最終更新日:2025/4/14

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 新潟県済生会(特別養護老人ホーム長和園他)

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
東京都、新潟県
資本金
社会福祉法人の為資本金なし
売上高
社会福祉法人の為売上なし
従業員
220名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ご利用者の立場にたち、質の高いサービスを提供しています!【安定した業績で低い離職率】【介護のICT化に積極的に取り組んでいます】【資格取得補助制度あり】

  • 積極的に受付中 のコースあり

★☆★2026年度採用職員の募集を開始します!☆★☆ (2025/03/28更新)

伝言板画像

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

2026年度職員採用の募集を開始いたしました!
長和園福祉事業に興味のある方はマイナビよりエントリーをお願いいたします!

 介護職員・保育士・事務総合職 募集中!!


【長和園福祉事業PR】
お時間のある方は、ぜひ長和園のホームページをご覧ください!
少しでも長和園の雰囲気を感じていただきたいと思います!
============================
●長和園ホームページ●
 https://tyouwaen.com/ 

●なでしこ青空保育園ホームページ●
 http://www.nadesikoaozora.jp/

●なでしこぽかぽか保育園ホームページ●
 https://www.nadeshiko-pokapoka.com/
============================

ご不明な点がありましたら、お気軽に担当までご連絡下さい。

☆お問い合わせ先☆
特別養護老人ホーム長和園 担当番場
TEL:0256-35-2131
mail:tyouwaen@tyo.saiseikai.or.jp
※メールでのお問い合わせの場合、メール送信後、1週間が経過しても返信がない場合は、再度ご連絡ください。

ぜひみなさまのエントリーをお待ちしております!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    独自の人材育成プログラムや、資格取得費用助成制度を利用して、キャリアを積んでいくことができます。

会社紹介記事

PHOTO
「質の高いサービス」は、チームプレーで初めて可能となります。同僚や他職種が良好な関係を保ちつつ、笑顔のあふれる職場を作りたいと思っています!
PHOTO
懇親会など他部署の職員との交流もあります。集合形式以外にも職員へのギフトなどのイベントもあり!

 長和園の魅力! 先輩職員の声

PHOTO

職員同士の仲がとても良いです!良好な関係が仕事にも活きています。

 先輩職員の声

1 M・O(R3年4月入職) 特別養護老人ホーム勤務(介護職)
【長和園を選んだ理由】
・福利厚生、休日など働く環境が整っており魅力的に感じました。説明会の対応も親切でした。
【入職後の長和園の印象】
・介護未経験でしたが、安心して働くことができました。
・幅広い年代の職員がおり、介護技術を学ぶ環境が整っていると思います。
【仕事について】
・些細な事でもご利用者の役に立てるとやりがいを感じます。


2 Y・S(R4年4月入職) 特別養護老人ホーム勤務(介護職)
【長和園を選んだ理由】
・ICTの設備が整っており、施設が新しくきれいだからです。
【入職後の長和園の印象】
・明るい職員が多く、気さくに会話ができ楽しく仕事ができます。
【仕事について】
・ご利用者に「ありがとう、助かる」と感謝されるとやりがいを感じます。


3 H・T(H26年4月入職) 小規模多機能型居宅介護施設勤務(介護職員)
【長和園を選んだ理由】
・実習でとても親切にしてもらいました。職員が明るいことも長和園を選んだ理由です。
【入職後の長和園の印象】
・上司や先輩が声掛けをしてくれて、スムーズに仕事に慣れることができました。同期職員がいたことも大きな心の支えとなりました。
【仕事について】
・仕事は大変なこともありますが、人の役に立てることに喜びを感じています。

会社データ

プロフィール

恩賜財団済生会は、1911年5月に創設し1951年に公的医療機関として開設指定を受け、翌1952年5月社会福祉法人に組織を改め現在に至っています。
済生会は全国に医療機関及び社会福祉施設を設置し社会に貢献してきました。当施設も済生会設立の精神により、老人福祉・地域福祉の理念に基づいて、介護を必要とする高齢者が快適な環境のもとで生活されることによって、愛と希望を感じていただけるように自立に向けた日常生活の支援を行っています。
「済生」とは「生命いのちを救うこと」です。済生会は都道府県立や市町村立・日本赤十字社・厚生連と並び医療法に基づく「公的医療機関」に指定され、更に社会福祉法に基づく無料定額診療を行う「社会福祉法人」の認可を受けています。済生会は、全国各地で展開する医療機関や社会福祉施設を通して、地域の方々に支えられて活動しています。

新潟県済生会では新潟地域のほかに三条地域で特別養護老人ホーム長和園・済生会三条病院・老人保健施設ケアホーム三条を運営し、「福祉・医療・保健」の総合エリアを形成しています。

私たち長和園福祉事業は、特別養護老人ホーム長和園を中核として、デイサービスや訪問介護などの高齢者向け在宅系サービスのほか、居宅介護支援事業、地域包括支援センターを運営しています。また、「なでしこ青空保育園」はデイサービスセンターと同じ建物にあり、子どもと高齢者が交流できる自慢の施設です。令和6年4月には済生会新潟県央基幹病院に併設する形で「なでしこぽかぽか保育園」が新たに開園しました。

事業内容
特別養護老人ホームをはじめとする高齢者介護事業全般と保育園の運営、社会貢献活動を実施しています。

【高齢者介護事業】
1,入所施設
 特別養護老人ホーム
2,在宅系サービス 
 短期入所、デイサービスセンター、訪問介護、小規模多機能型居宅介護施設、総合事業などの在宅系サービス事業、地域包括支援センター、居宅介護支援事業等

【保育事業】
・なでしこ青空保育園(デイサービスセンターと同一建物で実施しています。高齢者と園児が相互に交流し、ふれあえる施設です。)
・なでしこぽかぽか保育園(済生会新潟県央基幹病院併設の保育園です。未満児保育、病児・病後児保育を実施します。)

【社会貢献活動】
 ・こども食堂、おとな食堂(月1回開催)
 ・まんなかランチ(月1回開催)
 ・介護予防教室(毎週月曜・水曜・金曜開催)
 ・未就園児教室「おひさまルーム」(月1回開催)
 ・「みんなの居場所 まんなかテラス」(毎週火曜開催)

PHOTO

ぜひ一度見学会にご参加ください!職員一同お待ちしております!

本社郵便番号 108-0073
本社所在地 東京都港区三田1丁目4番28号 三田国際ビルヂング21階
本社電話番号 03-3454-3311
第二本社郵便番号 955-0833
第二本社所在地 新潟県三条市大野畑6番86-7号
第二本社電話番号 0256-35-2131
設立 1979年8月1日
資本金 社会福祉法人の為資本金なし
従業員 220名
売上高 社会福祉法人の為売上なし
事業所 社会福祉法人恩賜財団済生会支部 新潟県済生会
●特別養護老人ホーム 長和園
●短期入所生活介護 長和園
●三条市デイサービスセンター
●三条市西四日町デイサービスセンター
●デイサービスセンター四季の庭
●三条市ホームヘルプサービス
●総合事業通所型サービスA オープンテラス花そーて
●小規模多機能型居宅介護施設 なでしこ嵐南
●居宅介護支援事業所 長和園
●居宅介護支援事業所 三条市デイ
●三条市地域包括支援センター 嵐南
●なでしこ青空保育園
●なでしこぽかぽか保育園
●オープンハウスRAN南(こども・おとな食堂、AOZORA介護予防教室、未就園児教室、まんなかテラス)
沿革
  • 明治44年5月
    • 恩賜財団済生会 設立
  • 昭和27年7月
    • 社会福祉法人に認可
  • 昭和54年8月
    • 特別養護老人ホーム長和園 開設
  • 昭和56年5月
    • 短期入所生活介護長和園 開設
  • 平成4年4月
    • 三条市デイサービスセンター 開設
  • 平成7年7月
    • 三条市西四日町デイサービスセンター 開設
  • 平成10年7月
    • 三条市ホームヘルプサービス 開設
  • 平成12年4月
    • 居宅介護支援事業所 長和園 開設
  • 平成20年4月
    • 小規模多機能型居宅介護施設 なでしこ嵐南 開設
  • 平成21年4月
    • 三条市地域包括支援センター嵐南 開設(三条市より受託)
  • 平成22年4月
    • なでしこ青空保育園 開園(三条市より移管)
  • 平成23年5月
    • 済生会 創立100周年
  • 平成31年4月
    • デイサービスセンター四季の庭 開設
  • 令和4年8月
    • 居宅介護支援事業所 三条市デイ 開設
  • 令和6年4月
    • なでしこぽかぽか保育園 開園
      病児病後児保育ルーム なでしこぽかぽか 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 6 7
    取得者 1 6 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 65.9%
      (41名中27名)
    • 2024年度

    女性が積極的に活躍している職場です!

社内制度

研修制度 制度あり
独自の人材育成プログラム
〇研修会内容
 (1)キャリアパス研修
 (2)新人研修
 (3)フォローアップ研修
 (4)内部講師、外部講師による研修
 (5)ケアマネ養成研修
 (6)メンタルヘルス研修
自己啓発支援制度 制度あり
○自己啓発活動
 ・研究発表(自主的)
 ・資格取得費用助成制度
メンター制度 制度あり
〇先輩職員による定期的な面談を実施
キャリアコンサルティング制度 制度あり
〇人事考課制度
 ・職員一人一人の技術や意欲の向上を図る
 ・目標の設定、達成を確認できる
 ・上司との定期的な面談で、仕事の不安や悩みを解消できる
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
新潟大学、新潟県立大学、新潟医療福祉大学、東北福祉大学、新潟青陵大学、高崎健康福祉大学、新潟リハビリテーション大学、新潟県立看護大学、新潟経営大学、淑徳大学、聖徳大学、長野大学、敬和学園大学
<短大・高専・専門学校>
新潟青陵大学短期大学部、新潟中央短期大学、国際こども・福祉カレッジ、北陸福祉保育専門学院、長岡こども福祉カレッジ、長岡崇徳福祉専門学校、新潟看護医療専門学校、新潟医療福祉カレッジ、新潟こども医療専門学校、北里大学保健衛生専門学院、神奈川社会福祉専門学校、新潟こども保育カレッジ

採用実績(人数)      2023年  2024年 2025年(予)
…………………………………………………………
大卒    2名     2名    ー  
短大卒   ー      ー     ー
専門卒   ー      4名    3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 4 6
    2023年 1 1 2
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 2 0 100%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp224168/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 新潟県済生会(特別養護老人ホーム長和園他)

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人恩賜財団済生会支部 新潟県済生会(特別養護老人ホーム長和園他)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人恩賜財団済生会支部 新潟県済生会(特別養護老人ホーム長和園他)と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人恩賜財団済生会支部 新潟県済生会(特別養護老人ホーム長和園他)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人恩賜財団済生会支部 新潟県済生会(特別養護老人ホーム長和園他)の会社概要