予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名プロダクト事業部 開発部
勤務地東京都
仕事内容自社製品のソフトウェア部分の開発
RAMScopeという自社製品のソフトウェア部分の開発に携わっています。RAMScopeは開発支援ツールというジャンルで、デバッグなど、他の機器を開発を助ける製品です。現在は1年目ということもあり、不具合の修正や機能の開発など幅広く関って知識を吸収させていただいています。
新たな知識の吸収と実践です。自分にとって全く知識の無い言語で書かれたプログラムを修正する業務がありました。最初はさっぱりわからずに苦しい思いもしましたが、自分で調べ、先輩社員に質問をして根気よく理解を進めるとやがて全貌が見えてきて、楽しくなってきます。最終的に、自分の思い通りに修正できたときには、苦難を乗り越え、新しいことができるようになった達成感が湧いてきました。この他にも、仕事をしていると新たな知識を身に着け、実践する機会は多いです。この時感じるのはどかんと大きな喜びではないですが、じわじわと湧き上がる喜びがあります。こういった積み重ねが、仕事のエネルギーになっているのかもしれません。
業務内容、働きやすさ、福利厚生の三本柱がマッチしたからです。業務内容について、研究を通して組み込み機器をプログラムで動かす仕事に興味を持っており、この興味と業務内容がマッチしていました。働きやすさについて、残業時間も少なく、フルフレックス制度を導入しているため家が遠く通勤時間がかかる自分でも調整がしやすいです。福利厚生について、上場している親会社準拠で制度があるため充実しています。これらの条件のマッチと、勤務地、あとは面接時の会社の方の雰囲気で入社を決めました。就職活動で面接を多く経験すると、ある程度会社の雰囲気が感じ取れることがあります。そこで感じたことは大抵「その通り」なので、会社決めの最後のピースとして大事にしてください。
新卒採用は人生に一度だけです。社会人生活は学生時代より圧倒的に長いので、これは自分のこれからの人生を大きく左右する選択になります。「就活」の流れでとりあえずインターン、などなんとなく進めている人が多いとは思いますが、流れに囚われすぎず、自分が働く上での条件を深堀りすることに時間を使ってください。企業はとても多いためまず軸を決めなければ絞り込めません。私の場合は「この会社に決めた理由」で述べた三本柱が就活の軸でした。その上で条件に合致する企業を本気で絞ってみてください。選べたのなら自ずと結果はついてきます。そして「自分で選んだ」という事実は働いてからも迷いを軽減してくれます。そして、就職活動のゴールを「内定をもらうこと」にせず、今後の人生で自分が何を成し遂げたいか考えてみるきっかけにしてください。あなたの人生はあなたが決めます。