予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
高嶋技研は「工場で製造される製品を高速で自動検査する装置」の開発・設計・製造・メンテナンスをしている会社で、安全・安心にかかわる仕事と自負しています。装置製造の全工程を先輩達と一緒に取り組むため、先輩から技術や知識を習得しながらステップアップしていけます。只今『会社説明会』の予約受付中です!事業内容や仕事の流れなどの説明の他、工場見学・仕事内容体験も実施いたします。ご予約お待ちしております!
入社後1年間は先輩指導員から業務に必要な幅広い知識を習得しながら徐々に実務を経験していきます。
充実した教育研修制度や、社宅・家賃補助、育児休暇などの制度があり働きやすい環境です。
2023年度の年平均有給休暇取得日数は15.4日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
「人物像を知るために、これまでの経験から得た気づきや、それを今後どう生かしていきたいかを聞くようにしています」と庄野社長
当社では飲料をはじめとする様々な商品の製造過程において、液面の高さ、印字、異物の有無などを瞬時にチェックする高速自動検査装置の開発・製造を手掛けています。海外拠点とのコミュニケーション強化やリソースの有効活用、業務のスピード化が求められる中、リモートで稼働状況のモニタリングを行う装置や、遠隔で不具合を調査できるシステムなど、時代に合わせた製品の開発にも積極的に取り組んでいます。 また、装置の開発から設計、製造、据付、メンテナンスまで、一貫してエンジニア自身が対応するのも当社の特徴のひとつ。機械・電気電子・ソフトなど、大学で専攻していた分野を問わず、入社後に一から業務に必要な知識と技術を身に付けられる体制も整っています。パソコンに向かうだけでなく、はんだ付けやボルトの締め付け、配線工事、組み立てなど、実際に自分の手を動かしながら徐々に完成に近づけていく作業は、モノ作りの魅力とやりがいを実感できるはず。入社後一年間は先輩指導員が付き、毎日の交換日記を通して疑問や悩みもすぐに相談できるので、スムーズに実践で役立つ力を身に付けることができます。 現在、当社の社員数は50名弱ですが、日頃から顔を合わせてコミュニケーションを取りやすい環境にあるため、和気あいあいとした雰囲気も自慢のひとつ。 北陸新幹線福井開業の2024年、当社も創業60周年の節目の年を迎えます。IHIグループの一員としての安定感や安心感を活かしつつ、今後は名実ともに研究開発型企業をめざし、お客様の声に徹底的に耳を傾け、新たなテーマを発掘して強みの構築に取り組んでいきたいと考えています。(代表取締役社長 庄野統夫)
創業は1964年。カラーラインセンサカメラや、X線、赤外線を利用した画像処理技術により、高速ラインにも対応する自動検査装置の開発・製造を手掛ける技術開発型の企業です。取引先には、国内大手の飲料・食品メーカーやリサイクルメーカー、プリント基板、鉄鋼・非鉄メーカー等があり、人々の安全・安心を支える企業としての誇りをもって製品をお届けしています。2003年にIHIグループの一員となり、グループ理念である「技術をもって社会の発展に貢献する」「人材こそ最大かつ唯一の財産」のもと、日々、誠実かつ素直な姿勢で取り組み続けてます。
男性
女性
<大学院> 福井大学、富山県立大学 <大学> 秋田県立大学、金沢工業大学、高知工科大学、島根大学、富山県立大学、新潟大学、福井大学、福井工業大学 <短大・高専・専門学校> 福井工業高等専門学校、日本航空大学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp223926/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。