最終更新日:2025/4/14

(株)ケー・シー・エス【三菱食品グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品

基本情報

本社
兵庫県
資本金
8,000万円
売上高
8,500百万円 (2024年3月期)
従業員
750名(社員:90名、臨時:660名) (2024年3月期)
募集人数
6~10名

人物重視で積極採用中!★内定最短2週間!年間休日120日!完全週休2日制♪【皆さんの生活に身近なコンビニ物流を支える会社】

【らくらく面接】オンライン一次選考(希望日時をご連絡ください) (2025/04/14更新)

伝言板画像

こんにちは!ケー・シー・エスの小石と申します。

「エントリー」または「説明会・セミナー」へご応募いただいた方に、
会社説明動画をご案内しております!

 ■スマホやタブレットからご都合の良い時間・場所で視聴可能!
  視聴完了後、一次選考の希望日時をご連絡ください!

 ≪ 一次選考までの流れ ≫
  ======================

  1 「エントリー」または「説明会・セミナー」へ応募

  2 会社説明動画を視聴

  3 一次選考の希望日時を送信

  ======================

皆様のご応募お待ちしております!!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    食の物流を通じ社会インフラであるコンビニを支え、人々の暮らしに貢献できるところにやりがいを感じます!

  • 職場環境

    平均勤続勤務年数は15年と長く、社員の平均年齢は約46歳と若手からベテランまで幅広く在籍しています。

  • 制度・働き方

    年間休日120日以上、教育・研修制度が充実、資格取得支援制度や家賃補助制度もあります。

会社紹介記事

PHOTO
ピッキングシステムや運行管理システムを導入し、効率的かつ高品質な物流サービスを実現。一日約230万個の商品を扱い、2,400を越える店舗に確実にお届けしています。
PHOTO
役員やセンター長とも気兼ねなく交流できる風通しの良い社風。たとえつまずいても上司や先輩が前向きなアドバイスで背中を押してくれるので思い切って挑戦していけます。

挑戦を歓迎する社風と手厚いサポート体制のもと、食品物流のプロを目指し成長できる!

PHOTO

「部署や役職を問わず活発に交流し、協力して進めるのが当社のスタイル。周囲の手厚いサポートを受け1年目から責任ある仕事に挑戦できますよ」と語る藤井さんと鈴木さん。

当社はコンビニエンスストア向けのチルド・常温食品の仕入れ・仕分け・配送を担い、1日も欠かさず365日安定供給することを使命に事業を展開しています。私は入社後に柏と西宮のCDC(チルド配送センター)を経験し、本社に異動後は取引先との定例会に提出する資料作成と発表や、仕分けや配送に関わる新システムの導入に携わりました。そして現在は再び西宮CDCで仕分けスタッフを管理しながら生産性と品質の向上に取り組んでいます。

当社の魅力は若いうちから先頭に立って様々な経験を積めること。私も先輩の知恵を借りながら庫内レイアウトを既存のやり方から変えたり、新たに始まった一部在庫商品に関する取扱いマニュアルを作成するなど、効率良くミスなく作業ができる環境作りに率先して力を注いでいます。その成果が数字に表れたときの達成感は格別で、ダイレクトに評価に反映されることもやりがいですね。今年で入社8年目ですが、食の物流を通じ社会インフラであるコンビニを支え、人々の暮らしに貢献できることに大きな喜びを感じています。これからも主体性を持って挑戦を重ね、センターの中心的存在に成長していきたいです。
(藤井さん/事業運営部 西宮CDC 2017年入社)

当社の面接で印象的だったのは役員や先輩の温かな人柄です。プライベートな話題で緊張をほぐし私自身を知ろうとしてくれる姿勢や、皆さんが笑顔で挨拶してくれることに感動し入社を決めました。最初の2年間は西宮CDCで仕分けスタッフへの作業指示と勤怠管理、帳票出力などの事務業務や取引先との電話対応を担当。この5月からは全国7カ所の当社センターの改善業務に携わり、生産性や品質に関わる現場の課題をセンター長にヒアリングして本社に報告する仕事に取り組んでいます。

まだまだ知識不足ですが「この部分にこんな課題があるんだな」とイメージしながら聞き取りできるのは2年間の現場経験のおかげ。また、どんな時も親身に支えてくれる先輩の存在が励みになっています。先日も親会社との会議で各センターの要望を取りまとめて発表しましたが、先輩方のきめ細かいサポートをもとにやり抜くことができました。失敗を恐れず積極的に行動するのが私のモットーで、当社の社風でもあります。このスタイルを実践し、相手の立場で考える力を養いながらより良いセンター運営に繋げていきたいです。
(鈴木さん/事業運営部 運営グループ 2022年入社)

会社データ

プロフィール

昭和61年(1986年) 1月
(株)ケー・シー・エス設立
西宮CDC稼働開始

平成3年(1991年) 1月
京都CDC稼働開始

平成8年(1996年) 4月
東大阪CDC稼働開始

平成9年(1997年) 4月
高槻CDC稼働開始

平成11年(1999年) 5月
パックセンター事業操業開始

平成16年(2004年) 3月
加西CDC稼働開始

平成21年(2009年) 4月
岡山CDC稼働開始

平成27年(2015年) 10月
柏CDC稼働開始

正式社名
(株)ケー・シー・エス
正式社名フリガナ
カブシキガイシャケー・シー・エス
事業内容
1.食品の仕入・販売・配送事業
  店別商品仕分け(ピッキング作業)
 
2.食品加工
本社郵便番号 662-0934
本社所在地 兵庫県西宮市西宮浜1丁目43番地
本社電話番号 0798-35-9035
設立 1986年(昭和61年)1月21日
資本金 8,000万円
従業員 750名(社員:90名、臨時:660名)
(2024年3月期)
売上高 8,500百万円
(2024年3月期)
事業所 西宮CDC
京都CDC
東大阪CDC
高槻CDC
加西CDC
岡山CDC
柏CDC
西宮パックセンター
株主構成 主要株主:三菱食品(株) 100%
主な取引先 三菱食品(株)
森永乳業(株)
グリコ乳業(株)
日本ハム(株)
伊藤ハム(株)
(株)神戸屋
ほか(順不同)
平均年齢 約46歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.3時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (16名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
1.新入社員研修制度…入社してからビジネスパーソンとして基礎的なスキルを身につけていただきます。

2.階層別教育制度…段階的にスキルアップしていただくための教育です。

3.昇格時研修制度…より一層高いスキルを身につけていただくための制度です。

4.社内教育制度…業務に関連した教育をはじめ、コンプライアンス等について知識を習得していただく制度です。

5.外部研修制度…社内教育だけでは補えない教育を外部研修によってフォローしています。専門的な知識の習得と併せ、社員一人ひとりのスキルアップ、ヒューマンネットワークの構築、受講による社内への情報共有と落とし込みを目的としています。
自己啓発支援制度 制度あり
【通信教育講座補助制度】
「通信教育講座」制度を取り入れ、社員の自己啓発や資格取得のプロセスとして利用できます。
※受講コースにより、全額会社負担、50%会社負担あり。
≪主な資格取得例≫ 第二種衛生管理者、運行管理者、基本情報技術者 など

【外部研修受講】
社内教育だけでは補えない教育を外部研修によってフォローしています。専門的な知識の習得と併せ、社員一人ひとりのスキルアップ、ヒューマンネットワークの構築、受講による社内への情報共有と落とし込みを目的としています。
≪主な受講先≫ SMBCビジネスセミナー、みずほセミナー など

【資格受験費用補助制度】
従業員のスキルアップを奨励及び促進するため、指定資格の取得時に受験費用を全額または一部会社が負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪大学、関西学院大学、甲南大学、阪南大学、兵庫県立大学、同志社大学、神戸女子大学、大阪商業大学、大阪経済大学、神戸学院大学、龍谷大学、追手門学院大学、近畿大学

採用実績(人数)     2023年   2024年  2025年(予)
------------------------------------------------
大卒    ―      ―    ―
高卒    ―     ―     ―
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 0 0
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 2 33.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp223631/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ケー・シー・エス【三菱食品グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ケー・シー・エス【三菱食品グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ケー・シー・エス【三菱食品グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ケー・シー・エス【三菱食品グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ケー・シー・エス【三菱食品グループ】の会社概要