最終更新日:2025/3/7

つばさ税理士法人

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
新潟県
資本金
900万円
売上高
2億7000万円(2022年2月実績)
従業員
28名(2023年3月時点)
募集人数
1~5名

「企業・創業」「成長」「発展」つばさ税理士法人は全力でサポートします。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

【POINT】
経営革新等支援機関推進協議会よりべストパフォーマンス賞を受賞!
全国1,721の会計事務所のベスト10になりました。こちらは、税務会計だけでなく財務支援、補助金支援、事業承継支援など中小企業支援に積極的に取り組んだ会計事務所を表彰する賞になります。

2018年度ものづくり補助金採択件数、税理士法人の部門で日本一になりました。
【Best Consultant Award 2018 最優秀M&A賞を受賞しました。】
新潟県の税理士法人・会計事務所では初!M&A実績1位(MVP)を獲得致しました!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    テレワークやシェアオフィスでのフリーアドレス対応など働きやすい環境です

  • やりがい

    経営革新等支援機関推進協議会よりbest performance賞を受賞!全国の会計事務所のベスト10になりました。

  • 戦略・ビジョン

    業務内においてDXを取り入れたり、RPAの導入を行っており、次世代の会計事務所を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
私たちは税務や財務の相談だけでなく、起業や経営支援、さらには海外進出などの販路開拓支援を積極的に行っております。地域起業の未来を創る仕事です!
PHOTO
新しい2つの建物「県央ランドマーク/ANX」は私たちが所有しています。快適空間で業務に集中できます。多目的ホール等も運営し、地元企業様にご利用いただいております。

地元企業の永続的な成長・発展をワンストップで支援。M&Aの実績は日本トップクラス!

PHOTO

「経営支援はお客様から感謝される仕事です。」と笑顔で話す山田代表

私たち「つばさ税理士法人」は、前身の山田栄作税理士事務所の時代から数えて60年以上の歴史がある、地域に密着した会計事務所です。新潟県でも数少ない経営支援室を設置しており、専門集団による金融機関対応を含めたファイナンス支援に強いのが特長です。その強みを生かし、お客様である地元企業の維持・継続、成長・発展に貢献しています。
具体的な評価・実績として、全国1,000以上の会計事務所が加盟する日本M&A協会から、M&Aの実績ナンバーワンの事務所に贈られる「Best Consultant Award2018最優秀M&A賞」を受賞するとともに、プラチナメンバー(1,000以上の会計事務所うち12のみ)にも選ばれています。また「ものづくり補助金」や「事業再構築補助金」の採択率は、税理士法人としては日本トップクラスです。今後は、製造業者の生産性向上などに寄与するDXや未来会計の取り組みを推進し、地元企業の皆様と共に更なる成長を遂げていきたいと考えています。
(代表取締役/山田 眞一)

税務のみならず、経営の支援もあわせて行えるのが当税理士法人です。現在、コロナ禍の影響もあり、多くの地元企業の皆様から経営相談の依頼をいただいています。
入社していただいた新人の方には担当の先輩所員がつき、マンツーマンでOJTにより指導・サポートします。経営支援室の業務は多岐にわたりますが、まずは補助金の申請書類の作成などから始め、その後、財務支援を担当してもらうなど、段階的に経験値やスキルを高めていける体制を整えています。
当税理士法人は非常に柔軟性のある自由な社風です。経営支援は決まった答えのない仕事だからこそ、所員一人ひとりの発想や考えを尊重しています。また事務所とは異なり、経営支援をワンストップで行っているため、自分のスキルやアイデアを生かしてお客様の課題解決に貢献することができますし、お客様と心の距離が非常に近い関係で支援ができることにきっとやりがいを感じていただけると思います。
(人事部/松原 充)

会社データ

プロフィール

当事務所は、税務・会計、経営助言等を通して、中小企業を中心にご支援しております。
地域で一番お客様に元気と感動と安心を提供できる税理士法人を目指します。

お客様企業の多様化、高度化するニーズにお応えするため、「つばさ税理士法人」を設立しました。税理士・職員の英知を結集し、ノウハウを組織として蓄積し、提携先、各種プロフェッショナルとのコラボレーションを図り、ワンストップサービスを強みとしております。
特に、つばさ税理士法人は、「企業発展の3K」
1.黒字化
2.可視化(見える化)
3.賢い納税
に基づき、経営者のお人柄や考え方を深く理解した上で、お客様の規模に応じた成長ステップを、より具体的かつ明快にご支援していきたいと考えております。

私たちは、これから始まる新しい時代に新たな一歩を踏み出すと同時に、今まで以上にお客様企業と地域経済の発展のために尽力していきます。

事業内容
■会計監査、税務申告業務
会計専門家がお客様企業を訪問します。
月次試算表は経営者が自社の経営の実態を把握する唯一無二の資料です。月次監査を通じて、会計帳簿の正確性を確かめ、スピーディな月次決算と最新の経営成績と財務状態を報告します。
・月次経営情報提案
・決算診断、提案
・シミュレーション(未来会計)
・経営サポート
・予算実行進捗管理

■税務に関する業務
会社経営から個人の財産にいたるまでトータルに様々なご質問にお答えいたします。そして、広範囲かつ複雑な税法をわかりやすく解説し、よりよい対策、処理方法をご提案致します。
・税務相談
・事務申告
・税務代理
・タックスプランニング
・相続対策、事業承継

■労務保険・社会保険に関する業務
労働保険、社会保険、人事、賃金などの労務全般についてアドバイス致します。
・労働保険、社会保険に関する事務手続代行
・就業規則等の社内諸規定の整備、見直し
・給与計算業務の代行
・労務管理上の問題解決のアドバイス

■パソコン導入支援事業
日常会計処理の合理化と戦略的データ作成の為にもっとも有効なコンピュータシステムの導入と効果的な活用をご支援いたします。
・インターネット会計システムを活用した自計化支援
・給与システム、販売、仕入システムを活用した事務改善支援

■経営計画策定に関する業務
企業が、存続発展していくためには、経営計画の策定が必要不可欠です。決算終了後にデータベースとシミュレーションを行いながら次期の利益計画を作成致します。

■その他業務
・助成金、給付金などの公的資金導入の申請代行
・法務行政、許認可申請
1.法人設立
2.各種議事録作成
3.法人の合併、分割、組織変更
4.建設業許認可
・建設業の経営審査シミュレーション
・資金繰り指導
・起業家支援

PHOTO

本社郵便番号 959-1234
本社所在地 新潟県燕市南7丁目17番9-1号県央ランドマーク2F
本社電話番号 0256-66-3450
創業 昭和36年4月 先代の山田栄作が税理士事務所を開業
設立 2011年3月
資本金 900万円
従業員 28名(2023年3月時点)
売上高 2億7000万円(2022年2月実績)
本社所在地 〒959-1234
新潟県燕市南7丁目17番9-1号 県央ランドマーク2F
事業所 新潟県燕市
新潟県五泉市
グループ会社 県央ランドマーク株式会社
株式会社つばさM&Aパートナーズ
平均勤続年数 10年
沿革
  • 1961年4月
    • 山田栄作税理士事務所開業
  • 1970年3月
    • 本間昭紀税理士事務所開業
  • 1989年5月
    • 山田眞一税理士事務所開業
  • 2011年3月
    • 合併により、つばさ税理士法人設立
  • 2015年4月
    • 経営支援室を開設
  • 2016年10月
    • グループ会社 つばさM&Aパートナーズを設立
  • 2018年2月
    • つばさ税理士法人 五泉事務所開設
  • 2018年11月
    • 新施設ANX館を竣工 経営支援室を移設
  • 2023年2月
    • 会員制シェアオフィスSASTIを竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2022年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2022年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
ビジネスマナー研修、会計監査人研修、各種業種別会計研修
業務に関する研修であれば、自己申告により研修受講も可能。
例:医業会計研修、土地評価実務研修、経営計画策定セミナー等
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
拓殖大学
<大学>
新潟大学、明治大学、秋田大学、静岡大学、高崎経済大学、金沢学院大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記公務員専門学校新潟校、新潟会計ビジネス専門学校

採用実績(人数) 2023年 2名
2022年 1名
2021年 1名
2020年 2名
2019年 0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 1 2
    2022年 1 0 1
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 1 0 100%
    2021年 1 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp223946/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

つばさ税理士法人

似た雰囲気の画像から探すアイコンつばさ税理士法人の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

つばさ税理士法人と業種や本社が同じ企業を探す。
つばさ税理士法人を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. つばさ税理士法人の会社概要