予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名プロダクトソリューション事業部
勤務地東京都
仕事内容自社製品開発
現在は、開発で必要となる言語学習と自社製品の開発(車載関係)に携わっています。携わる開発毎に使用する言語が異なるので、自身の開発で必要な言語の研修を受けています。また、自社製品の仕事に関しては先輩方に開発の手順などを実践を交えながら教えて頂いている段階です。開発しているというにはほど遠いので、一日でも早く仕事を覚えられるように日々頑張っております。
私の状況に合わせて受ける教育や仕事環境を対応してもらえていることです。まず、私はプログラミングに関する知識や経験が乏しいので、私のレベルに合わせた言語研修を受講できていることがとても有難いです。また、定期的に面談の時間を設けて頂いています。この面談は私が自由に質問できる時間となっており、日々の疑問や困っていることなど、その時々相談したいことを話しています。さらに、会議で発言する立場にある時、とても不安があるのですが、周りの先輩方が必ず助けてくれるので、不安の中でも安心して会議に臨めています。
会社説明会に参加した時の印象が決め手だと思います。私の会社選びの軸に当てはまる企業はもちろん弊社だけではありませんでした。会社説明会後、本当にプログラミング未経験でもやっていけるのか不安の残る企業が多かったです。しかし、弊社の説明会後は、この会社で働いてみたいと思ったことが一番印象に残っています。最後は感覚的な部分になってしまうのですが、人事の方から感じる会社の印象や自分の感じた感覚に委ねてみました。
志望理由を悩まない会社に出会えるまで粘り強く頑張ってみてください。私は自身の学部に沿った業界でなんとなく就活を行っていました。当時は志望理由を考えることにとても苦労しました。心からその企業に行きたいと思っていなかったからだと思います。しかし、本当に行きたい企業に出会うと驚くほど志望理由が湧き出てきます。そのような企業に出会うまで頑張ってみてください!実際に私が弊社に出会ったのは大学院2年の10月頃で、内定式も終わった後でした。「やることは全部やった!」と胸を張れる就活にするのも悪くないと思います。それぞれのペースで最善を尽くしてみてください。