予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名建物管理部 係長
勤務地東京都
仕事内容建物管理及び建築的な問題解決全般
祖父母が介護状態で、同居していたこともあり、「介護」は日頃から身近に感じていました。大学の合同説明会で当社の説明会に参加した際に、有料老人ホームを中心市街地に置き、陸の孤島とはせず、地域コミュニティを創造することに共感し、同業他社にはない魅力を感じ、当社に入社することを決めました。介護業界に入り、より「介護」について考えるようになった今、母方の祖父母のときにはできなかったことを、数年前に父方の祖母が亡くなる直前にすることができて、父がそれまでなかなか見られなかった祖母の笑顔も見ることができたことは、この業界に入って良かったと感じた瞬間でした。
現在、建物管理部で建物の改修又は修繕工事の計画、業者選定、実施、検査を中心とした業務を行っていますが、他にも省エネルギーの検証と実施、新規開設の事業所の管理会社の選定等、幅広い業務に関わっています。私自身、元々が建築関係を学んだ訳ではありませんし、建物管理部に異動する前は、事業所でリーダー業務と経理業務を担当し、ご入居者の生活を多面的にサポートしていましたので、今までと全く違うフィールドで現在このような専門的な業務に携わることが出来ているのも、当社の特徴だと思います。新しいことにチャレンジし、ひとつひとつを学び、達成したときに仕事のやりがいを感じます。
事業所長となって、自分が介護状態になったときに、ここなら入ってみたいと思える理想の事業所を運営することが目標です。事業所で仕事をしていたときに強く感じたのは、ハード面はもちろん大切ですが、何より事業所の運営を支えるスタッフの雰囲気や能力、いわゆるソフトの面がとても重要だということです。近年、億単位の高級有料老人ホームが増えていますが、有料老人ホームはスタッフとご入居者の信頼関係の上で成り立っている部分が大きいので、どこと比較してもソフトではどこにも負けない事業所をいずれは運営したいと考えています。そして、それを叶えられる会社だと思います。
長い学生生活にピリオドを打とうとしている中、今までを振り返って、学んだこと、感じたことを、資格を取得する等、何かの形として足跡を残して、自分が社会に役立てることは何かを掴んで欲しいなと思います。そして、就職活動の際、1つの業界に絞るのではなく、たくさんの業界を見て、自分の可能性を広げて欲しいと思います。選択の幅を広げる事はきっと自分にとってメリットになると思います。一緒に仕事できることを楽しみにしていますので、エントリーお待ちしています。