学科) 【理工系】電気工学科、電子工学科、情報工学科、通信学科、機械工学科、物理学科、化学科、数学科など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 14 0 14
    2023年 6 0 6
    2022年 6 0 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 14 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 6 0 100%

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

(株)シキノハイテック【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)シキノハイテック【東証スタンダード市場上場】の会社概要