最終更新日:2025/4/22

ミノベ建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅
  • 設備工事・設備設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
滋賀県
PHOTO
  • 役職
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

「しゃべりやすい監督」のほうが何かが起こっても収まりがつく

  • N.R
  • 2008年入社
  • 京都建築大学校建築科
  • 工事部
  • 建築施工管理(現場監督)

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名工事部

  • 仕事内容建築施工管理(現場監督)

1日のスケジュール
7:00~

【現場入り】現場と駐車場をまわり、事務所の掃除

8:00~

【朝礼】ラジオ体操などをしなければ、10分ぐらいで完了します。

12:00~

【昼礼】ランチの後は現場巡回が主な業務です。合間には事務所で、図面や作業の安全面の書類などを作成します。

17:00~

【現場の巡視】職人さんが帰り出します。またここから現場チェック。
遅い人は19時や20時まで残って仕事をしているので、一緒に残ります。職人さんが全員帰ったら、戸締りをして帰ります。

この会社に決めた理由

親が建設業の仕事をしていたことと、建築系の専門学校に行っていたことが大きいですね。学校の先生との話の中で「ミノベ建設」が出たのと、知り合いからの紹介でもありました。


この仕事をしていて大変なこと

学校の工事で、夏休み中に終わらせないといけない、というお仕事が大変でしたね。夏休み明けには授業が始まってしまうので何が何でも、工期に間に合わせないといけません。
天気などのこともありますし、施設の都合などもあり、いつも思い通りに作業が進むわけではないので、いろいろと長い時間働いたりもしましたが(笑)間に合ってよかったです。


「この仕事をやっててよかった!」と思える瞬間

お客さんが喜んでくれた時が、一番嬉しいです。
徐々に、建物が形になってきて目に見えてくると、実感が湧いてくるので、お客さんが喜んでくださるんですよね。事前にCADや図面やパースで見てはいたものの、やはり実物ができると嬉しくなるようで、その瞬間に立ち会えることが幸せです。


仕事上で心がけていること

作業中に職人さんに話しかけることですね。しょうもない話題でもいいので(笑)
現場で「しゃべりやすい監督」のほうが、何かが起こっても収まりがつきやすいですし、日々のコミュニケーションはとても大事です。


トップへ

  1. トップ
  2. ミノベ建設(株)の先輩情報