最終更新日:2025/4/8

松任市農業協同組合【JA松任】

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 農学系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系

育児とスキルアップが両立できる職場

  • 北 祥子
  • 33歳
  • 近畿大学
  • 農学部
  • 営農部 まいどさん市場(直売所:事務)
  • 資材発注・直売所事務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名営農部 まいどさん市場(直売所:事務)

  • 仕事内容資材発注・直売所事務

入社~現在までの仕事内容

農協は総合事業によって組合員様をサポートしています。そのため私たちも様々な仕事に携わることができ様々なことを学ぶことができます。入組してまず品質管理の仕事を3年間しました。次に支店で短期共済担当になりました。このときはガラッと仕事内容が変わり、共済、金融、お客様の接客等初めてのことばかりでたくさん勉強しました。その後産休育休を頂き、今の営農部に復帰しました。これまたガラッと仕事が変わり組合員さんから注文を受け資材の発注をしたり、指導員さんの補助等パソコンに向かうことが増えました。パソコンの知識は乏しい方でしたのでまた勉強しているところです。これだけ多方面に異動しているのは珍しいですが、それだけ色んな知識がつき、組合員さんを様々な分野でサポートできたらと日々奮闘しています。


会社の雰囲気

雰囲気はとても良い方だと思います。部署や支店によってその特色はあると思いますが、私が所属していたところはどこも優しい先輩方でした。現在育児中で子供が急に熱を出し、早退することや欠席することが多々あり周りにとてもご迷惑をかけていますが、みなさん子供の心配をして下さったりとてもありがたい環境です。こんな職場は滅多にないような気がします。


就職活動で苦労したこと

私は県外の大学に行っていたので石川県の企業はあまり知らずに就職活動を始めました。したいこともあまり明確ではなく就活イベントに出店している大きな会社しか受けていませんでした。そこには興味のある分野の企業は少なく志望理由をひねり出していました。しかし石川には小さいながらも魅力的な会社はたくさんあります。社会人になってから気づきました。ホームページや会社に直接問い合わせることが必要なのだと。そんな私が唯一ホームページから探した農協に決めて入ってよかったと思います。地元貢献というワードはとてもぴったりな職ですし、得意不得意が明確ではなかった私は社会人になってから自分に適している仕事を見つめることができました。


トップへ

  1. トップ
  2. 松任市農業協同組合【JA松任】の先輩情報