予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/26
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
このコースは応募受付を終了しています。
ディクセルの製品、ブレーキシステムの開発にあたる部門です。市場の調査から始まり材質の研究、施策および実車テストの実施などを経て製品化までを担当し、日々、研究と技術の蓄積を行います。また、国内外におけるレース参戦チームのサポートも役割の一つです。
ディクセルの製品を様々な販路に案内し、良さを伝え販売を促してゆく部門です。新規・既存の顧客対応、取り扱い店での販促活動までのシームレスなサポートを行っています。また、常に業界の情報を媒介し社内の開発部門や顧客に還元する、いわばディクセルのアンテナとしての役割も担っています。
海外事業部は今後の伸びを期待される分野で、主に海外の既存代理店への営業フォローや問い合わせ対応、市場調査、新規開拓営業、国内外の弊社がサポートしているレースサポートをおこなっている部門です。日本市場で高い支持を集めるディクセルの製品を広める今後のディクセルに欠かせない役割を担います。
ディクセルの製品や活動を顧客や業界に向けて告知する部門です。イベントへの出展や雑誌・TVなどの媒体対応を通じた広報活動および企画を行っています。また、それに伴い、自社HPやSNSを用いたWebプロモ―ションなども展開します。
電話、メール、WEBなどを通してお客様と直に接し営業のサポート的な役割を担う部門です。お客様からの注文、商品の問合せ対応など日々の売上に直結する業務を行います。より良い商品・サービス提供のためにお客様の生の声を聞くことのできるディクセルの窓口であり、重要な業務です。
安定した出荷業務を支えることをメインに、出荷前の製品を厳しくチェックしたり、在庫品の梱包資材の管理、荷作業工程の見直しを行う等、日々アクティブに動く部署です。
ディクセルR&Dは技術開発部門の情報を的確にフィードバックし、製品の生産を行います。品質を高いレベルで維持することはもちろんのこと、安定供給することが求められます。売れ筋の定番商品はもちろんのこと、ユーザーのニッチなニーズにも数多くの品目で応えます。
会社説明会
WEBにて実施
オンライン1次面接
2次面接、見学、試験
内々定
・会社説明会はオンラインにて実施・オンライン1次面接は対面の場合もあり・2次面接&社内見学&筆記試験は、弊社で対面にて実施 ・面接追加の場合もあり・内々定までの所要期間 最短で2,3週間~
募集対象は・2026年3月卒業見込みの方、卒業後3年以内の方も歓迎です。
文理問わず採用予定です。不安もあるかと思いますが、安心してください!入社前は免許取得前でクルマに詳しくなかった方でも、弊社の教育システムで1年も経たないうちに「ディクセル人」として活躍しています。↓◎新入社員向けのマニュアルを用意しているほか、実際に商品に触れて知識やスキルを身に付ける勉強会も豊富に設けています。◎「誰でも皆、初心者!」をモットーに、新入社員も積極的にチャレンジできる社風です。失敗を恐れずに経験を重ねてください。優しく、丁寧にサポートします。◎成功体験を積むことが、新しい仕事へのチャレンジ意欲へと繋がります。新入社員にはまず、先輩が提示した課題をクリアしてもらうところからスタートします。その後も適宜アドバイスなどを行いながら、自立に向けてサポートしていきます。★☆ 現在活躍中の近年入社した先輩を紹介しています ☆★2021~2023年に入社した先輩のインタビューです。ぜひ“生の声”を実感してみてください。https://dixcel-recruit.jp/
全職種
(月給)230,000円
230,000円
※学歴共通の金額です。※2026年4月入社予定です。
※試用期間(3カ月)その間の給与・待遇に変動はございません。
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度、単身者用社宅、産休/育休制度、セミ・フレックス制度、シャワールーム、社員専用格安飲料自販機他にもこんな福利厚生があります。↓◆社内無料英会話 <オーストラリア人の先生 週1回開催 クラス分けあり>◆海外旅行支援制度 <観光OK。本人に5万円(+親族1名分5万円まで、最大10万円支給) ただし香港、台湾、韓国、マカオは除く>◆社宅 <光熱費込み家賃月2.1万円 会社より1.5km ※希望者のみ>★☆マイカー通勤OK(駐車場完備)☆★スタッフの約80%がマイカー、バイク等の公共交通機関以外で通勤しています。会社的にもマイカー通勤を推奨し、カーライフをエンジョイしてもらえるよう取り組んでいます。(余談で)世間のMT車比率は2%程度ですが、弊社ではスポーツカー好きも多く24%です。
大阪府摂津市西一津屋3-3
(休憩60分)★「セミ・フレックス制度」として8:30~17:30、もしくは9:00~18:00での勤務も可