最終更新日:2025/5/2

札幌ペック(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 住宅(リフォーム)
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

建物が見違えるようにきれいになっていく様子が魅力的です

  • 永田 優衣
  • 2018年入社
  • 京都建築大学校
  • 建築科
  • 改修部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名改修部

  • 勤務地北海道

現在の仕事内容

分が担当する大型マンション工事などの現場に常駐し、現場代理人として工事の施工管理を行っています。工事の進捗を管理する工程管理、施工状況を確認する品質管理、作業スタッフの安全管理のほか、提出書類や必要な図面の作成、実行予算の管理なども担当します。工事の進め方、足場の組み方なども指示し、現場を動かしていくことが仕事です。また、改修工事がメインのため、マンションであれば住民の方々との協議や対応なども担い、お互いに気持ち良く、円滑に工事を進めるための心配りも欠かせません。私は大規模改修などを主に担当しているので、冬場は主に雪解け以降に行う工事の段取りなど事前の準備を行っています。


今の仕事のやりがい

改修工事では、傷んだり、古びて汚れたようになっていた建物が、工事が進むにつれて見違えるようにきれいになっていく様子を見られるところが魅力的ですし、そこにやりがいを感じますね。仮設足場をかけて作業をしていた現場では、設置されていた足場が解体されて、建物全体が見えるようになった瞬間に、大きな達成感を味わえます。単純に塗装するだけで良いのか、防水も必要なのかといった判断は、どれだけ経験を積んでも迷うことがあります。美観と耐久性を考えると、どの方法がベターかを現場の職長とも相談しつつ、どうすればお客様に喜んでいただけるかという視点を大切にしながら、解決策を探る日々です。


この会社に決めた理由

学生時代には建築を学びましたが、アルバイトをしていた靴店の仕事が楽しくなり、方向転換。販売をしながら修理などの技術も身に付けられる企業に就職し、転勤で札幌に来たことが、今に至るきっかけでした。この街が気に入ったのと、建築分野への思いも蘇り、転職を決意。調べるなかで、札幌ペックを見つけました。応募した後のレスポンスが早く、採用への熱意を感じたことと、建築関係でかつ、転勤がないことにも惹かれて入社を決めました。働き始めてみると、同じ部門はもちろん、営業部や工事部なども分け隔てなく、仕事のことだけでなく、いろいろと話しかけてくれるなど、面倒見の良さを実感しましたね。


当面の目標

私はまだ保有資格が少ないので、今後は資格取得に積極的に取り組みたいと考えています。1級建築施工管理技士はすでに取得していますが、加えて1級土木施工管理技士、また、建築を学んだ自分としては、一級建築士の資格も目指していきたいですね。そして、将来的には当社で手がけている橋梁の塗装などに携わっていくことも目標の一つです。知識・技術の証である資格を取得し、携われる現場を増やすとともに、スキルの面でも信頼してもらえる技術者になりたいと思っています。どんなに規模の大きな現場でも、すべてを自分自身で見て、動かしていけるようになることが夢です。そのためにも、コツコツと勉強していきます。


学生さんへのメッセージ

当社は、単なる塗装だけではなく、関連する建築工事を含めて幅広く手がけています。そのため、覚えなければならないことがたくさんありますが、入社時には特に知識は必要ありません。先輩や現場の作業スタッフが優しく教えてくれるので、着実に覚えていく気持ちさえあれば大丈夫ですし、協力会社の職人さんは、自社の社員よりもむしろ丁寧に教えてくれます。改修工事は、同じ現場は2つとないので、毎回、新たな勉強が必要ですし、ベテランでも経験していない現場はわからないということもあります。その意味でも、知識の有無に関わらず、取り組みやすい環境であるともいえますね。


トップへ

  1. トップ
  2. 札幌ペック(株)の先輩情報